スバル レガシィB4

ユーザー評価: 4.25

スバル

レガシィB4

レガシィB4の車買取相場を調べる

エンジン - 整備手帳 - レガシィB4

トップ エンジン廻り エンジン その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明

    レヴォーグ WAKOS RECS (^^)/

    レヴォーグ RECS施工(^^)/

    難易度

    • コメント 0
    2020年2月19日 13:16 ラッシュモータースポーツさん
  • インシュレーター交換

    インシュレーター新品を購入。7625円(税込)。 クリップ13個購入。13個で1123円(税込)。 びふぉ~!! あふた~!!!!

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2014年11月1日 16:38 (ひろっち)さん
  • リモコンエンジンスターター取り付け

    カーメイトのTE-W1600を取り付ける場合、 まず、BL5のC型の場合、車種別ハーネス「TE-95」を用意します。 さらに、イモビ付きグレードの場合、純正イモビライザーアダプターType4「TE-421」と純正キーを用意します。 純正キーは、リモコン部を外すか、電池を抜いて下さい。 理想は、キー ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2008年2月5日 00:49 hmt_ozawaさん
  • エンジンOIL漏れ修理&前後キャリパーOH

    2012年の後半頃からでしょうか?調度 走行距離が10万kmを迎えようとした辺りから、高回転域・2dr領域を多用すると、エンジンオイルが消耗する様になって来て仕舞いました。但し幸いな事に、普段 街乗りをしてる低回転域ではオイル消耗の症状は出無いのが救いでした。っで最初、軽微なオイル上がりor下りを ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2019年10月6日 22:57 Truthさん
  • 純正水冷式オイルクーラー

    スバル純正でオイルエレメントのところについている水冷式のオイルクーラーを撤去するための部品です。 エンジンブロックの冷却水を塞ぐメクラです。 六角が14っていうサイズです。 オイルエレメントの取り付けのボルトを短いのに交換をします。 24のロングを使って交換しました。

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2017年6月30日 16:45 ぎゃぎゃさん
  • STIピッチングストッパーに交換

    STIのピッチングストッパーを取り付けます。 写真はインテークパイプなど外した状態。NAなので楽ですがターボ車はインタークーラーを外さないといけないかと。 赤い◎印を付けた物を外します。 確か14mmのメガネがあれば外せます。ただ姿勢が悪いのと固く締まっていたのでパイプ持ってきました(^^; ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年1月31日 16:51 @kyo@さん
  • Vベルト交換

    飛燕改師匠の整備手帳を参考に本日作業しました。 まずは新品ベルト2本。 交換前の状態。 ベルト外し完了。 取り外した古いベルトの状態。 走行約58300㌔です。 新旧比較。 交換完了、試運転OK。 師匠お陰で無事作業完了しました。 ありがとうございました~

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2009年3月15日 20:00 とく@B4さん
  • ファンベルト交換

    久々、エンジンカバーを外して点検をしていると何か異様な光景が… エアコンコンプレッサーに掛かっているベルトのゴムの部分と布の部分が剥離しているではありませんか(汗) 以前、アイドラープーリーのベアリングが焼付いて破損した時以来交換していない様な? 速攻、ネットで注文を。 ついでなんでオルタネ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年11月27日 21:34 CARBOYさん
  • アルミテープチューニング①エアクリーナーボックス周り

     興味が出ましたので、少しずつ試してみようと思います。  まずはここのボックスとその周辺に貼りました。 テープはこれにしました。  「3M 導電性アルミ箔テープ」  このチューニングを、始めに自分なりにですがまとめてみます。  考え方  クルマには色々な個所に静電気が溜まり空気抵抗が増大す ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年11月15日 10:47 RCのれさん
  • その他シリコンホースへ変更部分 その5

    交換後 ブローオフに繋がっているところと分岐のところも交換。 右側のゴムホースを交換。 上記のゴムホースが短く抜けやすいので長いものにしました。 ここは上側と下側でホースの内径が違っていたので今回はそのまま。 交換完了

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年8月17日 13:13 がんしっぷさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)