スバル レガシィB4

ユーザー評価: 4.25

スバル

レガシィB4

レガシィB4の車買取相場を調べる

整備手帳 - レガシィB4

トップ その他

関連カテゴリ

その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    【シェアスタイル】30系 アルファード/ヴェルファイア後期 パワーバックドアオープンキット 取付動画動画あり

    30系アルファード/ヴェルファイア後期パワーバックドア搭載車専用! 重いバックドアを自動でオープン! 車外からバックドアのスイッチを「二度押し」または「長押し」で電動オープンが開始します! お乗りの方、動画を参考にぜひご検討ください。 ※商品の動画などビシバシ撮影しアップしております。   ...

    難易度

    • コメント 0
    2018年12月26日 10:56 株式会社シェアスタイルさん
  • マフラー、エアロ干渉による振動

    ある一定の回転数(低速)でエアロに干渉し、振動する症状が出ました。 一部にクリアランス5ミリ以下の部分があり、そこが当たっていると思われる。 アルミテープを剥がし、クリアランスの狭い部分を一か八か金切りバサミで! もう一度マフラー外した方が早かったかな😅 どうにかカットする事が出来ました。 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年6月9日 18:30 イッキー。さん
  • 納車 納車時整備~納車後DIYまとめ

    2016/6/17 納車 ODO:98,000㎞ 2002年(H14年)式 TA-BE5 【納車整備(車屋)】 ・点検整備(12か月点検に準ずる) ・ボンネット(FRP黒ゲル)純正色塗装 ・バンパー補修(カーボンカナード撤去含む)及び塗装 ・リアバンパー補修(車屋のS君が傷つけたから) ・サイド ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2016年6月22日 00:12 HARA★さん
  • 役立つ裏方純正パーツ: パッキング編

    エアロパーツなどをボディ鈑金部分にボルト留めした場合、処理を誤ると塗装が剥げ、そこに湿気が溜まったり漏水して錆が発生し後々厄介なことになる。 そういうときに役立つのが、純正のパッキング類だ。 ホームセンターで汎用品を求めるのも良いが、耐熱、耐油、耐候性などを考えるとメーカー純正採用の信頼性はこ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2007年1月20日 10:59 Lionさん
  • カウルからの排水流路清掃

    カウルトップ交換時に清掃したとき,運転席側の排水がものすごく悪く,水たまりができあがるほどだったので,排水流路が詰まっているのは判ってましたが時間ややる気などが無く放置してました 当時の記録 https://minkara.carview.co.jp/userid/200055/car/8821 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年2月28日 21:52 しんくまんさん
  • レリーズシリンダー交換

    クラッチ交換した時の作業残りです。 気が向いたのでレリーズシリンダー交換しました。 持病のキコキコ音がしっかり出ていましたので… NAなのでボンネット開ければすぐ見えます。 工具も入ります! 新旧比較です。 当たり前ですが綺麗です! 最後にレリーズフォークとの当たり面をグリスアップしてひたすらエア ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年8月13日 00:52 けーsukeさん
  • 抹消、全てノーマル戻し

    抹消の書類(車検証と住所が違う為変更抹消扱い)を書き、陸運局に行きました。 納付書、OCR3号の2があれば一時抹消出来ますが、変更抹消の為、OCR1号も書きます。 名変抹消であれば税申告も必要ですが今回は住所のみ変更なので不要でした。 ナンバープレートは形見として貰って来ました。ナンバーセンターに ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年7月31日 13:31 けーsukeさん
  • クランプ フード ステー交換

    ボンネットを支えるぼっこをとめるやつが割れてしまったので交換しました。 新品はピカピカですね😃 スバルの場合 「クランプ フード ステー」という名前みたいですね( ´_ゝ`) 車も古くなってきたので、ゴムやブーツが硬化して割れやすくなってきています😔

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年10月28日 18:28 masayan-bl5さん
  • マフラー高さ調整

    マフラー装着時より気になっていた高さ調整をホースクランプを使って、マフラーハンガー4ヶ所を締め上げた。 調整前 マフラー出口が内寄りで下がっていた。 調整後 しっかり高さも内寄りも修正できた。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年1月3日 16:01 カピー☆さん
  • 自作タイヤスロープ

    簡単ですがタイヤスロープを自作してみました。名付けて「のぼる君1号」です。 約9.5cm車高があがります。 実家で有り余っていた木材で制作しました。 使用風景です。アンダーカバーの取り外しサポート用に使います。 物凄く適当に作りましたが、意外と普通に使えてよかったです。いえーい

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2014年7月13日 13:16 でぃずさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)