車のグレード展開として、スポーツグレードの設定にMT、非スポーツグレードにATというのが多いと思いますがR2は逆ですよね。R2・SにMT設定がないのは、R2のMTの出来がよくないのか、CVTの出来がそれだけ良いということなんでしょうか? みなさんどう思います?
個人的にはRグレードのMT、CVT両方を乗りましたが、MTは非常にプアに感じました。フロアからチョロンと生えているレバーがとにかくユルユルで節操がなくシフトアアップ時の回転落ちが酷くてMTの醍醐味であるレッドまで回して更にシフトアップして加速するといったものは全く味わうことができませんでした。
- 車・自動車SNSみんカラ
- 車種別
- スバル
- R2
- Q&A・質問
- Q&A・質問詳細
R2の不思議 - R2
R2の不思議
-
R 2WD MTを所有していますが主に妻が乗っています。
購入時は、妻が、免許取得以来8年間、MT車を運転したことがないということで、ATにするか、MTにするかもめました。
でも、今となっては、妻もMT運転の楽しみが分かり、良かったと言っています。
アクセルを踏んだときのレスポンスはATにはないものだと思います。
ATを試乗しましたが、やっぱりモッサリしたかんじで、アクセルを踏んでも一足遅れてると言う感じがしました。
ただ、1速がローギヤードすぎて、すぐ吹けきってしまいます。トルクの少ない軽だから仕方ないにしてもあまりにローギヤードすぎます。だから、ちょっとした下り坂では2速発進しています。
しかし、走り出してしまえば、3~4千回転でシフトアップしていけばストレスなく走ってくれます。
R2のMTは確かに安っぽいですが、それなりに楽しく運転できます。
あと、カタログ燃費では負けていますが、実走では、MTの方が良いのではないかと思います。実際、妻のヘタクソな運転でも常に24~25km/L走ります。どんなに雪道を走っても21km/Lを切ったことはありませんし、今のようなエアコンも使わない時期でしたら26km/Lを越えた アともあります。さらに何と言っても購入時に7万円ほど安いですよね!
ギア比が悪いなどありますが、軽の乗用車のMTが絶滅しそうな今、R2のMTはお勧めだと思いますよ。 -
あの~う。R2のRの2WDで、MT車です。新車購入して、ちょうど1年。走行距離、約3万5千kmです。交通量が比較的少ない^九州^で、長距離ドライブ主体で乗っています。
かつて知人のビビオのECVTで、高速を使った約500KMの長距離を走りました。安定性もGOOD。今の軽は良く走ると感じました。そして17万8千KMを、共に走った1300ccのMT車から乗り換えました。軽は維持費や、高速、有料道路料金が、安いですから…。
R2のMT車についての印象ですが、走るのが楽しいです(^o^)。今の軽の特徴として、エンジンが小さいのに、車体は重い(約780kg)。だから発進のとき、シフトアップのとき、車体の「重さ」を感じます。最大馬力の6千5百回転くらいまで回転を上げて操作してます。私の走り方では、そうしないとシフトアップしようとクラッチを切ったとき、車体の重さにエンジンが負けて、変速直後は車速が落ち気味になるからです。そしてギアが入りやすいよう、ほんの少し、アクセルを踏んだ足の甲の力をゆるめる感じで、回転を、あまり落とさず変速してます。
1速で時速約30KM。2速で約50KMと、1、2速は伸びません。3速からは、まあ 「いんですけどね(この状況は他車も同じでは…)。
でもギア(特に1速)がカラんで、入りにくいことはないし、変速はスムースです。一時停止の標識が見えて、減速体制に入る。一方でニュートラルにして、停止したあとの発進に備えて、ギアを入れて準備しておく。そんなときでも、時速60KMで、1速ギアに入ります。(チェンジレバーは見た目、確かに安作りです)
リミッターは平坦な道路で、時速約135KMで作動します。レース用の車のメンテをしてるお店では、リミッターを
外せば、この車は、時速160KM出るよと言ってます(私もエンジン回転数から考えて、時速150は十分に可能だろうと思ってました)
エンジンは軽く、よく回ると思います B -
のさださんレスありがとうございます。
>R2のMTにそんなにコストかけてないんでしょう
確かに写真を見る限りそんな印象を受けますね。ディーラーの営業さん曰く、何十年もMT車を乗り継いでこられた中高年の方たちにも対応できるようにと考えて設定したMTなのでレブリミットまで回してシフトチェンジなどは想定外で頻繁にされると最悪壊れることもありうるといわれました。スポーツグレードを称するSにはMTが設定されていないのはそのためのようです。
>私の場合は父がAT車を運転できないのでMTを選択しました。
私の祖母もそうでした。どんなにATのほうが運転ラクなんよと説明しても「おばあちゃんはもう使い慣れた機械でいいの!」の一 _張りでしたね(^^)
>普通の車に普通についていくことが既にスポーツな車ですから。だってタイヤは重いし、トルクは無いし。手抜いて走ると本気で遅いですから。
実際にはどんな感じになるんでしょうか? 街乗りでも5000回転シフトとかでしょうか?
-
R2iのMTに乗ってます。シフトがちゃちいのは確かにそう感じますが、最近のMT車は大抵そんなものではないでしょうか?
メーカーは、スポーツ=MTという時代はもう終わっていると考えているようです。新車登録の95%がMTという時代ですから。
だから、たかがR2のMTにそんなにコストかけてないんでしょう、きっと。R2そのものがプレオよりどれだけコスト削減して造るかがテーマの車のようですし。ワゴンRのロアアーム流用したり、細ーいダンパー使ってみたり、内装ネジが丸見えだったり。
その割りには良くできてると却って関心してますが。ソフトなサスとシートのせいか、連続500km走っても腰にあんまりこなかったし。でも段差の突き上げはすさまじいですね、リヤサスがドカン!てフルボトムします。おかげで路面状況をよく観察するようになりましたが。
私の場合は父がAT車を運転できないのでMTを選択しました。
スポーティなフィールはまるっきりないですが、昔乗ってたプジョー205より節度感はありますよ。私は、軽ってこんなもんじゃないの、と納得しています。それに、意外と楽しいですし。普通の車に普通についていくことが既にスポーツな車ですから。だってタイヤは重いし、トルクは無いし。手抜いて走ると本気で遅いですから。
おや?まるでR2をけなしているような気がしますね。これでも気に入ってるんですがね、車自体がスローライフっぽくて。でなかったら1日500kmなんて長距離ドライブしませんよ。
はっきりいって、真面目にスポーツするなら他の車でしょうね。洒落とか心意気でやるならいいですけど。
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
スバル R2 禁煙車 スーパーチャージャー CVT 純正C(広島県)
39.8万円(税込)
-
BMW X3 M セレクトパッケージ パノラマサンルーフ(兵庫県)
882.9万円(税込)
-
レクサス IS ムーンルーフ トムスマフラー 全周囲カメラ(群馬県)
574.9万円(税込)
-
マイバッハ マイバッハ 正規ディーラー車(千葉県)
2501.8万円(税込)
注目タグ
ニュース
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
