スバル WRX S4

ユーザー評価: 4.73

スバル

WRX S4VBH

WRX S4の車買取相場を調べる

インテリアパネル - 整備手帳 - WRX S4 [ VBH ]

トップ 内装 インテリアパネル

  • 保護シート貼付

    ドアの内側と後部座席のセンターコンソール背面に よく靴が当たって汚れるので保護シートを貼付け。 カーボン調シートを貼り付けたけどドレスアップ目的ではなく あくまで保護用の使い捨てで何度も貼り直す前提。  ①厚めで幅が決まったカーボン調の黒テープ  ②厚めで幅が決まったカーボン調の透明テープ  ③ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2025年3月30日 21:04 ひる@S4&VFRさん
  • 各所ラッピング

    運転席側インパネパネルとドアベゼルパネル (ブラックなのか?ガンメタなのか?よくわからない艶消し色のところ) 3M ラッピングシート 2080-HG12 ピアノブラックのシートでラッピング しっかり脱脂してから、温度をかけながら貼り付け気泡抜きしたつもりですが、気温が上がって浮いてきたりぷっく ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2025年2月24日 18:17 かず7000さん
  • コンソールトレーのゴム貼り替え

    ヤックのコンソールトレーの上面は 滑り止めのゴムが貼ってあります。 全く問題ないのですが、ちょっと試したい 事があったので作業しました。 整備手帳に上げるほどの内容ではありません スウェード調シートに貼り替えるだけです😅 中華製の安物なので切り口がケバケバに なってしまいアップではお見せできま ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2025年1月27日 11:41 キャスバル大根さん
  • スバル病 転移発症

    リアから聞こえるカタカタ音は 完全に治まったんですが 先日、実家への往復で700km程走った時に フロント辺りからカタカタと聞こえだしました😩 まぁね、いつかはまた鳴り出すんじゃないかなぁ と思ってましたよ😅 でもね、こんなにすぐに再発するとは思って なかったですよ😤 まぁでも、聞き慣れた音 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 2
    2025年1月4日 19:25 音速の猛虎さん
  • スバル病発症 VBHよ、お前もか😩

    スバル病が出ない快適なスバル車と 思っていましたが、半年ぐらいしたところで リアの方からカタカタと音がしだしました😓 どうやら22℃以下で聞こえてくる気がします🤔 いや、もはやスバル病に敏感になり過ぎてるかも知れません💦 2ヶ月ほど聞こえないフリをしていましたが 限界に達したので何とかしてみ ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 7
    2024年12月21日 18:35 音速の猛虎さん
  • ドア・パネル(カーボン調)取付

    ドア部を飾るカーボン調パネル一式 ビフォアー ドアハンドル部とウインドウスイッチ部 「ツヤ消し」の設定がないので、やむを得ず「ツヤあり」 . リヤドアも取付 ドア周りが「ツヤあり」カーボンになったので、シフト周りの「ツヤ消し」と統一感がない・ . 「ツヤあり」に交換 ドア周りと同様に「ツヤありカ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年12月5日 07:22 tuws4/さん
  • 内装「カーボンカバー」取付

    リアルカーボン製の内装カバーを取り付け ダッシュボード上はフロントガラスへの写り込みを嫌って、迷わず「ツヤ消し」タイプを選択。 シフトパネル、ドリンクホルダーは前車から引き継いだ「ツヤあり」と新たに購入した「ツヤ消し」・・・迷う。。。 . センターコンソールを後方から持ち上げて・・・ カプラー ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2024年11月3日 11:43 tuws4/さん
  • 【純正戻し-4】 内装パーツ

    下取りに出す「前期B型」の純正戻し。 内装関係・・・ シフトパネル、ドリンクホルダー 「カーボンパネル」 . インテリアパネル 「ウルトラスエード(レッドステッチ)」 クリップ、ビス位置・・・覚書 STIシフトノブ、STIプッシュスイッチ 取り外したパーツは納車待ち「後期型」へ移植予定 .

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年7月27日 08:53 tuws4/さん
  • 3眼カメラのアイサイトカバー取り外し

    以前の2眼アイサイトと同様に奥(ボンネット側)に向けてカバーを押すようにすると車体固定部からカバーが外れます 2眼のときは(両端のフックの様な箇所もクリップの記憶で)なかなか外れなかった印象でしたが比較的軽い力で外れるようになりました 戻す際はクリップなどの位置に気をつけながら手前に引くイメージで

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2024年7月19日 21:59 Rochelle_571さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)