スバル サンバートラック

ユーザー評価: 4.52

スバル

サンバートラック

サンバートラックの車買取相場を調べる

取付・交換 - カーセキュリティ - 整備手帳 - サンバートラック

トップ カーセキュリティ カーセキュリティ 取付・交換

関連カテゴリ

取付・交換その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    動画で解説!取り付け方 C28 セレナ 専用 LEDリフレクターユニット動画あり

    C28 セレナ 専用 LEDリフレクターユニット 動画で解説!取り付け方 youtubeへのリンクから再生頂けます!

    難易度

    • コメント 0
    2024年4月12日 12:20 YOURSさん
  • ドラレコ取付

    ドラレコ取付

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年11月23日 02:55 Drillさん
  • リモコンドアロック取り付け

    いくらドアが二枚しかないとはいえ鍵をかけて反対側に回ったりするのは面倒... なので汎用のリモコンドアロックユニットを取り付けることにしました 内側のドアノブとハンドパワーウィンドウのレバーを外します 隙間にピンがいるのでピックツールで引っこ抜いて内装をべリベリ剥がします アクチュエータはこん ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年8月18日 18:10 神崎技研さん
  • TT2サンバートラックのドラレコ更新

     以前から使っていたドラレコは割とアタリで故障もなかったのですが、リアカメラがないのと内蔵バッテリーが弱ってはいるので、より高画質で後ろも撮れるカメラに更新しました。 以前はHDでしたが、今度はFHDでソニーのセンサーらしいです。またタッチセンサーではなくアナログボタン、マウントは吸盤もありました ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年2月29日 01:48 暇人ぶぅさん
  • 夏タイヤから、冬タイヤに交換しました。キャップだけトヨタピクシストラックの、キャップです。 ネット ...

    ホイールキャップは、ピクシストラックのキャップです。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年1月1日 14:17 兄貴の昴さん
  • ドライブレコーダー取付

    今回購入したドラレコはシガーソケットから電源を取るタイプですが、今あるソケットは残しておきたいので、ヒューズから電源を取ります。 フットレストの上の奥まったところにあるのでアクセスがかなり難しいです。 (私自身、人より体格がいいので大苦戦しました。) ヒューズから延長ソケットを使ってドラレコの電源 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年3月31日 16:23 中央救助1さん
  • ロッカーセット取り付け

    ホワイト→シルバーに塗装 (業者さんにお願いした) バッテリーホルダー側面のボルト2本外す。 作業工程2で外したボルトをブラケットAと共締めする。 ブラケットB装着。 これは仮止め。 ブラケットに付いているボルトを外し、ロッカー本体取り付けに入ります。 ボルト4本で取り付けます。 車体下部に潜って ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年1月12日 11:45 蒼テディさん
  • キーレス取付け

    本体とリモコン このほかにアクチュエーターがあります。 片方のロックを閉めると全部のロックが閉まるリレーを合わせて買いましたが、誤動作した場合などを考えてつけるのをやめました。 だいたいの取付け ダッシュボードを外した際に、スピーカーとキーレスの配線を通しておきました。 助手席側のダッシュボ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年9月2日 21:24 ただの暇人さん
  • ドアロッくん・リモコン・キー取付

    スペアキーをカットする為 大まかなカットラインを書き込みます。 エアソーで縦にカットします。 続いて横にカットします。 少し大きめにカットしています。 ヤスリで大きさを整えてリモコンに 入る大きさに削ります。 リモコンにネジ付ける為 1.5mmドリルで穴あけ。 センターにも穴あけをして2個所は 直 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2018年7月27日 22:40 カプリコン11さん
  • ドアロッくん・セキュリティー取付

    ドアの配線はパワーウィンドゥの時に 同時に通していました。 ドアロックモーターです。 ミニキャブの余りモノですが 新品になります。 ドアの鉄板に穴あけをして 直接ドアロックモーターを付けます。 本体はステアリング左側の ダッシュ内に両面テープ留めしました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2018年7月26日 23:00 カプリコン11さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)