スバル レガシィB4

ユーザー評価: 4.25

スバル

レガシィB4

レガシィB4の車買取相場を調べる

取付・交換 - 電装パーツ - 整備手帳 - レガシィB4

トップ 電装系 電装パーツ 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    動画で解説!取り付け方 ホンダ JF5/6 N-BOX専用 LEDルームランプセット動画あり

    ホンダ JF5/6 N-BOX専用 LEDルームランプセット 動画で解説!取り付け方 youtubeへのリンクから再生頂けます!

    難易度

    • コメント 0
    2024年4月16日 18:17 YOURSさん
  • ストップランプをLED化...(´-ω-`)やっと...(笑)

    青森もやっと天気が晴れ模様続く日々を迎えたため、重い腰を上げ...いざ作業! ※腰痛持ちです(汗) 以前、Philips製のストップランプのLEDバルブを購入し紹介したのでその作業となります(´-ω-`) BLはBPと違い、ユニット外しがなく、トランクを開けてすぐアクセスが出来るので大変「楽」 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2019年2月25日 00:06 HMCYさん
  • OBDⅡって何処よ…?

    ユピテルのSuperCat GWR83sdをOBDⅡ接続しました。 最初何処だかわからんかったので忘れぬよう… そもそもはハンドル下カバーをバラしてた段階から始めたのが間違いだった。 薄暗かったのでLED灯つけてますが、足元。 下から覗くと… 外から簡単にアクセスできる場所にあったんですね。 パネ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 2
    2013年7月20日 22:27 よしお´ω`さん
  • ドアミラー自動格納装置取付

    パーソナルCARパーツ ドアミラー自動格納装置 TYPE-E キーレス連動 TDMR-E-70 取付 エレクトロタップ使用ならば、運転席下パネルを外せば済む。 コネクター脱着は作業するコネクターだけで可能。 適宜ビニテをずらし、配線の切断 圧着位置は余裕を持たせる。 バッテリーは面倒なので外し ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2018年8月29日 15:30 9107Fさん
  • 純正ヒューズの全交換(SBF除く)。

    高級なヒューズを試してみようかと思っていた矢先に、普通のヒューズに全交換でも効果があると言う噂だったので、値段的に安いフューズのみ全交換してみました。四角い形状のスローブローヒューズ(SBF)は値段が高いので今回は交換しませんでした。また、SRSエアバック用のヒューズは「抜くな!」という感じのホル ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2021年9月29日 15:18 Silver_Bulletさん
  • バックカメラ取り付け【 空中戦 ✨】

    雨風💦の中、バックカメラ取り付け~です。 レガシィは後方が「見えずラーい!」←渡辺謙ふうに 今回のドラレコは、前後方常時ダブル録画なので安心。 バックカメラ付きでとても便利の『一石二鳥🐤🐦』であります! リバースに入れると画面が大きく後方メインとなり、案内線も出ます。 ミラー型のドラレコな ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2018年8月24日 18:35 FAIRLADY _Jさん
  • OBDⅡ コネクター移動

    ユピテルレーダー色々機能が有る為、OBDⅡコネクターつけてみました。 仕様では、BEは設定に入っていませんが、今のところいけそうです。 足が当たるので、簡単ですけどブラケット から外して、インシュロックで止めてみました。 横からこんな感じです。

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2016年8月28日 22:24 はっしぃ84さん
  • 4灯プロジェクターライト取り付け

    いきなりバンパー外れてますが、、 バンパー外しからスタート ・タイヤハウスをめくってフェンダーとバンパーの角にあるクリップを外す ・バンパー下のありとあらゆるクリップを全て外す ・ボンネットを開け、グリル左右のバンパーへ取り付けるクリップの手前にあるクリップを外す。分かりにくくてごめんなさいw ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2018年2月5日 11:41 だぁーーちゃんさん
  • レーダー探知機取り付け

    元々付いていたレーダー探知機です。 これを取り外すところから始めます。 レーダー探知機本体を外したところ。 RW919siは納車時にディーラーで取り付けてもらったのですが、ツィーターのカバーに切れ込みを入れ、電源ケーブルを通していました。 また、Aピラーの付け根も外側を通して回してありました。 こ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2014年10月13日 13:36 はじかみさん
  • SIドライブコントローラー

    エンジンルームからコクピットへハーネス通すのがややこしいですが、あとは楽勝でした♪ ちなみに配線はエンジンカバーを外して、ブレーキ液タンクの近くのラバーの部分、赤い矢印のとこから中へひきこみました。 フットレストの左上のほうにでます。

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2012年9月23日 21:43 ☆蒼いイルカ☆さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)