スバル レガシィB4

ユーザー評価: 4.25

スバル

レガシィB4

レガシィB4の車買取相場を調べる

アーシング・プラシング - 電装パーツ - 整備手帳 - レガシィB4

トップ 電装系 電装パーツ アーシング・プラシング

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    e-server(イーサーバー)取り付け

    主要3箇所へのアーシング・コンデンサーチューンユニットです。

    難易度

    • コメント 0
    2011年5月10日 18:58 ITODENKI-SERVI ...さん
  • アース

    エンジン交換してからダイナモ付近とエレキボックス付近の2箇所で様子見から休み中の学習合間にアース増やして様子見、乗せ換えでアース線外してたので以前と取り回しを変えて、左右インマニ付け根、エキマニ、タービン、スロットル、インタークーラーが以前と同じく必ずバッテリーマイナス~とりたい場所~ボディーと電 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2020年7月26日 10:21 yasukaruさん
  • 思いつきの【ATアーシング】

    押入れの中のパーツ群をあさってたら… アーシングケーブルが出てきました! そういえば、レガシィATのS-シフトレスポンスにATアーシングが効くという噂を思い出し…早速レッツ!DIY♪ 実家Pにて車体にウマをかませ、この隙間から潜り込みたいと思います。(この時、ジャッキーさんから『くろネコさんと ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 2
    2008年5月12日 00:03 レンチjunkie-mateレンチさん
  • CVTアース&純正アース強化

    みんカラを徘徊していると、VMレヴォーグやS4等、スバル車でCVTアースを取り付けされている方を、よく見かけますので、BNレガシィにも付けてみました。 RSTから専用のモノが販売されているようですが、清和工業の160cmアースケーブルを使用しました。 ステーのボルトに共締め。 バッテリーのマイナス ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2021年7月21日 10:33 モリジリアンさん
  • 【オススメ!】インタークーラーアース取り付け

    余ったアースケーブルを利用して、インタークーラーにもアーシングをを施行してみました。 スロットルアースは割とメジャーですが、インタークーラーへのアーシングは、やっている方は少ないように見えますね。 噂によると、インタークーラーに帯電した静電気を逃がすことで、圧に対する抵抗が低減するとかしないとか ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2013年3月25日 13:54 かず207さん
  • 柿本改 マフラーアース取り付け

    某オクで購入したマフラーアースが、なぜかボルト穴にハマらず、追加購入。 リアをジャッキアップして潜り込み、マフラーリアピースのフランジ部ボルトと、ボディ側遮熱版のボルトにそれぞれ共締め。 写真に写っている黄色いケーブルは、リアデフアース。 吹けが良くなったり、トルクが増したり、排気音が静かにな ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2013年4月12日 17:21 かず207さん
  • ■ 自作 アーシング施工

    ■ オリジナル アーシング 完成画像です。   <アーシングポイント> 1.エンジンブロック・・・水平対向エンジンなので左右接続 2.オルタネーターマウント 3.ボディ右側部 4.ボディ左側部 5.オーディオ   <端子加工> 黒の収縮チューブで皮膜   <接続ビス> ステンレスM8 15m ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2015年3月25日 20:32 ローマ人さん
  • アーシング端子移設

    バッテリーのマイナス端子に湾岸SPLアースキット、ボルテージスタビライザーV2、KR Factory ノイズカット・アーシングライン の各ケーブルを装着してましたが、ゴチャゴチャしてるのと、みんカラ内を徘徊しているとボルテージスタビライザーV2本体に付いているアーシング端子2箇所から取ると効果U ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2018年10月8日 12:57 おっさんのB4さん
  • ECUアーシング復活

    カーオーディオ外部アンプのコモンモードノイズ対策の為、 以前に、一旦外しておりました、ECUアーシング。 色々試して、ある程度ノイズを減少させることができました。 そしてBEWITHのレギュレータ取り付けにより、一次側・二次側が 完全に分離され、ノイズが全くなくなったので、 再度、ECUアー ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2009年12月29日 22:46 kumaMONさん
  • アーシング②

    前回の続き 7箇所施して、ケーブルの長さは約5.0mでした。 効果が有るかどうか判りませんがw 有ると信じたい! 市販品のアーシングキット買うより かなりお安く取付け出来たのでは・・・ しかし、エンジンルームが 華やかになりました! スバルと言えばブルー♪ 助手席側 運転席側

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2012年1月9日 17:11 BE555さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)