スズキ アルトエコ

ユーザー評価: 3.92

スズキ

アルトエコ

アルトエコの車買取相場を調べる

調整・点検・清掃 - ブレーキ関連 - 整備手帳 - アルトエコ

注目のワード

トップ 足廻り ブレーキ関連 調整・点検・清掃

  • ブレーキペダルストッパー応急処置

    画像はアルトエコとは関係ないけど要するにブレーキランプスイッチを押す所に何かを噛ましてやれば良い。アルトエコに対応するモノが見つからなかったので薄いプラカードを重ねて3㍉位に束ね絆創膏で貼った。これでスイッチをしっかり押せるようになった感じ。場所が窮屈な作業となる。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年3月7日 12:25 Hannibal24daさん
  • サイドブレーキ遊び調整 50,600Km時点

    自転車のチェーン引きに使う10 mm のボックスで間に合います。 試運転しながら微調整。外すネジはシフトレバー左右のネジ、コンソールカバーを外した中央のネジ、サイドブレーキレバー後ろ側のプラスチックのピン。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年11月18日 09:15 Hannibal24daさん
  • サイドブレーキ調整

    シューを交換したので、引き代調整をしておく(^^) サイドブレーキレバー下の蓋を 上に引っ張って外す 赤丸のビス、左右ともに外し コンソールを上に引っ張って外し 前にずらしておく 隠れたビスを外す 後部座席に回って左右のプラリベットを外し 上に持ち上げ外しておく 赤丸のナットを締めあげると 遊び ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年4月3日 18:51 茶ちゃ丸さん
  • リアブレーキカップキット交換 76000km

    ミヤコのカップキットを使用 インサートツールが付いてて親切ですなw 以前、コーキングの先端を切って ツールにしたが・・・ 親切だな~(^^) ばねを無くさないように 確保しておいてと・・・ フルードは受け皿へと・・・ 中はとってもキレイ(^^b ピストンにスリット切ってある・・・ 何か意味あ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年4月2日 16:19 茶ちゃ丸さん
  • リアブレーキ調整

    タイヤを外して分解に入ります センターキャップを外し アクスルナットの回り止めを 広げて外します。 エアーでダストを飛ばして調整に入ります。 これが、自動調整。 1年で2~3ノッチ詰める事ができます。 マイナスドライバーで広げてずらします。 ドラムを嵌めて軽く回る限界まで詰めたら、ドラムを取り付け ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年10月14日 17:06 茶ちゃ丸さん
  • 47000km ブレーキエア抜き

    補充フルード 散らかしてます^^;

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年11月24日 13:42 茶ちゃ丸さん
  • ブレーキ分解清掃(12ヶ月点検のついで)

    ブレーキパッド・ライニングの厚さ 前輪 左7.5mm 右7.5mm 後輪 左4.0mm 右4.0mm 走行25247km 車庫入れ時などに後輪からギシギシいう音がなくなりました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年7月15日 18:33 satoshibaさん
  • ブレーキローター周りのさび取り

    納車後、2日ほど雨降りで通勤しました。 ハブ、ブレーキローター周りの錆びが心配でしたのでホイールを外してみると・・・。 結構な錆びが出ています。 ブレーキローターを外してワイヤーブラシで錆びを取った後に、錆び止めのスプレー(ローバルアルファ)で塗装しました。 塗装が乾くのを待つ間に、タイヤハウ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年5月4日 19:33 なおみち@アルトエコ33さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)