スバル サンバートラック

ユーザー評価: 4.52

スバル

サンバートラック

サンバートラックの車買取相場を調べる

自作・加工 - 電装パーツ - 整備手帳 - サンバートラック

トップ 電装系 電装パーツ 自作・加工

  • 作業灯取り付け。其の二

    前回はライト本体を取り付け終わりましたが、 今回は配線をしていきます。 どこのご家庭にもあるスイッチを使って行います。 四駆切り替えボタンの隣に空きスペースがあったので穴あけをしてつけていきます。 暑すぎて休み休みやっていたら夜になってましたw 配線を加工してるところ撮り忘れましたが、なんとか取り ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2019年7月30日 20:33 ガレージ警備員さん
  • 作業灯取り付け。其の一

    釣り用にLEDの作業灯を取り付けます。 まずは位置合わせをして、加工します。 確かこの時に車体よりライト本体が出てしまうと保安基準的にまずかったはずですので低めにします。 しかし暑いですね... ドリルで穴あけして〜 付属のステーをボルトで締めます。 車体を加工するので少し抵抗がありましたが、 夜 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年7月30日 20:26 ガレージ警備員さん
  • キー抜き忘れアラーム・カット

    この状態でドアを開けるとアラームが鳴る 当たり前だけどミニキャブは鳴らなかった ので鳴らなくします。 コラムカバーのネジを外す。 コラムカバーを外しました。 黒い2Pカプラーがキーシリンダーから 出ています。 カプラーを外します。 結束バンドで固定します。 余りをカットしてコラムカバーを 元に戻せ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2019年5月26日 22:30 カプリコン11さん
  • ドア連動ルームランプに加工

    低グレードのサンバーはルームランプがドア連動ではないのですかね? 壱号機は左右両方ともドア連動なんですが、今回買ったものは運転席側しかドアスイッチが無く、しかもルームランプはドア連動になっていません。 流石に夜間にドアを開いた時に真っ暗なのは不便なのでドア連動に直します。 まずルームランプをは ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年3月11日 23:32 陸戦型ヒロポンさん
  • バックソナーコントロールボックスの改良 2

    ケースの取付けもビスの数を 2本→4本に増やします。 今回は皿ビスではなく 低頭ビスを使ってみました。 防水のシリコンを併用して荷台下に装着 場所は以前と変わらず右テールランプの直前です。 残った一枚に防水隙間テープを貼り付けます。 こちらはフタとして 先ほどのケースに被せます。 以前のものよりも ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年12月31日 20:45 解体屋探検家さん
  • バックソナーコントロールボックスの改良 1

    以前ステンレスのトレーを二つ重ねて 作ったコントロールボックスの ケースが逝かれました。 振動で埋め込んだナッターが ちぎれてしまいました。 また雨天時などの浸水もひどかったです。 というわけで作り直し こんどはもう少し深いものにしてケーブルの 引き込みも大型グロメットを 使えるようにします。 使 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年12月31日 20:35 解体屋探検家さん
  • ルームランプ運転席側ドア連動化

    サンバートラックのルームランプ、ONはあるのにルームランプ連動がなかったので、他の方の整備手帳を参考に連動化しました。 まず、ルームランプのレンズを外しスイッチ右側の丸い出っ張りに配線を巻き付けオレンジの線みたいな感じで配線を伸ばします。 で、先程の配線を天井内張りと鉄板の間を通してきてサンバイザ ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 0
    2018年3月26日 08:14 ひろ松さん
  • ドア集中ロック、アンサーバック接続調整

    購入した、区分F整備書見ながら調整していきます。 トラブルシューティングです。 ひとつずつ、電圧や抵抗測ります。 おかしい所がいくつかあり、治すには時間が必要。 現在、アンサー無し キーレス使えず、送信しているかが分かりません。 手動の集中ロックは、使える様になりました。 これだけでも進 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年12月24日 21:30 野菜サンバさん
  • 純正アンサーバックシステムって?

    ハーネスについてきた、アンサーバックを使えるようにしたかった。 しかしながら、おかしな挙動が出るためカプラーを外した。 これを外して解決したのは、 ◎ホーンが正常に機能した‼ ◎パワステ警告灯が消えて正常なパワステが戻って来た‼ あー、ありがたい❗ アンサーバックは、いろんな回路から配線を回 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年12月10日 17:52 野菜サンバさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)