スバル サンバートラック

ユーザー評価: 4.52

スバル

サンバートラック

サンバートラックの車買取相場を調べる

取付・交換 - サスペンション関連 - 整備手帳 - サンバートラック

トップ 足廻り サスペンション関連 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    ポルシェ997ホイール交換

    ポルシェにアドバンGTを装着

    難易度

    • コメント 0
    2021年2月22日 10:24 ラッシュモータースポーツさん
  • 乗り心地改善準備編

    以前、走行7万キロの中古品に取替たが、アッパーマウントヒビヒビだったので取替て見ることに。 まずシート外してアッパーマウントナット2ヶ所を緩める。 続いて下側はブレーキホース固定のボルトとナックルのボルト2本外す。 下側を外したらアッパーマウントのナットを外します。 外しました、本当に7万キロか? ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2023年1月22日 08:29 だんごネコさん
  • ローダウンサス交換

    サンバートラックは4輪独立なんですが、バネレートが(F5K、R6Kぐらいダだったと思う)かなり固くて乗り心地がかなり悪い。 しかも、ホイルベースが短いため(Fタイヤの上に乗っているため)ピッチングも激しい。 そこでサンバートラックユーザーの多くが使っているZOOM(かなり不評みたい)はあえて使わず ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2010年6月25日 23:19 ER4Sさん
  • 中古2万Km ショック交換 大失敗

    22万kmなのでショックを交換することに ヤフオクで 走行2万kmで戻るとの事で akaivolvo555 さんから購入 左側が2万km 左側が付いてたショック 左側 元々のショック、右側 2万km 押し込み倒したら 元々は半分戻り 2万Km は 1mm 戻りました。 本当に20000Km? 左 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2021年7月17日 19:46 masami,69さん
  • スプリング交換

    テインの直巻スプリング SC025-01250 φ70,250mm,2.5kgf/mm を純正ショックに組みました。純正スプリングより柔らかくて長いので車高はさほど変わらずに乗り心地が良くなりました。 参考 トラック純正は215mm,4.4kg/mm ワゴン純正は240mm,2.8kg/mm   ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 2
    2023年3月19日 22:03 まもるんさん
  • 快適化

    Z●●M ヤ£オクのダウンサスを使ってきましたが どれも2年でタイヤがフェンダーにかぶりだし 乗り味がゴンゴン 今までは 喜んで乗ってま したが 年のせいか 最近腰が辛いです なので ノーマルに戻します(シュピーゲルさんの 車高調がほしいけど…金欠で…) ちなみに 画像はSSR6.5j+34 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2012年11月24日 14:49 0560さん
  • リアショック交換

    覚え書き    80600km ショックが朽ちかけていたので交換してみました。 ハスラーのリアショックからの移植ですので径が違います。 乗り心地は良くなりましたが、荷物は積まないほうが無難と思います。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年8月23日 10:10 まこっちゃ@プア充(仮)さん
  • 改造ダンパー復帰^^

    被せ式のネジ車高調に改造 車高調部品を嵌めるのにこの部分が当たってしまい入らなかったのでベビーサンダーで削りました。 辛うじて残ってはいますが薄々です。 純正ノーマルと比較 何とかネジシャコ収めてお次はバネをどれ使うか?検討。 ネジシャコと一緒にお友達のそらまめRさんが置いてってくれた赤いバネ18 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年5月2日 18:59 ぎんぺいさん
  • 車高調セッティング5回目(1)

    手持ちバネでは万策尽きた・・・かと思ったら夜中まで仕事しててバネ径が近いオデ用のフロントバネが倉庫の奥にあったのを思い出したw 引っ張り出して確認すると・・・物はタナベのDF210 製品ラインナップの性格から想像すれば乗り心地重視のNFに対してこちらは車高を下げる目的でバネレート設定は低いはず! ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年2月6日 14:21 ぎんぺいさん
  • ショックアブソーバー

    加速する度リアが下がってとてつもない加速感を得られるサンバーでしたが、高速域でカーブが曲がれず周りの車に迷惑かけたりしてたので、温めておいた計画。 ついに始動して、無事完了しました いきなり外した画像だけどお疲れのショックと新品社外のショック 取り付け図。 バネを赤くしたりしてみたいなーと。 そ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年7月7日 22:16 な お さ んさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)