スバル レガシィB4

ユーザー評価: 4.25

スバル

レガシィB4

レガシィB4の車買取相場を調べる

サスペンション関連 - 整備手帳 - レガシィB4

トップ 足廻り サスペンション関連 その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    バックライトカラーのカスタマイズ ~EDFC ACTIVE~

    ディスプレイの文字色&ボタンの発光色を、デフォルトの4色に加え、好みの色にカスタマイズできます。まず、「DISP」ボタン長押しでSETUPモードに入ります。左上に「SET」アイコンが点滅します。

    難易度

    • コメント 1
    2013年4月22日 17:02 TEINさん
  • 足まわりその他のリフレッシュ

    クルマがメンテナンスから帰ってきました。 ロアアームは後ろ側のブッシュとボールジョイントをそれぞれ純正の新品に。 ボールジョイントは左右ともナックルから抜くのが困難なくらいサビで固着していたので、ナックル内のサビを落として新品のボールジョイントに。 中古で入手したロアアーム前側のブッシュは走行 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2020年12月6日 19:09 inxさん
  • 車高調分解、サイドバイザー撤去

    右前のアッパーマウントらへんからカタカタ鳴り、部品取りで貰った車高調のピロアッパー移植しようと試みましたが… ショック頭のネジ径が違かったので元に戻し。 スラストベアリングが疑わしかったのでダメ元でスラストベアリングに給油したら異音治ったw 焼き付いてる感じは無かったのでグリス切れ起こしていたので ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年11月4日 19:08 けーsukeさん
  • ロアアームブッシュ交換完了

    スバルにてロアアームブッシュ交換完了です。 新品部品はハンドリングが重たくなりました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年10月5日 18:31 スーテラさん
  • フロントハブベアリング(左右)

    2020-3月、忘れてました。120,000km超えて、左アクスル付近から異音。やがて振動も。ハブベアリングと確信し、どうせ、右もその内と思い、左右共に交換。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年9月15日 10:21 legagyさん
  • LiBRA マイルドダンパー リア

    フロントに続いてリア ケース長、200mm ブラケット 上端〜軸中心140mm程 減衰ダイヤルは上側 バネはフロントと同じ 200mm ID65 7k ケース直径 Φ45程度 リア フロント

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年9月7日 13:02 なかDさん
  • LiBRA マイルドダンパー フロント

    購入したマイルドダンパー。 色々気になってたので計測してみます。 フロント減衰ダイヤル、13mm突出 hksも下側調整だったので大差無いです フロントケース長、270mm ブラケット全長、100mm 車高下げるぶんにはありがたい仕様ですね バネ。 自由長200mm ID65 レート7k ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年9月7日 12:57 なかDさん
  • 左リアサス点検

    左リアがガタガタ鳴る。 コトコトとかいうレベルじゃなくガタガタ。何かが緩んでる音。 ホイールナット、ブレーキ、スタビリンク、車高調のシート等点検すれどそれらしき緩みは無し。 アッパーマウントかショック本体か…。 車屋さんお願いね〜。高トルク部分は触りたくない😅 アーム類点検するも緩み無し。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年8月6日 18:47 HARA★さん
  • キャンバー角調整

    簡易のジャキしかありませんが滅多に使用しませんので 場所も取らず軽いのでこれでも結構役に立ちます。 フロントも何とか馬かけれるだけ上がりました。 現状あまりキャンバー角はついていません。 ホイールを交換しフェンダーギリギリです。 内側へボルトは抜かず寄せました。 何度ついてるかは不明ですがホイール ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年6月28日 17:29 shibabeさん
  • アルミテープチューニング⑦ショックアブソーバー

     余計な硬さを取ることと、ショックの健康寿命を少しでも伸ばせればと思い貼りました。  静電気によるストレスが緩和するとオイルやゴムも本来の粘度や弾力を維持し易いという話でした。  効果は感じました。路面からの情報が増え、振動が1~4段階だとしたら1と4が減り2と3が増えた印象です。僕はこれが良 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年6月13日 07:22 RCのれさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)