スバル XVハイブリッド

ユーザー評価: 4.16

スバル

XVハイブリッドXV

XVハイブリッドの車買取相場を調べる

吸気系 - 整備手帳 - XVハイブリッド [ XV ]

トップ エンジン廻り 吸気系 その他

  • 非導通性アルミテープを吸気ダクトに貼り直してみた

    上に置いてある天地のギザギザ加工したアルミテープを、ダクトの内側からめくり上げる様に貼り付けました。 この部分に貼ると、エンジンのトルク感が増加するのでお気に入りの場所です。 下側にも現物合わせでギザギザ加工したテープを貼りました。 残ったアルミテープは、空気が淀みがちな場所に貼ってみました。 【 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2019年12月10日 21:03 yoshi8@とちぎさん
  • 非導通性アルミテープをインテークマニフォールドとイグニッションコイル行きのハーネスに貼ってみた。

    いきなり完成の図。 この場所であれば、吸気管の全周にアルミテープを貼ることが出来るので、貼ってみました。 てっきり施工済みと思ってました… こちらは右バンク。 全周をギザギザにして貼り付けられる程のスペースが吸気管には無いため、燃焼室側のみギザギザ加工しました。 左バンクにも。 燃料ホースとエアコ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年12月3日 21:58 yoshi8@とちぎさん
  • 非導通性アルミテープを吸気マニホールドに貼りました。

    いきなり完成図です。 以前、貼り付けていたアルミテープを剥がして、左右対称&配管上部を横に覆うように貼り直し。 そして、真ん中のマニホールドにはギザギザのテープを貼りました。 紙で型取りして、リブの内側全面に貼れる最大の大きさで4枚作成しました。 ついでに、掃除&脱脂を済ませます。 マニホールドに ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年10月21日 21:17 yoshi8@とちぎさん
  • 非導通性アルミテープをエアフロセンサ周りに貼ってみた

    いきなり完成の図。 本日の朝に施工しました。 エアフロセンサって、たかだか2Vくらいしか起電しない筈。 アルミテープで、除電とシールドが出来たら一石二鳥じゃないでしょうか。 どアップの図。 ハーネスのアルミテープは、奥まったところに貼りました。 (奥に見えるのは、エンジンアースに咬ませたアルミテー ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2019年9月20日 21:26 yoshi8@とちぎさん
  • リアサイレンサーの排気管にステンレスたわしを装着してみた

    いきなり完成の図。 実はマフラーアースを既に購入してあるのですが、今日はDラーさんの点検受けて異常なしを頂いた事もあり、お手軽に作業できる「ステンレスたわし」を用いたマフラーの除電を実践してみます。 排気管で発生する静電気をボディーに流すか、放電するか。比較実験になって面白いと思いました。 施工 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2020年4月28日 20:58 yoshi8@とちぎさん
  • GTK エキゾースト9を中間マフラーに貼ってみた

    いきなり完成の図。 GTKファクトリー代表の魚住さんからのアドバイスを参考に、排気効率UPと走行用モーターの双方に好影響を与えそうな装着場所を考えた結果、ココに貼ることにしました。 エキゾースト9の表面の図。 四隅の留め具はGTK‐SPの本金メッキを使って旧製品からグレードUPされているとのこと。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年9月4日 23:51 yoshi8@とちぎさん
  • リアサイレンサーの排気管のステンレスたわしを更新しました

    いきなり完成の図。 設置してしばらく経った事、屈曲部の除電を考えて、位置を変えてみました。 外したステンレスたわし。 余り錆は出てませんでした。 【感想】 施工直後から、排気ガスの圧が増してます。 走行中にアクセル全開にすると、排気音が野太くなっているのが車内からでも分かります。 燃費悪化の方向に ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年9月5日 22:02 yoshi8@とちぎさん
  • GTK FACTORY MPフィルター NEXT タイプII を装着!(三種の神器)

    他のXVハイブリッド先輩ユーザーさんの「エアクリボックス取り外しレポ」を参考に外します。 コツは、エアフローセンサーのコネクタの取り回しに気遣う事、ホースを無理にコジらない事です。 これが22232Km走行後の1次側(空気取り込み側)の「汚れ具合」です。排気ガス系の汚れは予想外に少ないのですが、物 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年10月4日 18:42 yoshi8@とちぎさん
  • インテークダクトをお安く遮熱してみた

    はい。いきなり完成の図。 僕も分かっているようで分かってなかったです。アルミニウムの遮熱性能って中々のもので。早速、ラジエターホースの上に当たる部分にアルミテープを張り巡らせました。 吸気温度を安定させるには熱源から護りたい側にアルミニウムを貼ると良いみたいです。今回はラジエターコア上端&アッパー ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年11月6日 23:58 yoshi8@とちぎさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

  • 静岡県

    SUBARU XV OWNE ...

    車種:スバル インプレッサ XV , スバル XV , スバル XVハイブリッド , スバル クロストレック

  • 静岡県

    【2024年度】GPGJ C ...

    車種:スバル インプレッサ G4 , スバル インプレッサ スポーツ , スバル XV , スバル XVハイブリッド , スバル インプレッサ スポーツハイブリッド

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)