スバル レガシィツーリングワゴン

ユーザー評価: 4.26

スバル

レガシィツーリングワゴンBG

レガシィツーリングワゴンの車買取相場を調べる

自作・加工 - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - レガシィツーリングワゴン [ BG ]

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル 自作・加工

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • アンテナコントロールスイッチ作成

    Pioneer DEH-5600を取り付けたわけですが、ACCオンでロッドアンテナが出てきてしまうので対策しました。 汎用の貼り付けスイッチ等でも良かったのですが、スイッチを貼るのに良い場所が無かったので、純正のフォグスイッチを流用することにしました。 スイッチの配線は ①ACCから ②リレーの+ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年10月14日 17:23 perikanさん
  • スピーカーエッジ修理

    20年以上経過するとウレタンのエッジは跡形も無くなっており、低音の聞かない変な音になってましたが、ボリューム上げてごまかすこと数年。ドアミラー交換する際に見つけてしまったもので、あまり乗らないとは言え修理しないと思い立ち、ネットでエッジを自作している記事を見たことがあったので、挑戦してみました。 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2017年5月3日 18:14 まなひろさん
  • 吸音材

    シンサレートをつけてみた。前だけ。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2016年1月2日 11:58 AKIRA@BG5さん
  • CD-RB10自作 FH-P077MD AUX接続 YEAR YPF757si

    突然ですが、YEAR YPF757si本体の音声が いまいちだった為、何とかカーステから音声を 出力させたいと思い実行することに。 配線関係は、家にあった使わなくなった カーステの部品などの寄せ集め! そして、AUX配線をネットで調べて挿入。 3.5mmステレオミニプラグ⇔RCAケーブル ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年4月29日 20:39 tomotomoGTさん
  • インナーバッフルを作っておこう。

    四号機からパーツを移植していく予定なんですが、いろいろ準備がありまして… まずはオーディオから下準備していこうかと。 って事で、インナーバッフルを作ります。 これは四号機に使っていたインナーバッフル。あちこちに妥協かある為、作り直し。 材料は厚さ1.3mmのMDF。 これを二枚重ねてつかい ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年6月5日 01:33 ちゃまぷよさん
  • モニターフード製作

    発砲スチロールで元型を作りました。こんな感じで。 次に現車あわせです。あたるところを少しづつ削っていきます。 そして、レザーを張って出来上がり。結構いい感じです。 上から見た図です。 ううっ(T-T) さっきみたらボンドをつけたとこが溶けてボコボコしてる!! 汚い…。はずそうかな…。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2003年6月9日 14:58 concepted by Fさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)