スバル レガシィB4

ユーザー評価: 4.25

スバル

レガシィB4

レガシィB4の車買取相場を調べる

ボディ・ホイール - コーティング - 整備手帳 - レガシィB4

トップ カーケア コーティング ボディ・ホイール

  • オススメ記事

    雨の日もクリアなガラスで安全運転! キイロビンゴールド

    POTY2020、2021連続殿堂入り! ガラスのギラギラ解消なら油膜取りの定番「キイロビンゴールド」

    オススメ度

    2022年3月1日 PROSTAFFさん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    磨き残しなどありえませんNEW

    御予約にてys special ver.2 施工済み レクサスLS460Fから 2年落ちのベンツ S500 AMGlinebに乗り換えにて同じくys special ver.2施工希望で入庫で 強力ガラス撥水も同時施工なのでガラス面を磨きまして洗車で研磨カスを落としていきます^^

    難易度

    • コメント 0
    2024年6月23日 13:16 カーコーティング専門店Y’sさん
  • グラスネオ

    グラスネオ施工 黄砂が凄い

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年5月14日 14:12 スーテラさん
  • 4度目のキーパーコーティング

    レガシィ、ワゴンR2台まとめてコーティングしました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年5月9日 10:17 ウッズーさん
  • WAKO´S RECS 施工

    (235,725km走行時)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年5月6日 17:24 仏の顔も三度までさん
  • ニュービーム施工(2回目)

    前回施工から半年経過。 半量残っていたので重ね塗りのため再施工しました。 メーカーも強固なガラス皮膜を形成させるため、半年以降経過した後の重ね塗りを推奨しています。 シャンプー洗車した後、ドデンスターを施工。 スポンジに適量のドデンスターを付け、濡れたままのボディ塗り付けて30秒程放置 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年5月5日 23:26 poosukeさん
  • 手洗い洗車とシュアラスター

    納車されてから自分の手でしっかり洗ってあげてなかったので、暖かくなったこの機会に施工。 シュアラスターを2回掛けしてテラテラに。 前車のように時間をかけて塗り込んでいきます♪

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年3月31日 18:12 どら太さん
  • クリスタルキーパー(2回目)施行

    一年前にクリスタルキーパーを施行して以来、2回目の施行をして頂きました。 クリスタルキーパーは一年耐久を売りにしていますが、実際のところは10ヶ月前後だと思います。 ただ施工後のツヤが素晴らしいです。 次もクリスタルキーパーにすると思います(ヽ´ω`) 税込み17000円 ODO:84252km

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年3月19日 16:42 Bombheyさん
  • 最新ボディコーティング(メーカー不明、本日限り?)

    施工契約して無いのに今朝確認したら、勝手にボディコーティングを施工されてた! 謳い文句が、「自然な仕上がり、しかも氷に近い低μのため、ツルツルして滑ります!」と? 最新コーティングは融通が効かないみたいで、ガラス面まで結晶コーティング。前も後ろも見えません‼保安規準は不適合みたいです。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年3月15日 07:39 yasukaruさん
  • Wコーティング その2

    下地処理は、全身アイアンバスター+クレイタオル。 Dr.カーシャンで締めました。 1層目は、JORKERを使用。 施工が楽です。 2層目は、PremiumFreeとしました。 仕上げは、Mr.カーシャンを利用。 撥水向けですが、手触りが良くなります。 混ぜるより別々に施工した方が、 双方の良い ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年3月4日 01:39 B-Appleさん
  • Wコーティング動画あり

    通常の洗車の後で、下地処理を実施。 アイアンバスター3とクレイタオルを使用。 60℃ぐらいのお湯にアイアンバスター3を少量入れて、クレイタオルを投入。 クレイタオルが温まった状態で鉄粉取りを実施。 鉄粉の取れ方は変わりませんが、 粘土面からの攻撃性が回避されるので、 傷は、ほぼ入りませんでした。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年2月22日 22:01 B-Appleさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)