スバル レガシィB4

ユーザー評価: 4.25

スバル

レガシィB4

レガシィB4の車買取相場を調べる

ブレーキ関連 - 整備手帳 - レガシィB4

トップ 足廻り ブレーキ関連 その他

  • コレミヤ ATシフトブーツ サイドブレーキブーツの取り付け1

    用意するもの ・内装はがし ・はさみ ・カッター ・両面テープ(幅1cmぐらいのもの) 作業手順として ・シフトノブをはずす ・シフトリングをはずす ・サイドブレーキブーツをはずす ・サイドブレーキブーツをプラスチックガイドから剥がす ・コレミヤのサイドブレーキブーツを貼り付ける ・サイド ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2008年2月8日 01:14 "なかやん"さん
  • フルード吹きこぼれ対策。

    ブレーキフルードが沸騰してフルードタンクから、吹きこぼれたのを 吸いとる用につけました。 こぼれてしまうと、ボディがの塗料がっ・・・ってなるので レガシィの純正ブレーキのキャパシティが低いとのことなので 100円均一で仕入れてつけときましたw

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年6月24日 21:23 アザラシィ。さん
  • ブレーキ冷却ダクト

    ブレーキの冷却性を少しでも向上するため、ホイールハウス内に風を導きます。 このフォグランプの裏から逝けそうです。 先ずホイールを外しフェンダーライナーを半分くらい外します。 勢い余ってキャリパーとローター・パッドまで外してしまいました(嘘 フォグランプを外します。 《配線を外し、下からのビス2 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2010年1月23日 23:47 U_taqさん
  • サイドブレーキブーツ交換

    コレが作業前の状態です。 ショボイのですよ。ゴムのビラビラが・・・。 もう少しマシな材料があるでしょうに。 で、ネットで検索していたら「コレミヤ」という 業者さんがBE用のサイドブレーキブーツを制作販売しているのを発見。 早速注文しました。 ちなみに完全オーダーメイドらしいです♪ まずシフトレバ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2006年3月21日 17:54 くろねこ沙門さん
  • リア、キャリパー交換、のハズが・・・

    グローバルでキャリパーの部品を購入し、物がそろったこともあって、交換のための確認と準備を行いました。 とりあえずリアローターを交換したいと思います。 リアローターはグローバルのHPにもあるように、ST205の追加工品です。 写真ではわかりにくいですが、レガシィ純正サイズと比べるとサイズも大きいの ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年4月14日 22:06 STR-ingさん
  • ブレンボブレーキシステム装着!

    純正フロント 午後12:30、作業開始 リヤまわり取り付け完了! シムスのスポーツパッド、ローター(スリット入り)、シムスステンメッシュブレーキホースの交換。キャリパーは純正を使用。 続いてフロントも! ブレーキホースもステンメッシュ(緑色)に。 純正フロントキャリパー。重量7.2キロ(パッド、ホ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2007年3月4日 23:21 つねっぴさん
  • GDB純正 タイバー 取り付け

    タイバーつけまぁす。 剛性UPより 消音効果があるということで取り付け。 IDIのパット うるさいので・・・・・ こんな感じで M/Tブッシュと同時に。 おわりぃ~ サスのボルト外さないと 取付できませんでした・・・ そして馬でやると なんともトルクがかけにくい!! タイヤ外して びっ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年9月8日 23:39 Victoria.hさん
  • ブレーキ・シリンダー・ストッパー装着

    CUSCO BCSセット 右前輪側のみジャッキ・アップすれば取り付け作業は簡単でした。(タイヤを外す必要もありません。)  ①,②のボルトを外す。  ③の孔を塞いでいるシールをタイヤ・ハウス側から手探りで剥がす。 BCSブラケットをセットして、  ①にセット中のボルト、スプリング・ワッシャ、プレー ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2006年2月12日 04:18 スカ爺さん
  • 地味化ブレーキパットの修正<対策>

    地味化して外れてしまった丸ゴムの補修を行います。 外れてしまったのは、3箇所だったのですが、取り外してみると残り5個中、3個が外れかけてました。 しっかり付いていたのは、上側の両端のみでした。 しっかり接着されている所もあるので、接着剤の選択は間違いないようです。 再度、セメダインSUPER X2 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2005年3月6日 16:14 waka30Rさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)