スバル レガシィB4

ユーザー評価: 4.25

スバル

レガシィB4

レガシィB4の車買取相場を調べる

取付・交換 - グッズ・アクセサリー - 整備手帳 - レガシィB4

トップ グッズ・アクセサリー グッズ・アクセサリー 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    動画で解説!N-BOX/N-BOXカスタム JF5/JF6 専用 ラゲッジガードガーニッシュ動画あり

    N-BOX/N-BOXカスタム JF5/JF6 専用 ラゲッジガードガーニッシュ 動画で解説!取り付け方 youtubeへのリンクから再生頂けます!

    難易度

    • コメント 0
    2024年6月18日 13:10 YOURSさん
  • エーモン 2670エンジンルーム静音シート

    取り付け前 取り付けにくかったのでボンネット取り外し 一人でのボンネット取り付けが大苦戦 ミッションから走行時にモーター音のような異音が センターデフが寿命だと思うが・・・・

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年3月27日 22:59 オ-ランチキチキさん
  • キーレスエントリーの電池を交換‼️

    昨夜、コンビニの駐車場で…急にエンジンスタートボタンがフリーズf^_^;) 反応が鈍い…( ̄◇ ̄;) っと言う事で、電池交換することにしました〜(^o^) まずは、イモビライザーキーを外して、手で強引にパックリ割ります 笑 几帳面な方は、マイナスドライバーなどを使用すれば良いでしょう(≧∇≦) ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2015年3月29日 21:42 zn8たか☆junさん
  • 「静音計画」はじめました

    一昔前は、燃費改善グッズが流行ってて、何の効果もないカー用品に騙されまくりでしたが、今現在はLEDとか車のノイズ除去がマイブーム。 車のエクステリアとインテリアが一段落ついたので、エーモン工業の「静音計画」をつけてみました。 つけるときには必ず雪が降ってきましたが(--; まずは「風切り音防 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2013年12月29日 21:39 鶴戯さん
  • ダミーアンテナの再塗装

    昨年の春に購入したuxcell ダミーアンテナ ブラック ユニバーサルタイプ 。中華製の安物ですが、遠目に見ればちょっと寂しいリアのアクセントには十分でした。でもさすがに安物で、1年もしないうちに塗装は白っぽくなるし、ボルトは錆び錆び状態です。 そこで、ワイパーブレードの塗装を補修する際などで使う ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年1月20日 10:52 Hirox MIDIさん
  • レガシィB4 BE5-A型キーレス電池交換

    左が自分のキーレス右が多分D型と思われます。 外見が同じでも中は全く違います。 電池の品番も違いました。 自分のCR1616 右のCR1620 今回良い勉強になりました♪

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2013年5月7日 23:31 小次郎RSKさん
  • リアワイパー外しました

    リアワイパーは使うことがないので取ってしまおうかと… てことで、モーターごと撤去しました。 ついでにリアワイパーのヒューズも抜きました。 あとはリアワイパーレスキットをつければ終わりです。 めちゃめちゃスッキリして満足です😌 使用したのは「R」Partsさんのキットです。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2023年2月5日 22:05 suzune2さん
  • 後席タブレットホルダー設置【改良】

    AmazonプライムセールでfireHD10PLUSを購入したので後席用に車載してみましょう タブレットホルダーは Lamicall の CH06 という機種 タブレットホールド部分が比較的大きなものが欲しくてこれをチョイス タブレット fireHD10PLUS はワイヤレス充電可能なのでワイヤ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2023年10月19日 14:14 オムスビさん
  • エーモン社製 静音計画シリーズ「風切音防止テープ」

    いきなり施工後の画像ですが施工は物凄く簡単ですw 貼り付ける面をパーツクリーナーでフキフキ・・・ そしてテープを説明書どおりに貼り付けるだけ! 施工時の注意としては、貼り付ける前にしっかりテープの当たる場所を確認する事ぐらいですかねぇ・・・ こちらはドアヒンジ側の画像です。 こちらはピラー側 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2009年12月29日 23:10 しゅな☆さん
  • 静電気防止プレート取り付け

    商品全体。 一度補修の為すべてバラしています。 上が指タッチするプレートで下がアースユニットです。 ※以下の取り付け位置や配線ルートは、元々付いていた車両と同じです。 中古品のため取り付け順序が不明なので、とりあえずプレートから付けてみました。 ドアトリムを外して、プレートを張り付ける位置 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2014年9月27日 18:02 れがびぃさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)