スズキ アルト ターボRS

ユーザー評価: 4.57

スズキ

アルト ターボRS

アルト ターボRSの車買取相場を調べる

過給器系 - 整備手帳 - アルト ターボRS

注目のワード

トップ エンジン廻り 過給器系 その他

  • WGVチャンバー取付

    GWの工作その2 皆さんの記事を見るとコスパが良さそうなので、私も真似してWGVチャンバーを取り付けました。 先ずは、皆さんの整備手帳を参考にバンパーを外しました。 取付場所は散々迷ったあげく、一番簡単そうな所へ。 下側のブラケットで留めてるだけなので、エンジンの振動で緩みそうで不安です。 その ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年5月5日 22:48 Taigapapaさん
  • お手軽ブーストアップ (^o^)❗️

    少し前にスズキ純正WGVチャンバー取り付け時のミスでタービンとアクチュエータを繋ぐ純正パイプを外してシリコンチューブに交換してブースト圧が上がらなくなる事がありましたσ(^_^;) 純正パイプにはオリフィスが入っていてここを更に絞ったらブーストアップするのでは⁉️ と思いホームセンターの熱帯魚コー ...

    難易度

    • クリップ 11
    • コメント 0
    2018年4月14日 00:18 通勤快速やなさん
  • WGVチャンバーステー折損による応急処置

    エヴリィ用スズキ純正品WGVチャンバーを取付けていますが、洗車時にエンジンルーム内を拭いているときに気が付きました。 パイプ側のステーが折損していました。 インテークパイプの鋳物のボスに固定しているのでエンジン振動でいずれは折損するだろうとは思っていました。保険としてサブステーで上側も一緒に固定 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年12月24日 19:56 つぼ大さん
  • インタークーラーパイプ拡張

    切り離したインタークーラーパイプを ステンレス線でまず下側から固定 下側の溝全部に接着 別注したインタークーラーパイプから切り出した部分を間に貼り付け 片側の取り付け穴も切り張りで移動 下側の固定が終わったので上側に線材を接着 この時中央部分が垂れ下がらないように少しアールを付けておく 別途切り出 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年12月22日 10:25 週末ドライバさん
  • インタークーラーダクト拡張

    最終的にはこうなります インタークーラーに合わせるために分割 アングルに固定して補強用のアルミ板やアルミパイプを接着します 断熱効果のあるポリ板で不足部分を補います インタークーラーパイプとの位置関係を確認 アルミテープで見栄えと補強をして完成

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2017年12月21日 14:56 週末ドライバさん
  • インタークーラー圧損低減 あずみの銘菓

    インタークーラーの圧損低減加工。 あずみの銘菓 エキセントリックかんざしを取付。 インタークーラーを取り外し、 コア部分を傷つけないように養成します。 入り口側をインタークーラーコアより 取り外し。 かんざし取付中。 かんざし取付完了。 元に戻して、車に組付け。 最後にステッカーを貼って完成です。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年9月30日 19:06 つぼ大さん
  • 熱反射テープとボロンナイトライド施工

    インテークパイプとインタークーラーダクトに熱反射テープを貼ってみました。 人工衛星にも貼り付けられていると言う金色のテープは80%程の熱を反射するそうです。 まずはエアインテーク風導板の下からの熱を反射するよう貼り付けました。 次に風導板が熱を反射して入ってきた空気の温度が上がらないように貼り付 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2017年8月6日 21:15 親父のおもちゃさん
  • オイルキャッチタンク設置

    インタークーラー後ろのパイプの内側にオイルが付着していたのでオイルキャッチタンクを自作 既存のホースを外して交換、自作オイルキャッチタンクを設置 取り敢えず様子見です。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2017年7月26日 16:34 週末ドライバさん
  • インタークーラー圧力損失低減対策加工

    まず、5ミリのアルミパイプを用意!!ホームセンターなら置いています。 赤丸の押し込みピン?を外し、ダクトを取り外します。 インタークーラー本体になります。赤丸部分が固定ボルト用の穴!こいつ外して、タービン側と、インジェクション側をホースから外す。 取り外すと異物混入の可能性があるのでテーピングし、 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2017年7月18日 23:58 akibondayさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)