スバル R2

ユーザー評価: 4.14

スバル

R2

R2の車買取相場を調べる

コンパウンドによる曇り傷をなくす方法は? - R2

 
イイね!  
440BX

コンパウンドによる曇り傷をなくす方法は?

440BX [質問者] 2007/05/03 10:50

プリズムブルーメタリックのR2です。タッチアップペイントで塗った部分を極細のコンパウンドで磨いたところ、白く曇った部分が出来てしまいました。白くなった部分を超極細のコンパウンドで磨いてみましたが、さらに面積が広くなりそうでやめました。クリアを塗装したらこの曇りを取ることが出来るのでしょうか?他に曇りをなくす方法がありましたら教えてください。

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • コメントID:1052393 2007/05/03 10:50

    コンパウドで磨くのは結構難しいですね?

    力が入ったりすると表面では熱が発生して曇ります。
    一度、練習してみてはいかがでしょう?

    簡単な練習方法は、CDを磨いてみることです。まずは
    ケースからやってみてうまくいったら、CDを磨いてみ
    て下さい。ここで曇りが発生してしまう場合は、コン
    パウンド、ウェスが合っていない、磨き方が悪いのど
    れかです。

    表面がクリアー塗装されている場合は全般的に難しい
    と思います。

  • たも兄@VM4 コメントID:1052392 2007/04/27 10:21

    そうですね、青や赤などの濃いようで黒などより薄い色って割と難しいんですよね。あとパールが入っているのが難しい。HaR2さんのようにバンパーであれば、私が説明した手順で大丈夫ですし、他にいろいろごまかし方もあります(ステッカーを貼るなど)。440BXさんの場合、ドアノブ10センチ上ということなので、自分で塗装したりするよりはカーコンがお勧めだと思います。もし私が説明した塗りかたを実践するには、とにかく天気のいい日に塗らないと色が浮いてしまします。それは、雨の日や湿度の高い日に塗ると、空気中の水分がいたずらして、色が浮いちゃうんです。それと、塗る部分を日光に当て、暖めて塗ると焼付け塗装のような感じでは塗れます。場所的に、なにゥステッカーを貼るよりは、フロントのライトあたりからの、サイドデカールのようなラインを後まで貼るというのも一つだと思います。さほど気にしないのであれば今のままでもいいのでしょうが、やはり気になるのであれば、一度カーコンで見積もりを貰うことをお勧めします。

  • コメントID:1052391 2007/04/26 06:32

    tamoteさん アドバイスありがとうございます。
    傷の場所は運転席側の後ろのドアで
    ドアノブから10センチ位上の位置です。
    大きさはタテ4センチ ヨコ3センチほどの楕円形です。
    一番外側2ミリ位が一番白っぽくなっていて、その内側は
    やや白くなってます。
    車が汚れていればそれほど目立たないのですが、洗車直後は
    目立ちます。
    青色系の塗装は難しいのでしょうか?

  • コメントID:1052390 2007/04/25 08:19

    tamoteさん
    細かい手順まで、ありがとうございます。
    そうです。カーコンすれば、いいのですが勿体無いのです。
    ともすれば、現在は汚れ?程度なのでDAYで・・・なんですよね。
    ちなみに、その小さな塗装に2万5千円は掛けられません。(見積り)
    で、そのままとなっています。まぁバンパー部分ですしいいかと。
    情報ありがとうございます。

  • たも兄@VM4 コメントID:1052389 2007/04/24 15:09

    初めまして。場所にもよると思いますし(ボンネットなどの目立つところは、あまりお勧めしません)、傷の大きさにもよりますが、思い切って傷より多少範囲を広くスプレーペイント(純正色)するのがいいと思います。傷周辺をペーパー掛けをし、足を付けます。次に他の部位に着色しないようにマスキングをし、1回1回を薄く、3~5回くらいにわけて塗装し(塗装で一番艶が出るのは塗料が垂れるか垂れないかの寸前が一番艶が出て綺麗に仕上がります)、完全に乾いてから(2~3日)#1000以上の目の細かい水研ぎできるサンドペーパーで磨く(水をかけながら)。次にぼかし剤を吹く。ぼかし剤が乾いたらクリヤーを
    吹く。これである程度はいけると思いますが、色が青系ですのでうまくいく保障は出来ません。一番のお勧めはカーコンにて塗装してもらうのが得策かと・・・

  • コメントID:1052388 2007/04/21 09:01

    こんにちは440BXさん
    状況からですと、磨きすぎてしまったのでしょうね。
    おそらく、今からクリア処理では、白っぽくテカリが増す
    だけでしょう。
    塗装も薄い所があるのでしょうがないのですが・・・
    難しいところです。私もうまくいっていません。

  • コメントID:1052387 2007/04/17 23:23

    こんばんは、HaR2さん
    タッチアップペイントを塗って盛り上がった部分を
    マスキングテープ貼って、ペーパーで磨いて段差を取り
    その後コンパウンドで磨きました。
    塗った部分は綺麗になったのですが
    塗った部分ではない所が白くなりました。
    セロハンテープの接着面に指紋がついて白くなったような
    感じです。
    ご指摘のとおり、クリヤは上塗りしてません。

  • コメントID:1052386 2007/04/17 05:15

    こんにちは、440BXさん
    詳しい状況が分からないので、推測の部分がありますが
    純正のタッチアップペンで塗装して、磨くとすぐに白くなります。
    基本は塗って、クリアで上塗りしてから、研磨です。
    推測で申し訳ありませんが、恐らくメタリックの部分が
    影響しているのだと思います。
    私もバンパーで経験していますが、今の所うまく行っていません。
    良い方法が見つかれば、教えてくださいね

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)