スバル レガシィB4

ユーザー評価: 4.25

スバル

レガシィB4

レガシィB4の車買取相場を調べる

自作・加工 - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - レガシィB4

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル 自作・加工

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明
  • モニター取り付け

    B4のナビ位置、ものすごく低いです。 下向かないと見えません。 純正ナビだと、上に付くので見やすいんだけどなー。 ……てなわけで、 小物入れ部分のフタをとります! フタをとると、小物入れの上側も一緒にとれちゃうんで、スッカスカになります。 そこに、テキトーな金属で、現物合わせながらゴソゴソし… 完 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2015年10月22日 20:00 ゆうじ。さん
  • ヘッドユニット配線変更テスト

    BEWITHのレギュレータを取り付けてから、一度は試してみたかったテストです。 簡単なテストにつき、作業中の写真はありません。 現在、別のバッテリ直結配線で駆動しているヘッドユニットを レギュレータの出力からヘッドユニットへと配線を変更してみました。 100均で買った、丸端子付き電源コー ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2009年9月27日 03:28 kumaMONさん
  • 秘密のスイッチ

    いきなり完成写真ですが(^^; レガシィの純正モニターは走行中もちろんの事 映像は映りません。 社外品のTVKITは何万とするので 自分で配線色々ごにょごにょしたら映るようになりました。 あくまでも助手席の人が見る人用ですからね。。 あとわざわざスイッチをつけたのは テレビ見ない時、 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2015年11月30日 22:11 Kowpikeさん
  • 純正カーステ テカテカ

    見た目ショボいのでクリア塗装してみました。 クリアやと文字も作り直さなくてもいいので。 非常にイイ!! なんか高級感がでました。 ついでに文字を薄い青にしてみました。 前に赤にしていたんですが周りと色を合わせると 暗くて見にくかったのであえて違う色でしてみました。 青のセロファンを入れただけ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2008年11月18日 12:24 まーとさん
  • マッキン赤色化

    残っていたマッキンのイルミを赤色化しました チップLEDへの打ち換えは難しそうだったので カラーキャップを装着しました 表示パネルは 容易に外せる構造ではなかったため あきらめました。。。 フィルムも貼ってみましたが暗くなり過ぎます 実際はもっと赤々してます

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2011年4月5日 22:46 なんなーんさん
  • ヘッドユニット 照明色変更

    BP,BL系は、夜間の操作部照明が、赤色で統一されています。 追加メータ等を装着すると、そのバランスが崩れてしまうので、そのつど、照明色を赤色へ変更していました。 オーディオはめんどくさそうだったので、パス… 写真ではわかりにくいですが、 Defiリンクコントロールユニット、Defiリンクデ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年2月24日 23:43 kumaMONさん
  • Aピラーツィーター埋め込み

    途中からですが… ピラーを外し、生地を剥がします。以外と簡単に剥がれます。 次は、ツィーターの位置決めをして、穴を開けます。自分はちょうど耳の高さに合わせました。続いて、アルカンターラを貼っていきます…と言いたいとこですが…なんせ高いので、質感が似ているスウェード生地を張っていきます。 全体的 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年11月28日 09:10 龍シィ@BLさん
  • ウーハーLED取り付け

    前からウーハー(TS-WX11A)はついていたんですが、トランクの上においているのに、目立たない!!ということで分解でしてLEDをつけました! 作成途中の写真がありません。。 分解するとなかに吸音スポンジみたいのがありました。 が、かなりしょぼい。なのでついでにいらなくなった布団の綿をいれました ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2010年2月14日 19:08 ブリッツェン2002さん
  • ディスプレイ on ダッシュボード⑤

    アクリル板をカット。 片側3ヶ所ずつ、ねじ止めします。 敢えて魅せるように六角レンチで締める頭が低いねじにしました。 最終的にアクリル板はスモークフィルムを貼る予定ですが、色が透けないように合皮を貼ります。 全体も合皮を貼ります。 皺が寄るところは洗濯バサミで接着剤が乾くまで固定します。 広いとこ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年7月26日 18:52 Shinodyさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)