スバル サンバー

ユーザー評価: 4.13

スバル

サンバーディアスワゴン

サンバーの車買取相場を調べる

調整・点検・清掃 - エンジン - 整備手帳 - サンバー [ ディアスワゴン ]

トップ エンジン廻り エンジン 調整・点検・清掃

  • ATFクーラーホースからの漏れ

    なんとなくアンダーカバーとったら😱 ここ あれ この黒い弁当箱はATFクーラーだったはず 以前も修理したけど、また別なパイプから漏れたっぽい きっと所有者と同じで漏れやすい年頃なんです リアクランクシールも滲んでるし さて、自分でやるか、ショップに持ち込むか… 時々アンダーカバー外して見てあ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2024年1月29日 17:33 なぁ~ですさん
  • オイルの量を見ておこう

    写真はこれだけです😅 開けて引っこ抜いて拭いて差し直して抜いて見る 滲みがあるので、前回交換から減ったりしてないかのチェックとして、マメに量をかくにんしています。 今日のオイルはほぼ真ん中。いい感じです。 そして、このオイルべレルゲージは折れ対策品ではないことに気づいちゃいました。 予 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2023年3月24日 18:17 なぁ~ですさん
  • バルクリとってみる・・

    整備履歴の分からない車なんで、タペットカバー剥ぐったら、ヘッドがオイルスラッジでベトベトとか最悪なんで気になってしょうがない。 まぁ、そーなったらヘッドOHでイキますが、問題ないならバルクリもヤってみたいと思います。 オクで\1320の同等品を手配しました。 も一つディストリビューターのOリン ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 4
    2022年10月14日 02:53 キヨナさん
  • サンバーの基礎体力を測ってみる・・

    11.7万㎞で購入したサンバー。 タイベルは変えてないと聞いてたが変えてた。 タイベル交換ラベルをタイベルカバーやバンパー裏など分かり易いトコに貼っときゃーいいのに何故かエンジンフード(トラップドア)に貼ってたんで業者も気付かなかったんだと思う。 タイベル交換済みとはいえ基礎体力は気になります ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2022年9月13日 22:01 キヨナさん
  • TV2 カム&クランク角センサー清掃給脂(シリコン) 102,860km.

    10万キロ整備 角度センサーの便乗整備。 クランク角センサー。 取り外しが面倒。 まずボルト、錆が酷い。 ケーブル結束のリピートタイ、再使用したく、爪広げてバンド部を押し込む。 センサーの摘出。アルミの錆コブで抜きにくい。 センサーとクランクギアでコネコネしながら。 センサー全体の乾拭き、Oリ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年5月12日 19:01 TORQUE02さん
  • TV2 オルタ&スーチャテンショナベアリング清掃給脂(ポリウレア) 102,860km.

    10万キロ整備 ベルトテンショナーベアリングの便乗整備 オルタテンショナー 錆びとり後、古いグリス拭き取り。 回転部、ポリウレアをグリスアップ。 オルタテンショナーベアリング。 NSK 6203DUL1 スーチャベルトテンショナー 組み付け順です。 スーチャベルトテンショナー 掃き掃除、錆 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年5月12日 18:41 TORQUE02さん
  • 謎の症状(備忘録)(同じ症状で困っている方のために)

    ○症状の初出現 長距離走行中信号で止まったところエンジンがブルブル震え出す。 発進しようとしたところアクセルを踏んでも加速せず。アクセルを踏み続けると急にブンッと回転が上がる。 といあえず路肩に車を停め、エンジンを切りクーリング。再びエンジン始動問題なく走れる。ガソリンを満タンにしてその後は症状出 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 2
    2021年4月18日 19:03 やうでーるさん
  • オイル漏れ整備

    オイル漏れからショップに入院したら、オイル漏れの原因はキャニスターでした。 ショップで見てみるとタイベル交換、ウォーターポンプ交換、Fドライブシャフトブーツ交換となりました。 距離1000.655km

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年3月1日 22:05 RICKEEさん
  • レジスターコンプリート5度進角

    レジスターコンプリート5度進角 3度を入れていたが、5度にしてみる。 3度の抵抗値 5度の抵抗値 5度にしたら、下からのトルクも更に増え、回転も気持ち良く伸びやかに回るようになった。この個体には5度が良さそう。乗りやすくなり、更に気持ち良く、楽しくなったので、もっとサンバーが好きになった!

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2020年7月23日 13:59 KENx2さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)