スバル レガシィB4

ユーザー評価: 4.25

スバル

レガシィB4

レガシィB4の車買取相場を調べる

駆動系 - 整備手帳 - レガシィB4

トップ 足廻り 駆動系 その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明

    クラッチフルード交換

    86/BRZ のミッションが調子悪いとか、ギヤの入りが良くないという話をよく耳にします。 クラッチフルードにエアが噛んでいると、 クラッチレリーズシリンダーが充分なストロークを 確保することができず、 クラッチが “ 完全に切りきれない ” 状態になり、 フィーリングが悪化します。 費用は決し ...

    難易度

    • コメント 0
    2013年12月1日 19:04 R Magic おーはらさん
  • 懸案のAT

    納車以来悩まされてきたシフトラグ。初年度はATアース、リプロ、ATF交換でしのぎました。 改善の要は、静電気の除去と冷却の強化とみました。 サメヒレのようなものは、静電気を空中に放電するというシロモノです。そしてヒートシンク。熱伝導ボンドで接着してますが、触るとアッチッチなんで結構効いてると思わ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2005年7月24日 14:29 b4sapporoさん
  • ATを「6速MT風」にしてみよう♪

    かねてより質問の多かった「6速用シフトスライダー」の流用方法をごくごく簡単に説明してみようと思いまーす(^^ゞ 完全に分解して撮影すれば良いのですが、当方の(勝手な )都合にて(笑)ブーツを下げた状態にて説明させて頂きます。 |д゚) まずはブーツを下げてみます… ←こんな感じです。 ゴ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 4
    2008年2月11日 16:31 ex.WRX-NSさん
  • FR化への道

    フロントドライブシャフトです。 FR化のためにまずシャフトが邪魔になりますのでシャフトを取り除くために分解します。 こんな感じになります。 ミッションにつくほうはOリングがありますのでそれをマイナスなどで取り払ってハンマーで叩くだけです。 ハブ側はちょっと大変です。 中に6個ボールがありま ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2016年2月13日 23:24 ぎゃぎゃさん
  • フォレスターSG9 STi Ver.アウターレース抜き取り その1

    プレスを使わないでベアリングを抜くことが出来るというのでこちらを購入。 ナックル内のCリングをスナップリングプライヤーなどを使って抜くのを忘れずに。説明書通りセッティング。 抜き取り方向の逆側にインナーレースと円錐状の付属品をねじ込みます。 抜き取り方向から見るとこんな感じになります。 工具の一番 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年4月23日 19:04 がんしっぷさん
  • DCCDロックorフリー選択スイッチ・・・?

    ばっし~号には GCのSTI DCCD付きミッションが搭載されてるわけですが、コンピューター、コントローラーが無いため接続しないでフリー状態で使ってたんですが・・ なんでも電気流せば、なんもなくてもロックかフリーの状態は出来るとの事。 そんなワケで今回ロックにするための作業を。 とりあえず潜ってD ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 4
    2013年5月30日 12:25 NT-1 ばっし~さん
  • クスコ 超軽量クロモリフライホイール交換

    とりあえずパッケージから。 前回使用していたのは、クスコのクロモリ軽量フライホイールでした。 中身はこんなんです。前回使用していた物と穴の大きさとかがちがいますが軽くなっています。 パイロットベアリングは純正品を使用します。(もちろん新品を用意) 重量測定。4,950gです。 カタログ値の4,8 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2012年8月4日 23:46 なべTさん
  • フォレスターSG9 STi Ver.ナックル塗装

    前回錆を落としたナックル。 シャシーブラックで塗装します。ミッチャクロンなどを塗ってからの方が密着性が良くなりますが今回は省略。 外は風が強いので台所の換気扇の所に簡易塗装ブースを製作。 段ボールの中にナックルを置きスプレー塗装しました。 左側が塗装後。 塗装終了

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年4月28日 16:38 がんしっぷさん
  • リアハブ114.3化+R180デフ とりあえず完成編

    前回のときの測定した長いほうが正解のドラシャです。 赤い○のがそうです。 他は全部短いです。 車両で○○用っていうのが中古なので正直バラバラで何cmっていうので計ったほうが確実です。 短いほうを調整するためにドラシャアダプターを作りました。 (自作ですので自己責任でおねがいします。) 外形は8 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年11月2日 22:54 ぎゃぎゃさん
  • リアハブ114.3化+R180デフ その3

    次はブレーキです。 キャリパーサポートの赤○のところを削ってキャリパーがローターの真ん中にくるようにします。 オフセットする量はサポートの固定ボルトにあうワッシャー(M10orM12どっちかが未だにわからない・・・)4枚をバックプレートとサポートの間に入れたらちょうど良かったです。 これでロータ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2016年10月26日 23:08 ぎゃぎゃさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)