スバル レガシィ アウトバック

ユーザー評価: 4.45

スバル

レガシィ アウトバック

レガシィ アウトバックの車買取相場を調べる

VTDって… - レガシィ アウトバック

 
イイね!  
シロート

VTDって…

シロート [質問者] 2005/07/10 01:19

アクティブトルクスプリットとVTDの違いはなんなのでしょうか?VTDのメリットは?VDCは何となく分かるんですが(イメージできるんですが)…車に疎い者でして、簡単に説明してもらえると助かります。TWのRもアクティブ~ですよね?

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • コメントID:585659 2005/07/10 01:19

    Leoさん、私には十分過ぎる説明です。ありがとうございました。私は基本的に、スポーツするようなドラテクは無いので…こうしてみると、車って奥が深いですね。

  • コメントID:585658 2005/07/09 23:07

    多分、ここでの前提は、AWDのアクティブトルクスプリットとVTDとの比較であって、本当のFRとかFF車との比較ではないと思いますよ。
    スポーティな走りを楽しむにはVTDと言ったのは、自動車メーカーの説明(いい加減かどうかは確認できないが)の受け売りで、カーブのときに後輪が流れ易い?旨の話も聞きました。これもあくまでアクティブトルクスプリットとの比較での話です。またアクティブトルクスプリットが安全といったのは、このような後輪の挙動は安全とは言えまいと感じたからで、運転技術等ある程度あれば、大差ないのかもしれませんし、評価が逆転するかもしれません(アンダーステアも危険かも知れぬ)。あと私自身の両方を所有経験があり、アクティブトルクスvリットのほうが雪道でお尻を振りにくかったと記憶しています。しかし比較としてはTWとOBですしスタッドレスも異なっております。一概にAWDシステムの違いだけではない可能性もありますね。
    恥ずかしながら私の知験は以上のこと程度です。カタログを見てもその比較は不明確です。高度な知識を有する方も多数おられるようですので、適切なアドバイスをお願いします。

  • コメントID:585657 2005/07/09 22:14

    45:55 35:65。これでFR的な走りが楽しめるとのことですがあくまで気休め程度でしょうか? トヨタでなく日産などの走りの良いFR長年所有した方の意見なのでしょうか。

  • コメントID:585656 2005/07/08 19:05

    メカ的に説明すると
    VTDは遊星歯車を使ったデファレンシャルギアでトルクを配分したものに対し電子制御の油圧で多板クラッチにて差動制限(LSD制御)を行う
    デフの配分率は忘れたがイニシャルトルクを掛けた状態で理論値が現行型は45:55だったと思う

    アクティブトルクスプリットの方はFF状態の前輪と後輪を電子制御の油圧で多板クラッチにて差動制限を行う

    クラッチ(LSD)をロックしちゃえばどちらも同じなのでスタビリティに大きな差はないと思います
    (制御に問題がある場合は知らん)
    またロック時’50:50のトルク配分’というのは限られた条件下だけで成立するだけなんで自動車メーカーのいい加減な説明を真に受けないように(笑

  • コメントID:585655 2005/07/08 16:46

    ??えっとさんがおっしゃてる45:55から50;50になるのがVTDですよね?ってことはアクティブは??すみません無知で…スバルのホームページみてもよくわからないものでして…

  • コメントID:585654 2005/07/08 13:00

    前輪トルク配分が多くFFに近いと安全重視というLeoさんの解釈がよくわかりませんが、むしろ基本は50:50に近い方が常時4WDのメリットが生かせていいと言えるでしょう。一昔前、ビスカスLSDを使ったリアルタイム4WDというのがホンダを中心に使われましたが、これがいわば前輪駆動基準で走行状態によって後輪に駆動力をシフトするものですが、作動ラグのためにフルタイム4WDに比べてダメダメでした。VTDは4WDのメリットを生かしたままFR的な素直なハンドリングを求めたもので、製造コスト面で割高となりますが、安全性という面ではFFに駆動配分を多くしたシステムよりかなり優れたものです。

  • コメントID:585653 2005/07/08 01:24

    現行はフリー状態で、45:55で35:65~50:50まで走行状態により可変します。

  • コメントID:585652 2005/07/07 23:24

    Leoさん回答をありがとうございます。Leoさんのいうところの「安全」というのは雨天時の走行とか雪道走行の事と解釈してもよろしいのでしょうか?

  • コメントID:585651 2005/07/07 22:42

    確か、アクティブトルクスプリットは、前後トルク配分が95:5~50:50と大きく変化し前輪に比重が高く、VTDは50:50~45:55と狭く若干後輪の比重が高いのが特徴です。
    したがって、どちらかと言えばアクティブトルクスプリットはFF的、VTDはFR的挙動を示します。
    言い換えれば安全重視でアクティブトルクスプリット、スポーティな走りを楽しむにはVTDといったところでしょうか?
    個人的推測ですがVTD+VDCで安全性はアクティブトルクスプリットと同等程度と思っておりますが、どうでしょうか?

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)