スバル レガシィB4

ユーザー評価: 4.25

スバル

レガシィB4

レガシィB4の車買取相場を調べる

駆動系 - 整備手帳 - レガシィB4

トップ 足廻り 駆動系 その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明

    クラッチフルード交換

    86/BRZ のミッションが調子悪いとか、ギヤの入りが良くないという話をよく耳にします。 クラッチフルードにエアが噛んでいると、 クラッチレリーズシリンダーが充分なストロークを 確保することができず、 クラッチが “ 完全に切りきれない ” 状態になり、 フィーリングが悪化します。 費用は決し ...

    難易度

    • コメント 0
    2013年12月1日 19:04 R Magic おーはらさん
  • ATF,ATFフィルター,フロント&リヤデフオイル交換(83,543km)

    前回ATF交換からおよそ2万キロ,デフオイルは4万キロを迎えてしまいそうになったので交換しました。 ATFは新車から1度も変えていないで10万キロを超えている方は交換しない方が良いといった場合もあるので最寄りのディーラーやショップにて相談してみて下さい! やはり新油は良いですね!進む感じも ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年10月10日 14:01 tomicaloveさん
  • フォレスターSG9 STi Ver.ナックル・ハブさび落とし

    ナックルの錆 かなりひどい状態です。 電ドラにフレキシブルシャフトとカップブラシを接続し錆を落としてみました。 多少元の黒地が出てきた。 う~ん、こんなものかな? 続いてハブもさび落とし ベアリング側 ホイール側はハブナットが邪魔でやり難かったので抜こうとしたけど抜けなかったです。 使用したカップ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年4月23日 20:36 がんしっぷさん
  • フォレスターSG9 STi Ver.インナーレース抜き取り

    最初ハブを抜く時に浸かった3本爪のプーラーを使って抜こうとしたらシールのベアリングだけ取れてしまいました。 よく見るとこれではプーラーの爪を薄く削らないと引っかからないですね。 ハブにインナーレース・ベアリング・シールが付いた状態 拡大 結局こちらも購入 今回もホイールに固定して作業。 こちらは真 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2018年4月23日 17:45 がんしっぷさん
  • クラッチペダルブラケット ボルト増し締め作業

    最近、クラッチペダルが戻る時にガタ付きを感じていたので対応しました。手で確認すると結構グラグラだったので、面倒だなあと思いつつもw、原因調査・・・ 結論からになりますが、矢印のボルトが緩んでいました。 ちなみにデフォではこんな状態www 「ボディ統合ユニット」を外さないと見えないしw ※頑張れば見 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2017年6月14日 00:19 なべTさん
  • フォレスターSG9 STi Ver.アウターレース抜き取り その1

    プレスを使わないでベアリングを抜くことが出来るというのでこちらを購入。 ナックル内のCリングをスナップリングプライヤーなどを使って抜くのを忘れずに。説明書通りセッティング。 抜き取り方向の逆側にインナーレースと円錐状の付属品をねじ込みます。 抜き取り方向から見るとこんな感じになります。 工具の一番 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年4月23日 19:04 がんしっぷさん
  • DCCDロックorフリー選択スイッチ・・・?

    ばっし~号には GCのSTI DCCD付きミッションが搭載されてるわけですが、コンピューター、コントローラーが無いため接続しないでフリー状態で使ってたんですが・・ なんでも電気流せば、なんもなくてもロックかフリーの状態は出来るとの事。 そんなワケで今回ロックにするための作業を。 とりあえず潜ってD ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 4
    2013年5月30日 12:25 NT-1 ばっし~さん
  • クラッチフルード簡易交換

    左のブレーキフルードと比べても色の違いが判ります。 拡大するとこんな感じ キャップを開けてみるとウーロン茶のような色でした(^^;) 綿棒でかき混ぜてスポイトでエアーが噛まないように吸い取り、新しいフルードを入れてペダルを数回踏んでまた吸い取ってを3回ほどやりました。 吸い取ったフルードをオイル処 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2017年7月3日 09:37 がんしっぷさん
  • ARCクールフィンをリヤデフに

    ARCクールフィンをリヤデフに装着しました。 曲面が多いので、1/2サイズに切断しています。 気休め程度の冷却ですね。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2022年5月21日 16:12 愛犬クロリスさん
  • パワーステアリングオイル交換(46,903km)

    みん友さんにエンジンルームを見てもらった時,パワーステアリングオイルの汚れの話をされていたのと,自分でも前から少し気になっていたため交換。 (長く乗りたいということもあり) (前のレガシィでパワステポンプからオイル漏れにより交換になり,このレガシィでは少しでもポンプ交換にならないようにの予防も兼 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年6月12日 18:39 tomicaloveさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)