スバル レガシィB4

ユーザー評価: 4.25

スバル

レガシィB4

レガシィB4の車買取相場を調べる

電装系 - 整備手帳 - レガシィB4

トップ 電装系 その他 その他

関連カテゴリ

その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明

    リアハッチ(バックドア)を電動で自動開閉。動画あり

    ハイエースのリアゲートは結構重いんですよね。 しかしこれがあれば快適に荷物の出し入れが可能になります! 既存の純正スマートキーやハッチの取手・フロントのスイッチの全てで電動開閉できます!

    難易度

    • コメント 0
    2019年12月23日 19:59 ヒロイズムさん
  • ドアランプLED化

    ルームランプをLEDにした時完全に忘れてたドアランプのLEDを取り付け 内張り剥がしを使ってランプカバーを外す フロント側の凹みから外すと簡単 サイズはT10×31型 元のバルブは簡単に取れました 後はLED取り付けてもとに戻すだけ 色も白くなり明るさもUP!

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2019年2月18日 21:35 ORCINUSさん
  • 85,543km-運転席後席ドアロックアクチュエーター交換[準備編]

    諸般の事情により無職と化してしまい、暇ができたのでレガシィさんメンテナンス週間に。 (言うても来週から次職へ行くから今週限り) 右リアドアロックの動きが怪しかったのでアクチュエーター修理。 ASSYで買うと高いのでモーターだけ交換で。 さくっと内張剥いでこの三本のネジを取ればアクチュエーター一式 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2021年3月29日 16:09 イソボンさん
  • クラッチスタートキャンセル

    他のレガシィはどうなのか分かりませんが、ウチのレガシィはクラッチを目一杯踏まなければエンジンが掛からないので、諸先輩方の整備手帳を参考に解除することに。 よくエーモンのカプラーなどを使われている方もいますが、自分が用意した物は平型端子と配線コードだけです。 カプラーが抜けなくてパネルを外して作 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2014年5月25日 00:47 yutaka.S4さん
  • コンビネーションスイッチ交換後のコーナーリングランプ作動方法

    先日、BL用のコンビネーションスイッチに交換したのですが、噂通りコーナーリングランプが点灯していない事が発覚しました。先人の方々が苦労した通り、BL用とBE用をばらして比べてみると内部の可動端子の数が違う事がわかります。もともとBL・BPにはコーナーリングランプという機能が無いので、これは仕方がな ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2019年6月23日 16:13 忍者とBEとZZRとKSRと ...さん
  • キーレス距離強化

    キーレス作動距離が2~3mぐらいしか届かなく先駆者達の記事を参考にして銅線巻き巻き…ネジ止めの部分のネジに合わせて5巻きぐらいして完成。 30mは確実に届くようになりました。 不便さが無くなってストレスフリーに🥳

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2021年6月21日 12:35 RuIさん
  • コムテックZERO803V 無線LAN FlashAir™(W-04)

    送ってこられたのは中国語表記! W-04でのZEROシリーズの無線LAN化は検索しても発見できずでしたが、FlashAirとしては、「W-03」より安定しているとの評価でしたので人柱のつもりで購入したのに、更に日本製じゃない?? 説明書は中国語(?)でしたが、製造国は「日本」となっていました。 こ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2017年10月9日 16:39 lucarioさん
  • [DIY]パーソナルCARパーツ リバース連動ミラー下降ユニット

    パーソナルCARパーツ http://www.p-c-p.co.jp/ の リバース連動ミラー下降ユニットです。 ミラーコントロールスイッチのコネクタの結線に繋ぎ、サービスコネクタのリバース線、電源ラインに接続して完了。 ギヤがリバースに入ると、助手席ミラーが自動で下向きに動きます。 リバースか ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2010年9月11日 17:49 NU_KEさん
  • クラッチ スタート キャンセル 加工

    暇だったので クラッチスタートキャンセル加工します こんな感じのものをつくります 足元のクラッチのカプラーを取り外し さっき作ったものを取り付けます 完成です ただクラッチスタートキャンセルすると エンブレ時の燃料カットがなくなるとかなんとか聞くのですがどうなんでしょう しばらく乗って確かめます

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2018年9月1日 19:06 m@chi(まち)さん
  • ワイヤーストリッパーの役に立つところ。

    初導入のワイヤーストリッパー。 前からスキルマンで見かけて気にはなってたんですが、思い切って。 こーつかんで… こー、ぐりっと。 簡単・綺麗にひんむけます。 擬宝珠つけるにも何にしてもお手軽ですね♪ それだけじゃないんです。 こんどは長めに掴んで… ぐりっと! すると、こんな感じに中間がむけち ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2013年12月22日 22:04 よしお´ω`さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)