スバル レガシィB4

ユーザー評価: 4.25

スバル

レガシィB4

レガシィB4の車買取相場を調べる

オーバーホール - サスペンション関連 - 整備手帳 - レガシィB4

トップ 足廻り サスペンション関連 オーバーホール

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    オーバーホール&仕様変更、さてどうしよう?

    今の車高調の乗り味に不満や、 何か気になったらそれがきっかけ(^_^)/ 依頼したい内容を決めたら (オーバーホール、仕様変更など) お手元の取扱説明書の巻末ページ または、テインのホームページから オーバーホール・仕様変更方法という用紙を 準備して必要事項を記入します♪ 用紙: http:/ ...

    難易度

    • コメント 0
    2010年7月28日 10:43 TEINさん
  • BLITZ DAMPER ZZ-R 右側リアのみ オーバーホール

    9月に付けたばかりなのにもうオーバーホール? 実は取り付け時にミスして、減衰力調整できなくなりました。 1本のみカートリッジ先出しオーバーホールをオーダーし 4週間かかりようやく入荷しました。 リアシートは外さず、トランクから。 外れました。 カートリッジ入れ替え。 元通りに取り付けて終了 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2014年10月19日 17:52 GO!GO!パラダイスさん
  • 【参考資料】アッパーマウント用ピロ(スフェリカルベアリング)

    ピロアッパーに使われているピロ(正式名称はスフェルカルベアリング)は定期的なメンテナンスが必要です。 メンテナンスと言っても,エアブローして清掃する位ですが,ガタが出ると交換することになります。 クスコ(cusco)やテイン(TEIN)他,多くのアッパーマウントはミネベア(NMB)のスウェルカル ...

    難易度

    • クリップ 12
    • コメント 0
    2009年5月16日 15:37 チェロ.さん
  • 車高調オーバーホール

    中古で買ったアラゴスタ車高調を装着し使用していたところ、半年ほど経過後に異音が発生するようになりオーバーホールに出しました。 外したついでにバネを組み換えて、加えてフロントショックのブラケットが腐食で汚らしかったので塗装しておきました。これで新品同様に復活しました(^^) でも、結構痛い出費で ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2015年4月5日 23:29 infini3_13btさん
  • アッパー ピロボール交換

    左フロントの車高調スプリングから異音がする件(http://minkara.carview.co.jp/userid/226692/blog/21412173/)は、ピロが原因と判断して、部品発注。 ヤフオクで購入したNMB ピロボール M18が到着 アッパーマウントとりはずして、ピロ調整用のボ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年2月16日 17:01 NU_KEさん
  • キャンバーアジャスター 点検

    ギシギシ音再発でジャッキアップ。 スタビリンクは先日交換しているので、 今回はキャンバーアジャスターを外して、 ピロ部分を点検です。 ダストブーツをめくると錆さび・・・ 取付け後2年半経過していますが、 ノーメンテだったので、ピロボールもガタガタになってしまいました(汗) とりあえず掃除して油さし ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2010年11月15日 17:54 J雷電さん
  • ハイパーMAX4 O.H

    装着して4万㎞くらいで違和感があるのでO.H シャフトが少し削れてました 総走行距離76600㎞

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2015年12月13日 20:15 Я・у・Цさん
  • トランスバースリンク ブッシュ交換

    BP/BLの持病といわれるブッシュ切れは、強化型ブッシュ採用のE型でも起こるようです。 70,000kmのタイヤローテーション時に下から覗いたら、切れてるようだったので、CybeRのスーパープロ・ロアアームブッシュに交換することに。ついでに、フロント側もPRSのTV LINK 強化ブッシュに。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2010年5月30日 13:11 NU_KEさん
  • STI車高調の分解清掃

    車高調の上部のセンターにあるナットを安い工具でどう緩めるかをホームセンターの工具売り場で検討しました。 17mmのナットを緩めるためには、中のロッドに六角レンチを差し込んで回転しないように固定する必要があります。 色々と探したところ、これが一番安かった。 L型スルーレンチが500円でした♪ 6mm ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2008年8月26日 20:59 常磐快速さん
  • 車高調整備・続

    前回のフロント右側車高調分解清掃に引き続き、今回はフロント左側の分解清掃実施。 右側と同じ様な状況だったが、無事固着解除。 ワイヤーブラシでコシコシしてスムーズに回る事を確認。 あとは交換ですね…

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年2月3日 23:32 yoshi37さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)