スズキ アルトラパン

ユーザー評価: 4.24

スズキ

アルトラパンHE22S

アルトラパンの車買取相場を調べる

取付・交換 - 電装パーツ - 整備手帳 - アルトラパン [ HE22S ]

トップ 電装系 電装パーツ 取付・交換

  • ドアロック連動ドアミラー格納装置取り付け

     ドアロック連動ドアミラー格納装置を 取付けました。 自分はドアロックで格納 ACCで復帰の物を購入しました。 初めに部屋の中で下準備です。 ドアロック格納、復帰線にギボシを 取り付けておきます。 自分はコネクター側をメスギボシで 反対側をオスギボシで揃えました。 メーカーにより配線色が違う ...

    難易度

    • クリップ 12
    • コメント 0
    2012年9月3日 19:45 ベンマルさん
  • ドアパネルの外し方…(キーレス連動自動ドアミラー格納装置)

    ROOXに続いて2台目の取付…、って言ってももう以前のことは覚えてない(^^; それくらい簡単だったかな??? ドアのパネル外しから…。 ボルト…1本目♪ ボルト…2本目♪ ピン…1本目♪ ピン…2本目♪ パネルのピンが6本…。 1番苦労するのは…やっぱりパワーウインドウ類のコネクタ外し(^^;; ...

    難易度

    • クリップ 12
    • コメント 0
    2014年8月6日 21:45 けんとOo。.(^。^)y-~さん
  • ドアミラー自動格納キットの取付(^^)v

    先日のプリウスに続いて、 今回はラパン号にドアミラー自動格納キットを取り付けました。 ドアロックで格納 アンロックで展開 となります(^^)v 今回の商品はAWESOME製。 9本のコードを画像のように3つのコネクタに接続していきます。 まずは運転席ドアの内張りを剥がします。 コネクタ1→ ...

    難易度

    • クリップ 11
    • コメント 0
    2015年4月5日 20:27 kanchi.66さん
  • ドライブレコーダーとスマホ用USBの取付2

    マニュアルのヒューズを確認すると、 13番から取りたいけど、ETCに使ってるから、19番の室内灯から。 何もしてない状態。 19番のヒューズを抜いたところ。 19番にエーモン 平型ヒューズ電源【E529】を刺したところ。 アースは、下の方にあるとこに。 コイン部分を外して、USB電源を設置。 設 ...

    難易度

    • クリップ 10
    • コメント 0
    2017年11月26日 21:15 アルズさん
  • 間欠ワイパーを時間調整式にしよう

    ラパンの間欠ワイパーは 時間調整機能がないため 雨の状況により 早過ぎたり遅過ぎたりして 不便に感じていました そこで ラパン乗り 先輩方の情報を 参考にさせていただきました トヨタ車用 品番 84652-52090 が流用可能 格安で販売されているのは 中華製の可能性が高く 故障のリスク ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 0
    2020年1月22日 12:02 つあらーえっくすさん
  • ルームランプ増設

    こんにちは、おっさんです( ̄▽ ̄)ゞ 乗り降りの際、後部座席が暗いんじゃ(#`Δ´)モラ!! と家族からのクレームが前々からあったのでルームランプを増設しますww 先人方の記録を見つつ合いそうなランプを物色w ダ○ハツ系のランプを使ってる方が多い中スズキのフロント用を使ってる方もチラホラ・ ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 0
    2020年3月16日 23:41 ちょく。@N/onさん
  • ラパンに前後撮影ドラレコの取り付け①

    前後にドラレコの取り付けを行います。 買ったからには置いておいても意味無し。使ってナンボですね。 ひとまず内装を外す。 助手席側のグローブボックスや小物入れ、Aピラーのカバーはウェザーストリップをめくって引っ張れば簡単に外れる。 電源をどうするか・・・ ドラレコはシガーソケットに挿すタイプ。 ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 0
    2018年8月13日 16:31 坊愚さん
  • ドアミラー自動格納ユニット

    最近メインのWISHに取り付けた 【ドアミラー自動格納】が便利すぎて Lapinにも取り付けることに 【WISHと同じ動作仕様】 ロック---→たたむ アンロック-→開く とりあえず今日も暑いので ウィンドー全開 ドア全開 つなぎ(服)全開 運転席側の内張りをバコッ!! カプラーが2つ付い ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 0
    2012年9月13日 01:28 チョロゲ(-^〇^-)さん
  • ラパンに前後撮影ドラレコの取り付け③

    蛇腹通過後の配線をどう処理すればよいのかしばし考察。 リアハッチセンター付近の黒いグロメットを外し、リアハッチ内を通すのがスマートかな。 で、どうやって通す? 【エーモンの配線ガイド】登場。 「使うかもしれない」と、念の為に買っておいたのですが、役に立ちました。これがなければこの配線の通し方 ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 1
    2018年8月13日 17:04 坊愚さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)