スバル レガシィB4

ユーザー評価: 4.25

スバル

レガシィB4

レガシィB4の車買取相場を調べる

取付・交換 - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - レガシィB4

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル 取付・交換

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    動画で解説!取り付け方 ZR-V HondaCONNECTディスプレー 適合 テレビナビキャンセラー動画あり

    ZR-V HondaCONNECTディスプレー 適合 テレビナビキャンセラー 動画で解説!取り付け方 youtubeへのリンクから再生頂けます!

    難易度

    • コメント 0
    2024年4月10日 12:15 YOURSさん
  • ドアから車内へのスピーカーケーブル配線通し

    スピーカーケーブルを交換する時にドアから車内へ配線を通す作業です そのまま配線通しを使ってもS字のゴムの蛇腹を通すのがかなり難しいので蛇腹を外す方法にしました 関連情報にURL貼ってますが、もさる様の整備手帳でとても詳しく解説されてます 車種が違いますが同じ手順で出来ました ありがとうございました ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2020年7月26日 10:01 ta.bl5 2.0Rさん
  • オーディオ交換 1日目

    車購入以来オーディオの交換をずっと先送りにしていましたが、遂に着手する事になりました。 今まで使っていたオーディオは純正マッキンとかではなく、2DINの6連CD/MDでしたが、今回の交換にあたり選択したのはcarrozzeriaのDEH-P930です。 内蔵アンプ機の中では上位機種で、調整機 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2008年10月29日 22:11 YUKKEYさん
  • ディーラーOP カロッツェリアスピーカーセット

    ディーラーオプションのカロッツェリア・スピーカーセットです。デッドニングついでに写真を撮ったので紹介します。 フロントはカロッツェリアのTS-C1720AII、リアはTS-J1610Aと同等品と思われます。 フロントのウーファーです。セットで買わされるスピーカー取付ブラケット(8640円!)の上 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2016年10月30日 18:44 とめ・きちさん
  • Mcintosh→CYBER NAVIに交換

    やっとサイバーナビ購入~(∩´∀`)∩ 13年サイバー狙ってましたが、 15年サイバーになりました~(∩´∀`)∩ まずはMcintoshデッキを外します~!( ̄- ̄)ゞ 車両側には14P配線コードを使います(°▽°) 電源(メイン・ACC・イルミ)のみを ナビに接続します(о´∀`о) ラ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2017年12月9日 16:09 しんじょんさん
  • BOSEを追加

    BOSE 161-Bを後部座席後ろに設置します。 101RDもいいんですが、とってもスタイリッシュです。 よくブティックなどの小規模店舗が使ってます。 こいつです マイレガは、マッキンでなく純正スピーカーだから4Ω、しかしながらBOSEは6Ω 多少抵抗が強いですがセッティングで行けるかな? 仮に後 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2015年4月26日 12:38 FAIRLADY _Jさん
  • フロントスピーカー・ツィーター交換@TS-C1710AⅡ

    サクサクとミラー裏のパネルをはずします。 引っ張れば取れちゃうので… リアドアに続き、ビニテ巻いたマイナスドライバーでパネルをはずし… 内張りはがしでグリップをはずし… この後、ネジ3本はずしてやれば内張りは外れます。 バッフルつけて、スピーカーを交換したの図。 コネクターはカットして端子つけて ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2012年10月6日 19:31 よしお´ω`さん
  • BE5脱マッキン

    BE5Cマッキン仕様のヘッドユニットを交換します。 ものの見事に写真を撮り忘れました。 後日、装着後の写真をアップします。 うちのBE5には納車時より純正マッキンが装着されていましたが、アンプが死んでいたため、その音色を一度として聴かないまま交換することになりました。 代わりに装着する機種は ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2016年9月4日 19:30 むーたん太郎さん
  • MacintoshをJensen MOD(ギターアンプ用スピーカー)に交換

    レガシィは純正OPでMacintoshがついています。しかし、運転席のLowスピーカーは大体経年劣化でエッジが割れてるのが殆どです。 一度簡易補修をしましたが、結局すぐに駄目になりました。 交換するにも普通のカーオーディオスピーカーは使えません。Macintoshのアンプが8Ωのため、市販の4Ω ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2015年8月8日 15:18 Arzestさん
  • 純正マッキンにAUXユニットの取り付け

    みんカラにて、ジャンボタクシーさんより譲っていただいたAUXユニット EA-1155Aの取り付けをしました。 レガシィの純正マッキントッシュは、中身がADDZEST(Clarion)なんで、裏にCe-NETの端子があります。 なので、このAUXユニットを接続すると、外部入力が使えるわけです。 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2009年8月12日 20:07 なりよし(beta)さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)