スバル レガシィB4

ユーザー評価: 4.25

スバル

レガシィB4

レガシィB4の車買取相場を調べる

エアロパーツ - 整備手帳 - レガシィB4

トップ 外装 エアロパーツ その他

  • オススメ記事

    洗車タオルの新定番!「SorbElite Pro」

    洗車タオルの新定番!スムースオペレーターの「SorbElite Pro」シリーズ。 ポリエステル70% ポリアミド30%、吸水力・柔軟性に優れた洗車タオル。

    オススメ度

    2024年5月31日 株式会社阿部商会さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    スバル・レガシィ リヤスポイラー取り外し、トランク穴埋め加工です。

    今回のお車の作業は、スバル・レガシィ リヤスポイラー取り外し、トランク穴埋め加工です。 こちらのお客様は、埼玉県入間市よりご来店くださいました。 遠くよりご来店くださり、ありがとうございます。 ご満足いただけるよう、作業させていただきます。

    難易度

    • コメント 0
    2011年9月9日 15:59 ガレージローライドさん
  • トミーカイラ フロントバンパー修復26(破損部FRP補修2)

    かなり久々の作業再開。 作業場を倉庫に移して、かなり快適に。 前回作業の状態。 FRP補修キットの繊維がトゲトゲ。 FRP補強で、おそらくオリジナル状態より遥かに強固になった・・・・・・・が、フレームとの取り付け用の穴まで埋めてしまったので、ドリルで開けねば・・・・。 強固にはなったが、フェン ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2007年5月2日 07:58 mistbahnさん
  • フロント・エアロスプラッシュのサイドストレーキ化計画

    見事、ヤフオクで落札したサイドストレーキ。 届いた物を車に合わせてると、合わない...。 そう、フロントのエアロスプラッシュだったのです。 まぁ、ヤフオクならではの失敗です。 ここで、落ちこんでも仕方ないので、 サイドストレーキのDIY開始です。 まずは、エアロスプラッシュの形状はこのような状態で ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2007年4月21日 21:44 TakeItEasyさん
  • トミーカイラ フロントバンパー修復25(破損部FRP補修)

    バンパーマウント部周辺の派手なクラックの補修。 180番のサンドペーパで磨いていたが、さすがにムリがあったので、サンダー投入。 内部へと続くクラックを全て削りだしていると、バンパーの角が全てなくなってしまう。 FRP補修剤での補修におけるガイドになる程度に、薄く残した。 ところどころ穴が貫通し ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2007年4月9日 21:10 mistbahnさん
  • トミーカイラ フロントバンパー修復24(破損部研磨)

    気を取り直して、破損部の研磨を始めた。 おおよその破損部は研磨+パテで問題なさそうだが、バンパー両サイド後端の、マウント部の破損が激しい。 クラックを通り越して、裏まで貫通してしまっている。 前オーナー所有時に補修歴のある箇所なので、もともと弱かったのだろう(ひでえよ、出品者)。 一番強度を必 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2007年4月8日 08:04 mistbahnさん
  • トミーカイラ フロントバンパー修復23(振り出しへ)

    会社の工場に、お客様の偉い人が視察に来るので、大掃除となった。 おそらく、バンパーが通路からチラリと見えるのが気になって片付けたのだと思うが、バンパーは作業場から移動され、傷だらけになっていた。 全体に擦った跡が多数あるが、塗装のひどい剥離は3箇所。 3箇所は、それぞれ、ゆで卵の殻を剥いたよう ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2007年3月31日 18:49 mistbahnさん
  • トミカバンパー補修。

    当て逃げの傷跡を治療しました(・∀・) FRPを使ってくっつけました( ´・ω・) しっかりヤスって2,3枚重ねてます♪ FRPの液でパテもできるセットなので、軽く表面もパテ盛りして、またヤスります。 割れの段差ができてしまいましたw 日にちが変わってコレもヤスり・・・ 一気に塗装(爆 休憩にパシ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2007年3月27日 22:00 Kスケ( ゚Д゚)B4さん
  • Wind pressure

    通称B型までのGT系バンパーに着いている、チビリップスポイラー。 SpecBバンパーの場合、これをここに着けることで、バンパーサイドの取り付けがしっかりする。(この車両は、元がGTなので、SpecBバンパーとはサイドBKTが違う) 風圧でバンパーが動きフェンダーライナーがはみ出したことがあるが、今 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2007年3月15日 23:54 road&skyさん
  • トミーカイラ フロントバンパー修復22(カラー吹きつけ)

    紺色塗装1回目。なるべく薄くペイント。 紺色(=リーガル・ブルー・パール)は、ホルツやSoft99のラインナップにはない色なのだが、ホルツには調色サービスというものがあり、オートバックスなどで「スバルの色番35Jで」と頼むと調色してくれる。ただし、高い。スプレー一缶あたり2604円。 紺色塗装3回 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2007年3月10日 21:12 mistbahnさん
  • トミーカイラ フロントバンパー修復21(顎のプラサフ吹きつけ)

    残業の休憩に吹きつけ作業。 モータを組んでいる同僚の近くで、のほほんと。 1回目吹きつけ。 寒いので、スプレーの粒子が粗くならないようにシッカリと温めます。 プラサフ吹きつけ完了!! バンパー本体と違って小さいので作業が早い。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2007年3月7日 21:36 mistbahnさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)