スバル ジャスティ

ユーザー評価: 3.26

スバル

ジャスティ

ジャスティの車買取相場を調べる

電装系 - 整備手帳 - ジャスティ

注目のワード

トップ 電装系 その他

関連カテゴリ

その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明

    リアハッチ(バックドア)を電動で自動開閉。動画あり

    ハイエースのリアゲートは結構重いんですよね。 しかしこれがあれば快適に荷物の出し入れが可能になります! 既存の純正スマートキーやハッチの取手・フロントのスイッチの全てで電動開閉できます!

    難易度

    • コメント 0
    2019年12月23日 19:59 ヒロイズムさん
  • スライドドア内側スイッチ交換

    GW明けにやっと注文してたSWが届きました。カバーはエーモン製を買っておきました。カバー1個がSW2個より高値! イルミネーションは前に付けてたこれのコードにします。エーモンスローライトユニットに繋がっているので、 運転席ドアオープンとスモールで点灯します。じわっと消灯するので、クルマから降りても ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 0
    2018年5月9日 12:03 satobeiさん
  • スライドドア内側スイッチ取り付け(未完成)

    まずこのカバーをパキッとはずします。 つぎはこのライトをはずします。 これが最後です。 あとは、内張りをベリッと剥がします。クリップだけです。 二つのコネクターを抜いたら完全に取り外しできます。狭いのでやりにくいです。 スライドドア側面に二つあるカバーのうち下の方を外して上から来てるコードの先を手 ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 0
    2018年4月22日 18:31 satobeiさん
  • スライドドア内側スイッチ取り付け 完成

    前回の続きです。 スライドドアから来てる車内側のコネクターは、よく見ると二つあり、画像右側の黒いコネクター側に茶線がもう一本ありました。ひょっとしたらこっち側だった? 正解でした。これと白いコネクター側の、白に黒線のコードを繋ぐとオープン、クローズが出来ました。 前回、白いコネクターの茶線が通電し ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 4
    2018年4月25日 12:40 satobeiさん
  • アルミテープチューン

    トヨタ技術部推奨のアルミテープ貼りを別件でアルミテープを使う用事があったのでなんとなくやりました。(一部) XVの時もやりましたが、あの車はパーツ取り付けを平行したのでどれの効果かわからんままでした。 追記: いや、これやっぱ効果ありますよ。 オイル交換後みたいに静かになったし 高速道路もスムー ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2021年2月21日 12:11 こむたんクッパさん
  • ダイハツ用 イルミデイライトキット 取付

    ポジションランプをデイライト化したいと思ってパーツを探していたら、コムエンタープライズからダイハツ用 イルミデイライトキット タイプC Ver2.1なるものがあるのが分かり、早速購入! 配線は助手席足元のヒューズボックス付近のみで完結するので簡単です。ただし、純正の配線をカットする必要があり、ちょ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2021年8月15日 20:52 しゅうおじさんさん
  • デッキサイド照明

    カスタムじゃないので、この場所にランプはついてません。標準装備のものは、ルームランプ連動なので、ONにすると常時電源で点きっぱなしです。 内張りをめくると、コネクターが来てるのでルームランプ連動なら簡単ですが、あえてスモール連動にしました。 テールランプのコネクターの黒線がスモール+でしたので、分 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年6月21日 16:34 satobeiさん
  • グローブボックス照明

    助手席フットライトより分岐するだけです。 余っていたインプレッサのです。 まず、点灯を確認して。 グローブボックスのこの部品に穴を開けて、ここに固定。 コードを繋いで。 完成。 エーモンのエスコートライトユニットに繋がっているので、ドアオープンで点灯しスモールONでは減光して点灯し続けます。 ホワ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年6月17日 15:23 satobeiさん
  • オートバーツ工房 ダブルブリンクハザード取り付け

    YouTuberで見て欲しくなり購入 リバース連動ハザードとサンキューハザード機能がついており、かなり便利ではないかと ちなみに、エンジンを切っている状態では通常の点滅となります。 エアコンパネルを外してハザードスイッチのプラス線を切断し、割り込み。 ACC電源はナビ裏から、リバース信号はナビ取り ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年1月30日 17:57 しゅうおじさんさん
  • 各種電源取り出し。

    今後のために、電源を足元に出す作業を。 まずシフトを抜いてパネルはずしから。 前車ステラと同じDAIHATSU製だから、慣れっこです。 引っ張ってパネルを浮かし、コネクターを外す。 常時電源、ACC、イルミは電源取りだしコネクターを使うと簡単。ナビの後ろに割り込ませる だけ。黄色-常時、赤色-AC ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年2月12日 14:27 satobeiさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)