スバル R2

ユーザー評価: 4.12

スバル

R2後期

R2の車買取相場を調べる

吸気系 - 整備手帳 - R2 [ 後期 ]

トップ エンジン廻り 吸気系 その他

  • マグネット追加(*´∀`)

    エアクリ下流は怖いんですが、3M両面テープとアルミテープで固定して実験します。 N極がこっち向いてエアに当たります。 パイプとかで磁石で挟むようにしないとだめっぽいですが、実験(*´∀`) アルミテープ補強(*´∀`) ボックス下にもイタズラ(*´∀`) ミニマグネットを40個仕入れて、テープに ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年5月9日 19:22 koji-01さん
  • マグネットなオカルトチューンwww

    やらかす人のパクリネタ(*´∀`)イツモオセワニナッテオリマス ダイソーの防水っぽい厚手で理想的な幅のスポンジテープをようやく入手。 いつも行かないけど、クロスオーバー7のストラットカバーを買ったダイソーで発見。 ここのダイソー、みんカラ見てませんか?? ダイソーのマグネット、ミニサイズを ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2019年5月8日 21:09 koji-01さん
  • ラムエアダクト 手直し(完結編)

    既存のラムエアはファンネルが50Φ、アルミフレキダクトが50Φで純正エアクリボックスに接続しています。 ファンネル入り口にはステンレスメッシュの枠付きネットを装着しているために空気取り入れ量は思いのほか少なく、また 既存のファンネルの位置が悪いため、エアコンの配管の立ち上がりに干渉し、熱と振動によ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年1月20日 12:38 T.OHTANIさん
  • ワンウェイバルブ付けたるで~♪対策編

    って事でこの間ヤラカしたバルブなんだけど、OUT側に付けると油分が少ない為に凍結リスクが有るらしい(^-^; 対策の為に100均に行ったんだけど、良い素材やアイデアがなかなか湧いてこない(ToT) って事でこれが例のバルブ アルミのボディーなんで余計にアカンのかな? っで取り敢えず、ガレージに ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2019年1月15日 07:02 VANさん
  • 100均グッズで遊んだるで~♪蟹汁編

    って事で蟹味噌タンクを掃除してから1ヶ月半なんだけど、どうも蟹汁の溜まり方が遅いような? 平均温度も高かったんでその影響も有るかもね? っでパクりネタで改造をヤラカす事にしたんだよね(笑) って事で蟹味噌タンクの蓋を開けると、結構濃い~ぃ蟹汁がゲージ手前迄溜まってたよ(笑) っで何時もの様にサ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2019年1月6日 06:59 VANさん
  • ラムエアダクト 手直し③

    75Φのファンネルの出口側をベルトグラインダーでさらに削り、アルミフレキの脱着を容易に出来るようにしました。 グリル側はファンネルに合わせ、インパクト&鉄板キリを使用し 開口。 グリルにファンネルを装着し、裏側からグルーガンで接着します。 とりあえずグリルの加工は完了。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年12月29日 20:15 T.OHTANIさん
  • ラムエアダクト 手直し②

    既存のラムエアダクトのファンネルの位置が悪く、アルミダクトがエアコンの配管の立ち上がりに干渉し、摩擦や熱によりダクトに穴が空くため、ファンネルの位置替え がてらファンネルの口径を拡大(50Φから75Φへ)します。 メルカリで75Φのファンネルを格安で入手しましたが、75Φのアルミフレキを接続するに ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2018年12月27日 19:24 T.OHTANIさん
  • ラムエアダクト 手直し①

    現在のラムエア用ファンネルの位置がひじょうに悪く、50Φのアルミダクトがエアコン冷媒の配管に干渉し 摩擦や熱でダクトに穴が空くために、手直しします。 ファンネルは現在の50Φから75Φに拡大して、途中から50Φにコカし流速を早めてエアクリボックスに接続する予定ですが、75Φ50Φの異径ニップルを ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2018年12月24日 23:23 T.OHTANIさん
  • RECS施工 & FUEL1注入

    夏休みに地元東京から『伊勢・奈良・和歌山・名古屋』へ遠征したのもあり、ひと段落した今 徐々に愛車のメンテナンスをしていきます。 その第一段として2018年9月24日の今日、まずは吸気系クリーニングである『RECS』の施工をしてもらい、セットで『FUEL1』を注入しちゃいました。 こちらが、RECS ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年9月24日 15:23 T.OHTANIさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)