スズキ アルト ターボRS

ユーザー評価: 4.57

スズキ

アルト ターボRS

アルト ターボRSの車買取相場を調べる

サスペンション関連 - 整備手帳 - アルト ターボRS

注目のワード

トップ 足廻り サスペンション関連 その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    バックライトカラーのカスタマイズ ~EDFC ACTIVE~

    ディスプレイの文字色&ボタンの発光色を、デフォルトの4色に加え、好みの色にカスタマイズできます。まず、「DISP」ボタン長押しでSETUPモードに入ります。左上に「SET」アイコンが点滅します。

    難易度

    • コメント 1
    2013年4月22日 17:02 TEINさん
  • ステアリングセンター調整

    25,950km どうもステアリングセンターが右寄りなので、調整してもらいました。嫁は気付いていないレベルですが、先日の鈴鹿ツインの1コーナーで右に振られる感じがありました。 バッチリ真ん中に調整してもらい、ご機嫌です。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年8月25日 19:56 masa輔さん
  • 減衰力調整です。

    RRPハイパフォーマンスダンパー 取り付けてから、1ヶ月が過ぎました。 街乗り用のセッティングの11段目にしていたのすが、最近街中の道路工事のいい加減な舗装が気になり、ちょっと柔らかめの16段目にセッティングしてみました。 リヤも、同じく16段目にセッティング。 冬場は、あまり遠乗りの予定も無いの ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年12月8日 16:44 Poincare Conje ...さん
  • アッパーマウント マジカルサスペンションリング取り付け

    ダウンサス、タナベのGF210の乗り心地はそれほど悪くは無いのですが、この車は元々上下の細かいピッチングが結構激しく気になるのと、段差の吸収の際の収まりが悪く、ガツっとくるので何とかしたいと思っていたところ、取り付けしているみなさんの記事を参考に、cartistのマジカルサスペンションリングを購入 ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2018年9月27日 20:28 say-easyさん
  • オートレベライザーステー加工

    サス交換で車高が下がり、光軸も下がってしまいました。 当初は専用のセンサーステーを買うつもりだったんですが送料も含めると意外と高くつくなと思い、他の皆様の整備手帳を参考にさせて頂き、汎用ステーを挟んでみることにしました。 汎用のステーを穴3つ分の辺りでこの様に切断しました。 画像はノーマル状態です ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年9月1日 21:39 T-NT@めがねアルトさん
  • リヤ減衰調整用ホール穴空け☆

    通勤以外で車を試す時に(^.^)最近ようやく足廻りの重要性に気付きとりあえず減衰調整が簡単に出来る様穴空けしました(^。^)大体この辺りかなぁ?位に小さく穴を開けてそこからデザインカッターで25〜28ミリの穴を開けます(^。^)♪ こちらの純正部品を二個再発注してメクラ用に使用して使います(^。^ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年7月31日 21:52 通勤快速やなさん
  • 足まわりのカタカタ音

    何日か前から足まわりの方からカタカタ音がしていたのでタイヤを外して原因を探してみたらスタビリンクのナットが緩んでいました(・・;) 締めてから合いマークし直して終了。 カタカタ音は消えました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年7月16日 22:59 塚テラさん
  • リジットカラー装着

    知り合いのショップにて装着してもらいました。 前は結構ガタガタとの事でしたが後ろはそんなでも無かったみたいです^^ 工賃1.5万、パーツ代と合わせて3万強です。 色々変化があって満足です。 全体的に挙動に安心感が増しました。 乗ってまず感じたのがステアリングの操作感の違いですが、もうちょっと乗っ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年7月7日 21:15 研人さん
  • ラバースペーサー取り付け(フロント)

    リアと同じものをフロントにも取り付けました。 装着後、近所の高速の無料区間(笑)を走ってみました。 高速といえど無料区間なので、走行する車両も多く、ところどころ補修による凸凹が目立つ道路なのですが、ラバースペーサーによるストローク確保、スペーサー自体の素材による振動吸収が働いているようで、乗り心地 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年7月1日 14:23 こまちRSさん
  • Fサス ダストカバー交換

    平成27年式の愛車Fサス左右ダストカバーが写真のように裂けてしまったので交換しました。今度のダストカバーはバンプラバーが別になっていたので仕様変更があったようですね。それからスプリングシートも付いていて3点一緒に購入しなくてはならないようです。それにしても雪道を走ったわけでもないのに3年しかもたな ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2018年6月24日 17:58 kazu0680さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)