スバル レガシィB4

ユーザー評価: 4.25

スバル

レガシィB4

レガシィB4の車買取相場を調べる

アーシング・プラシング - 電装パーツ - 整備手帳 - レガシィB4

トップ 電装系 電装パーツ アーシング・プラシング

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    e-server(イーサーバー)取り付け

    主要3箇所へのアーシング・コンデンサーチューンユニットです。

    難易度

    • コメント 0
    2011年5月10日 18:58 ITODENKI-SERVI ...さん
  • アーシングポイント切替スイッチ取付

    うちのレガにはアーシングしてありますが、設置ポイントはトルク重視のセッティングにしてあります。街乗り普段乗りには乗り易くていいのですが、お山に繰り出して上まで回した時などはレスポンスが悪くなっているなぁ、、と感じてました。まぁ、どうしても両立は難しいですから。。 で、任意にポイントを車内から切替 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2013年8月4日 16:29 やっすぃぃぃー@BE5Cさん
  • K・I・T SERVICE コイルアース 取り付け

    某オクで格安でGet。 イグニッションのボルトとエンジンブロック、フレームを繋ぎます。 商品は、長・中・短の3本のアースケーブルが繋がっております。 そもそも、プラグ交換すらままならない私のスキルで取り付けるのは困難を伴いました。 イグニッションのボルトの付け外しに悪戦苦闘しながら、あの手こ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2013年5月31日 21:03 かず207さん
  • お手軽アーシング

    某オクで格安で落札したアーシングキット。 出品者の方が長い間保管してたとの事なのでどんな物かと思ってたけど、施工後オーディオの音質改善と若干トルクアップ(?)も感じたので効果はあったと思われます☆ アーシングキットにセットで入ってた『SEV改』(いつの頃のかは不明)。 燃費が改善するとの事でここに ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年5月13日 01:50 shun0826さん
  • やっすぃぃぃー流 アーシングポイント 公開

    意見の分かれるアーシングですが、自分は施工してみて一応体感できてます。多走行車ですからわかりやすいのかも。 GW中にアースポイントをとっかえひっかえして自分の好みのポイントに落ち着いたので、まとめてみました。 ポイントによって効果が変わるのでまずは方向性を決めないとポイントが絞れません。個人的 ...

    難易度

    • クリップ 18
    • コメント 0
    2013年5月5日 19:36 やっすぃぃぃー@BE5Cさん
  • エンジンブロックへアース追加

    某オクでコンデンサとともに購入したアースケーブル。 名付けて「アーシング革命」! なんとも怪しげなネーミングですが…(笑) エンジンブロックへのアーシングはしていなかったので追加してみたかったのと、「グランドノイズ低減」というキャッチフレーズに惹かれて購入。 8Gのぶっといケーブルと、いかに ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年4月26日 17:34 かず207さん
  • ATアース施工

    弄りネタもなくなってきたので(笑)、ちょっと前々から気になっていたATアースを取りつけてみることにしました。 SABにて材料調達。オーディオテクニカのTPC8CLという8スケのケーブルと端子を購入。ケーブルはメーター売りなんでとりあえず3mにしました。色は赤、青、シルバーとありますが、シルバーに ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 2
    2013年4月23日 15:30 やっすぃぃぃー@BE5Cさん
  • リアデフアース取り付け

    某オクでセット購入した、リアデフアースを取り付け。 下回りに潜り込んでの作業となります。 ジャッキアップして潜り込むのにも慣れてきました。 片側をデフ右側の画像のボルトに共締め。 反対側は、マフラーリアピースのアース線とともに、マフラー上部の遮熱版のボルトに共締めします。 取り回しにおいて ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2013年4月15日 16:30 かず207さん
  • 柿本改 マフラーアース取り付け

    某オクで購入したマフラーアースが、なぜかボルト穴にハマらず、追加購入。 リアをジャッキアップして潜り込み、マフラーリアピースのフランジ部ボルトと、ボディ側遮熱版のボルトにそれぞれ共締め。 写真に写っている黄色いケーブルは、リアデフアース。 吹けが良くなったり、トルクが増したり、排気音が静かにな ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2013年4月12日 17:21 かず207さん
  • ATアース施行

    某オクで、ATアース,リアデフ,マフラーアースのセットを購入したので、まずはATアースから施行します。 下回りの作業ですのでジャッキアップしますが、マイレガ氏はローダウン&リップ取り付け済なので、ローダウンジャッキすら入りません(爆 なので、フロントタイヤ下に適当に雑誌等を敷いて高さを稼いでか ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2013年4月3日 20:47 かず207さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)