富士重工業製のサンバートラック、EL付5速MTのパートタイム4WDです。
石がごろごろしている河原でも、4WDにすれば、余裕で走れます。
リアエンジンのため、走行中も比較的静かですが、後から聞こえてくる、プロペラ機のようなエンジン音が好きです。
軽トラで走るのが、こんなに楽しいとは思いませんでした。
以下、パーツ・整備等の現況です。
<エンジン関係>
プラグコード(永井電子機器 ブルーポイントパワープラグコード)
スパークプラグ(NGK Premium RX BKR6ERX-PS)
バッテリー(BOSCH Hightec Premium HTP-60B19L)
オイルレベルゲージ(純正、対策品)交換
冷却水リザーブタンク(純正)交換
エンジン始動に関して、クラッチスタートシステムを解除。
<ホイール&タイヤ>
ホイール:DOALL Argernon Fenice RX1
タイヤ:ブリヂストン RD-604 STEEL 145R12
<灯火類>
ヘッドランプ(LED:AUXITO H4)
ポジションランプ(LED:PIAA T10 X7361)
テール・ブレーキランプ(LED:まめ電 S25 ダブルLED レッドテールランプ・ブレーキランプ BAY15d)
フロントウインカー(LED:ぶーぶーマテリアル T20 アンバー)
リアウインカー(LED:LIMEY S25 アンバー ハイフラ防止抵抗内蔵 → ぶーぶーマテリアル S25 アンバー オレンジ ウインカー 180度 LED
に交換)
サイドマーカー(LED:サイドマーカー左右セット カラー:クリアレンズ)
ハイフラ防止用ウインカーリレー(孫市屋 LS34-N)
ナンバー灯(LED:LUMIEX S25)
後退灯(LED:AUXITO S25 シングルバックランプ ホワイト)
ハイマウントストップランプ(LED:MONOliTH ハイマウントストップランプ 48連LED に赤色LEDテープ追加)
デイタイムランプ(LED:PIAA Deno-i1 青色)左右に2個ずつ、計4個
作業灯(LED:LIMEY T10 31mm ルームライト ホワイト)
作業灯スイッチを車内に移設。
純正フォグランプ・キット取付。
運転席側と助手席側の荷台下収納ボックスに路肩灯(LED:KAWELL ホワイト 6W)取付
<計器類>
タコメーター(PIVOT PROGAUGE PT6-L)
電波時計・電圧計・室外室内温度計(NAPOLEX FIZZ-1025 VTメータークロック)
TECHTOM 燃費マネージャー(FCM-NX1)
<室内>
ドライブレコーダー(Yupiteru WDT500)
ルームミラー(NAPOLEX BW-152ワイドミラー 240Fに透明ブラウンアクリル板を装着した防眩タイプ)
シガーライター(スバル純正)
運転席ドア用アームレスト(自作:木製)
オーバーヘッドコンソール(自作:木製)
天井ゴムネット(バイクネットを2セット流用)
天井後部小物入れ(自作:木製)
天井後部小物入れ付属ティッシュボックスホルダー(自作:クラレ自由自在バンドCP-08 活用)
運転席の後ろ、リアウインド下にバッグ設置(DAISOのバッグを活用)
運転席ドア内張にセイワの W950シートサイドポケット貼付
ステアリングカバー(SPARCO SPC1108シリーズ → momo に変更)
ステアリングホイールにセンターマーク取付(釣竿用・補修用のナイロン糸使用)
トレーマット(スバル純正)
助手席サンバイザー(スバル純正)
1DINオーディオ(carrozzeria DEH-4500 リモコン付)
オーバーヘッドスピーカー(PIONEER TS-X180)
天井後部リアスピーカー(自作スピーカーボックス:木製)
運転席と助手席の間にサブウーファー(carrozzeria TS-WX130DA)設置
運転席と助手席の間に自作センターアームレスト設置(その側面に、1DINオーディオのリモコンと、サブウーファーのリモコンを固定)
ルームランプ(エーモン ラゲッジルーム用LED 2924)
キーホール照明(エーモン サイドビューLED、ステアリングポスト横に設置)
室内補助灯(LED:タッチセンサー調光ナイトライト 乾電池式)
助手席座面下にパーソナルボックス設置(スバル純正パーツ)
<外装>
ドアミラーカバー(スバル純正メッキタイプ)
カートランク(アイリスオーヤマ CK-130)
カートランク保護板(自作:木製)
荷台下収納ボックス(助手席側)(自作:木製)
荷台下収納ボックス(運転席側)(自作:木製)
鳥居設置収納箱(自作:木製)→ 荷台上に移設し、荷台設置収納箱と名称変更
スペアタイヤ格納部位下収納ボックス(自作:木製)→ 荷台下収納ボックス(運転席側)と塗面が接着し、分離不可能な状態になったので、両方をまとめて荷台下収納ボックス(運転席側)という名称に変更
バッテリーカバー(自作:木製)
バッテリーカバーや荷台下収納ボックス(助手席側・運転席側)に 3M 黄色反射シート PX9471 貼付
後輪泥よけに 3M 赤色反射シート PX9472 貼付
マフラーカッター(スバル純正)
ゲートプロテクター[アオリのプロテクター](スバル純正)
ランバーステープロテクター[鳥居のプロテクター](スバル純正)
ドアミラー(助手席側)の下部にカーメイトのサブミラー(CZ245)取付
<その他>
12Vポータブル電源(自作:予備バッテリーを活用)
スペアキーの改良(合板を貼り合わせて成形し、つや消し黒の缶スプレーで塗装、さらにmont-bell のピンバッジ貼付)
キー抜き忘れ警告音の解除