スバル プレオ

ユーザー評価: 3.95

スバル

プレオRA/RV

プレオの車買取相場を調べる

オーバーホール - ブレーキ関連 - 整備手帳 - プレオ [ RA/RV ]

トップ 足廻り ブレーキ関連 オーバーホール

  • プレオ リアブレーキ パッド交換とパッキン交換セミオーバーホール その②

    ピストンを出す為に サイドブレーキのスプリングを外します プライヤなどで 外れます 外れました 手で簡単に動くようになったので ピストンが外れるまで動かします 結構ブレーキオイルが出ますので オイル受けを用意します ピストンが抜けました パッキンと取ります ピストン側のパッキンを交換します ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2012年8月20日 14:52 アルクさん
  • プレオ リアブレーキ パッド交換とパッキン交換セミオーバーホール その①

    まずはサイドブレーキのワイヤーを外すためボルト(14mm)を外します 次のボルト(12mm)を外します サイドブレーキのワイヤーを外します キャリパーを外すために12mmのボルトを外し 右側 左側 キャリパーが外れます パッドを外してシムを交換します  シムは新しい方が良いです パッドの動きが悪く ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2012年8月20日 14:29 アルクさん
  • リアキャリパーO/H

    運転席後ろのカップが錆でご臨終だったので実施。 サクッと一式外してシール類全交換。 肝心の錆びたカップは勿体無かったのでサンドペーパーで地道に磨いてそのまま再利用。 いざ試走→ペダルタッチが非常に良くなりすぎて変化に付いていけませんでしたw 作業時間ですが慣れてる人なら45分位で作業完了します ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年8月18日 01:33 ゆうり@VmRsxさん
  • RSのブレーキオーバーホール リア

    次はリア。 サイドブレーキがついていますが、そんなに難しくはないです。 こっちも、錆錆。 ダストブーツが破れています。。。 ピストンの動きも渋い。。。 ダストブーツの組み込みにかなり苦労しました。 ピストンにブーツをかぶせ、定位置に組み付けないでちょっとずらし、キャリパーにカバーのすそを組み ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2012年8月16日 11:39 かへるさんさん
  • RSのブレーキオーバーホール フロント

    我が家に着てから、2万キロ/10ヶ月のプレオ。前のオーナーがスキーに行きまくっていたこともあり、下回りは錆錆です。ボディメンテは、購入後にすぐに施工しましたが、今回はブレーキ周りをやってみました。 つか、暑かった。。。 ローターの見た目は、それなりなんですが、、、 裏っ側は、ブレーキディスクの役 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年8月16日 11:30 かへるさんさん
  • キャリパースライドピン固着からの脱出。その2

    シリンダーに傷を付けない様にインナーも外します。 一足飛びにキャリパー リプレース完了。 白ひもで釣って有るのが、古いキャリパー。 下に見えるのが フルード受けの鉄鍋。 捨てようと思ったけど蓋も有るから重宝してます。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年9月27日 23:49 Car君さん
  • キャリパースライドピン固着からの脱出。その1

    パッド交換しようとしたら、キャリパーのスライドピンが動いていない事に気づきました。 これ・・・. 同型の中古キャリパー仕入れました。これです。こいつをOBし、ピカピカにして装着しようと思います。 オーバーホールキットです。赤色のグリスがビニール袋に入ってます。針金のリングもあります。 キャリパーボ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年9月27日 21:48 Car君さん
  • キャリパOHとローター・パッド交換

    手がすごく汚れるので、デジカメ持てません。 てか、作業に集中してて写真少なめです。 最後の方の工程のパッド、ローター交換は割愛します。 最初、あれ?っと思ったのは、キャリパーのボルトを外したのに、キャリパが上にあがらないのです。原因は、画像の通りのローターの「みみ」でした。これにパッドがひっか ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2011年7月31日 22:36 9kgさん
  • キャリパーO/H その3

    写真は使いまわしになりますが^^; ブレーキパッドをセットして、キャリパーをねじ止め、ブレーキラインをキャリパーに接続します。 反対側のキャリパーも、同じ要領でO/Hします。 ブレーキラインを外している最中は、リザーバタンクを空にしないように注意します。 左右両方のキャリパーO/Hが終わったら、今 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2011年2月11日 21:34 neJさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)