スバル R1

ユーザー評価: 4.14

スバル

R1

R1の車買取相場を調べる

調整・点検・清掃 - 吸気系 - 整備手帳 - R1

注目のワード

トップ エンジン廻り 吸気系 調整・点検・清掃

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明

    MRワゴン RECS施工

    ワコーズのRECSです。 みんカラにもパーツレビューはたくさん掲載されていますが、まずは実際に試してみよう! という事で、当社のMRワゴンに施工する事になりました。 走行距離10万キロ超えてますので、実験台には最適かと(笑)

    難易度

    • コメント 0
    2014年8月10日 00:15 EXARTさん
  • ワコーズレックス施工

    コックピット館林店にて。 煙はほぼ出なかったですが、吹け上がりと加速が軽くなりました!!いい感じ走れそうです!!

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年12月4日 17:33 りんごじゅーすさん
  • オイルキャッチタンク点検

    ODO歴:12万6千km 梅雨のせいか、ブローバイの捕捉度合いが進攻していたので、破棄しました。 150mlくらいかな。 かなり赤みががっていました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年6月24日 06:24 KiKUiCHiさん
  • AACバルブ(ISCV)清掃

    2ヶ月ほど前からアイドリングが不安定になり、フューエルワン・FCR-062をちょいちょい添加し安定はしてきましたが 教えて頂いたここを清掃 5月連休中やりはじめたところ手が滑り奥のネジを舐めかけたのでディーラーにてネジを注文してからの作業 カプラーを外し固定してあるネジ2本を外します これ以上舐 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2022年5月31日 22:47 豆炭さん
  • 気になって外してみたら?。

    納車・車検の整備でこれだけ汚れてたら普通替えね?、じゃなければ客に言わね?って思いながら今日も汗ビシャです。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年8月13日 14:18 erechaさん
  • S・Project SーFilterの清掃レンチ

    台風S・Filterを約54000キロで取り付けてから約6000キロ走行したので清掃してみました。 エイッ(ノ・ω・)ノ゚+。*☆ クローバーぬるま湯に中性洗剤を入れて洗うタイプなのでザブザブ洗いました。 水はあっという間に真っ黒ですね。(汗) 清掃後は吹け上がりがかなりオッケェ~ィィ!指でOK決定グッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)になり ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2012年8月31日 17:20 エイジマンさん
  • カニみそのメンテナンス。

    メインカーでありながら2番手となり、冬季はアイちゃんの代わりで嫁さんがガシガシ使う・・・。 なかなか手が回らず、カニみそタンクの事は忘れかけてた。 思い立って開けてみると・・・ ギリギリ。 冬季は、満タンなるのが早い。 タンクが満タンになると、オイルフィラーキャップにカニみそが形成されていた ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年1月19日 21:13 golfsburgさん
  • エアクリーナーエレメント洗浄

    先日の確認を怠ってしまった為に キャッチタンク満タン事件が発生。 それが原因でのエアエレメントの汚れが気になっていたので 今回はエアクリーナーエレメントの洗浄をします。 この季節はミストが溜まりますよねぇ。 車検まで大気開放しようかな。。。 まずはエアクリの蓋を開けてと。 うわ。予想通りの汚れ具 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年1月14日 20:44 あし~もさん
  • ISCV清掃

    前回より約2,300km走行後 また周りが真っ黒になっています ワコーズのスロットルバルブクリーナーにて 56,418km エアコンキャンペーン実施後ペカペカのレシーバタンクと ペカペカの低圧配管 Lバルブもペカペカ エンジンルーム内ヒューズボックス確認 オイル量と劣化具合見る 走行1500弱 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年8月8日 18:13 豆炭さん
  • スロットルバタフライ清掃

    たまにノッキングみたいな状態になるのが気になり、ここを清掃。 バルブを開けるための儀式 パカッと開きました。 中を磨く磨く磨く…布3枚使いました。それくらい汚れてましたよ。 綺麗になりました。あとは、全閉状態を電子制御スロットルで学習させる儀式。試運転しますと、完全にノッキングなくなりました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年9月17日 22:53 Wてんとう虫さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)