スバル サンバートラック

ユーザー評価: 4.52

スバル

サンバートラック

サンバートラックの車買取相場を調べる

自作・加工 - 電装パーツ - 整備手帳 - サンバートラック

トップ 電装系 電装パーツ 自作・加工

  • 分電盤を作って配線をきれいにしよう!その2

    12.各所の配線を助手席の足元に持ってきて左の小さなケースに入れてハーモニカ端子に接続していきます。(スイッチを通った後の配線) 13.分電盤の配線も終わり、点灯させて動作確認。 写真だとアンドンの文字が全然見えなくなりました。 配線の管理もしやすくなりこれで追加するのも楽になったのでもっと飾りが ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年5月23日 21:26 翔龍丸さん
  • 分電盤を作って配線をきれいにしよう!その1

    分電盤を製作して飾りの配線を整理して見やすくするのと今後飾りの配線をつけやすくするために制作しました。 作業工程 1.写真のようアルミ製の箱を購入します。 2.購入した箱に合わせて土台となるアルミ板を切り出します。(上部左側) 3.二階層にするため二階部分のアルミ板を土台より小さめで配線の入る ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年5月23日 21:18 翔龍丸さん
  • クラッチスタートを無くしてみたんやで!!

    クラッチを踏まないとセルモーターを回せないシステムであるクラッチスタート。 今回はこいつを無くしてしまおうというわけです。 まず、クラッチペダルの上の方にある黒いカプラーを外します。 そしてそのカプラーに導線をぶっ刺せば完了です!!(だいたいテキトー) ちなみにこいつはそのうち先っちょにトグルス ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年5月1日 20:36 舞茸@サンバーの人さん
  • フットライトの改良

    フットライトを取り付けたが助手席側は真っ暗のまま、プレリュードのフットライトは助手席側にもあった。 T-10型ランプホルダーをヤフーで落札し付けることにした。 配線はフットライトから分岐した。 ランプは黄色い帽子で赤を購入し取り付けた。 運転席側より明るくなった。 めでたし。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年1月27日 13:55 サンバートラックさん
  • 3連ソケット取り付け

    サンバーではレーダーとnanoe発生機とケータイの充電器を使うので3連ソケットを使ってるいます。 いままでは両面テープで張り付けたり、ガムテで張り付けたりしてたのですが、直ぐ剥がれてしまいダメでした。(やり方がダメなのか?) そこでシーリング材が結構強力なので接着剤代わりに使ってみました。 やり方 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年9月17日 13:25 BOXERTURBOさん
  • 自作LEDアンダーの補修

    細目サンの車検が近いため今イロイロ外しているのですがLEDパーツの不点灯点検でアンダーネオンに数発不発が発覚したため補修致します 二つのネオン管を配線で繋いでいるので半田の部分を取り2本を引き離します 引き離したら穴を埋めていたグルーガンをペンチで剥がしとります 次に穴からLEDベースをペンチで ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年5月11日 21:29 マー坊。さん
  • 舞洲スバルオフでの教訓 ! !

    会場でハイドラ オンでウロウロしてたら 帰りにはスマホにポケットWifi電池切れでした(T T;) 100Vの変換機は持って来てたものの 配線が邪魔すぎて運転しづらく 過去に見た100均のUSBコネクターでのUSBターミナルの自作に挑戦してみました。 市販品は高い・・・(T T) シガライター差込 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2013年12月9日 18:43 ガラスの匠さん
  • ライト消し忘れ防止

    2ヶ月前にスモールランプが点灯しているのを気づかずバッテリーをあげてしまいまして、何か気づくようにカーショップ方などに相談したところ、安価ですむLEDランプを見えるようにしたらどうか?と意見を頂き、知人から取り付けて頂きました。 消し忘れ防止になるかな…と思っております。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2013年7月30日 15:38 キツツキ♪さん
  • ハザードランプスイッチを増設しよう!その2

    その1の続きです。 これは増設するスイッチです。 取り付け穴がとても大きく苦労しました。(φ11.5くらいだったかな~) リレーの配線とスイッチの配線をギボシ端子でつなげていきます。 配線の色に互換性を持たせたので分かりやすくなっています。 ETCと同じところでアースをします。 最後に配線 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2012年4月29日 23:26 翔龍丸さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)