スバル WRX S4

ユーザー評価: 4.72

スバル

WRX S4STI

WRX S4の車買取相場を調べる

整備手帳 - WRX S4 [ STI ]

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • 後部座席用USB電源

    S4って、後席用のUSB電源が無く、オプション設定はあるものの、如何にも後付けって感じのやつですよね。 純正っぽくしたかったので、諸先輩方の整備記録を参考にさせて頂き、レヴォーグのUSB電源を取り付けました。 まず用意したのは、これ。 フォレスター用のらしいUSB電源。 品番は86257SJ12 ...

    難易度

    • クリップ 18
    • コメント 0
    2022年7月30日 09:10 ryo2syoさん
  • ブレーキペダル高さ調整

    過去ログ ブレーキペダルの高さを調整した時のことをアップします。 最近の車は踏み間違い防止の為か、やたらブレーキペダルが手前過ぎますよね。 そう感じるのは、私だけ? 諸先輩方の整備手帳を拝見すると、アクセルペダルにスペーサーを入れて、高くする方法を採られている方が多いですが、私はタダで出来るブ ...

    難易度

    • クリップ 18
    • コメント 0
    2022年6月22日 14:14 ryo2syoさん
  • Brembo 換装後の考察

    SUBARU車でよく見かけるカスタマイズ 限定車などに採用されているBemboへの 交換です。 WRX S4はボルトオンで交換が可能と ネットでは記載が多いですが、 注意すべき点を記載しておきます。 キャリパーを固定しているボルトは 純正キャリパはM12*P1.25(写真左) Brembo用はM1 ...

    難易度

    • クリップ 17
    • コメント 0
    2022年8月19日 09:45 BF5DVZRさん
  • 【有効】こもり音対策

    結論、予想以上の効果!簡単&効果絶大。 こもり音をもう少しでも何とかしたいなら是非。 ノーマルマフラーでも効果あると思います。 使用したもの、前回トランク(下面)に使った制振・消音品の残り物+α ・エーモン 音楽計画 ボディデッドニングキット 約80×170mm 厚さ約1.5mmを2枚 ・エー ...

    難易度

    • クリップ 17
    • コメント 0
    2019年1月12日 16:30 No.416さん
  • メーター辺りからの異音対策

    【結論】開けてみて正解。センター、右側のエアコン吹き出し口の異音対策にもなった。 メーター外しは簡単。 赤印が手前フード固定箇所で、上部2か所がプラスネジ。下部3か所が差し込み。 青印がメーター本体留めで各プラスネジ コネクターは1箇所で上部を指で押さえると簡単に外れる。 外すのに工具はプラ ...

    難易度

    • クリップ 14
    • コメント 0
    2020年6月6日 21:28 No.416さん
  • 大型リアスポイラー取り付け(経緯・部品番号等備忘)

    [2021/11/29追記] ・トランクのウェザストリップの交換について [2021/9/12追記 ] ・トランクと車体側の接触、塗装損傷について 〈はじめに〉 ・部品番号等、純正大型リアスポイラー後付けを検討しているS4ユーザーさんのご参考になれば ・Dの対応は地域、店舗によって異なる可能性が ...

    難易度

    • クリップ 13
    • コメント 3
    2021年6月12日 22:59 40Dさん
  • MFD燃費計補正

    みんカラ徘徊中に「MFDの燃費計は補正できる」との情報を発見、補正してもらいました。 ※「スバルセレクトモニター(SSM)」というのを使うらしいです。 これでMFDの燃費計と満タン法の数字の差がほとんどなくなるはず。 (同時に外気温計の補正も実施) 燃費計は-5%、外気温計は-2℃補正。 (左の写 ...

    難易度

    • クリップ 12
    • コメント 2
    2019年5月11日 18:15 高野連さん
  • ハザードスイッチ増設(元配線切断なし カプラーオン)

    ハザードスイッチが遠いので、シフト下の空きスイッチ箇所に増設。 ※自己責任のもと、作業を実施してください。当作業、および作業ミスによる破損、事故等、不利益の発生については一切の責任を負いかねます。 ※一度施工後にまとめのため撮影した画像もあるので、画像中に取り付け済みの増設スイッチが写ってい ...

    難易度

    • クリップ 11
    • コメント 0
    2023年6月4日 13:15 40Dさん
  • センターパネルからの異音対策

    【追加対策あり】’20 6月6日 結論、センターパネルからのビビり音、ミシミシ音は抑えられた。 車内で出来る範囲ではなく、がっつり取り組むため、外して部屋で施工。 いつもビビり音で悲しくなる道で、センターパネルからのビビり音が無くなったことを確認。 あとは、ダッシュボードの裏側。。。 こ ...

    難易度

    • クリップ 11
    • コメント 0
    2020年6月3日 00:54 No.416さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)