スバル R1

ユーザー評価: 4.14

スバル

R1

R1の車買取相場を調べる

自作・加工 - ペダル・パッド - 整備手帳 - R1

注目のワード

トップ 内装 ペダル・パッド 自作・加工

  • フットレスト取り付け

    R2からの移植です。 やっと左足のポジションが決まりました。 フットレストのアルミ板と用途不明の鉄板パーツを組み合わせてます。 鉄板を曲げてペダル角度を調整します。 ハンドルシャフトの樹脂カバーのボルトを利用しボルト止め。下の穴二つは車体にビス止めです。カーペットの部分はH形にカットしておき、ネジ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年4月24日 14:12 すぱるさん
  • STIペダルセット・お化粧編

    以前(だいぶ前)にキレイにしたペダルセットではありますが… 気合入れて磨き過ぎたために、ツルツルピカピカ! しかも滑り止め加工の部分まで削り&磨きしていまい 運転するには、ちょっと危ないですよね… って事でちょっと足りない頭で考えて(笑) 滑り止め加工を施そうと いつもお世話になってるダ○ソー ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2012年3月30日 12:38 jun16さん
  • STIペダルセット・キレイキレイ編

    先代の産婆号でのカスタムは荷室リビング化などで 利便性・快適性を求めたものでした。 そして現愛車のR1はノーマルでの状態のバランスが良く 特に、いぢる予定もなく過ごしておりましたが… みんカラの先輩方の整備手帳なんかを拝見してましたら 色々とパーツを物色し始めてました(笑) とりあえずヤフオ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年12月12日 13:17 jun16さん
  • 自作 フットレスト

     購入前に試乗車に乗った段階で気になっていたので、納車前から準備してました。  材料は、職場で転がっていたアルミ板。 同じく職場に転がっていた、何かの鉄製の金具。 金具の穴の位置に合わせて、取り付け用の穴を開けます。 次に飾り穴をマジックで位置を決め、電気ドリルで穴を開けていきます。 開けた穴に、 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年3月14日 00:02 とある料理長さん
  • フットレスト取り付け・・・(完)

    車検終了・・・ 代車の調子が良すぎたのか、まだアタリが出ていないのか(ディーラーさんはそういいますが)、車検に出す前よりも出した後のほうが、走らなくてエアコン効かなくて(ファン4でもちょろちょろ)、ブレーキの効きは以前よりかなり悪くなってしまいました・・・ それだけ、ステラがよかったのか?ステ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2010年5月17日 23:40 Wてんとう虫さん
  • フットレスト取り付け・・(途中)

    さて、本日はR1が車検に行ってしまいましたので、とりあえずアルミ板の加工を済ませてしまいます。 ドリルで穴を開け、ステアリングシャフトに干渉する部分をちょきちょきと鉄切りばさみで切った後にヤスリでシコシコ・・・・ 仮組みしたフットレストを乗せてみます。 フットレストの土台とアルミ板の間には思っ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年5月16日 21:19 Wてんとう虫さん
  • フットレスト取り付け・・(予告編)

    R1乗りの皆さん共通の悩み・・・「左足の置き場」だと思います。 なんでプレオにあるフットレストがないのだろうと。 シ○スからよいものが出ていますが、金欠病の私はみんカラの先輩が書かれたフットレストの記事を参照に自分で組み付けようとたくらみました。 まずは、材料の準備。STIのブルーカラーのフ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2010年5月15日 21:00 Wてんとう虫さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)