スズキ アルト ターボRS

ユーザー評価: 4.56

スズキ

アルト ターボRS

アルト ターボRSの車買取相場を調べる

調整・点検・清掃 - 電装パーツ - 整備手帳 - アルト ターボRS

注目のワード

トップ 電装系 電装パーツ 調整・点検・清掃

  • オートライトセンサー感度調整

     前車マツダフレアクロスオーバー(スズキハスラーOEM)、前々車日産ルークス(スズキパレットOEM)ともオートライトの感度が悪く(スモールライトの点灯が遅く)、センサーの上に遮蔽物を置くことで点灯を早めていた。前車ではポジションライトをデイライト化することで遮蔽物が不要となったが、今回スズキアルト ...

    難易度

    • クリップ 25
    • コメント 2
    2017年5月25日 01:54 南多摩郡山入村さん
  • バチバチくんを再確認(^_^;)

    かなとかごさん からの 情報が気になり、自分もバチバチくんを バラしてみました。 確かにバネの長さが、バラバラです。(^_^;) 短いヤツを伸ばしてから、接点クリーナーで シャバシャバしてから、先端にGTKグリスを 塗布して置きます。 バラしてから、コイル内部を覗くと どちらからが1番か分かってい ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 3
    2021年1月3日 12:59 kazwyさん
  • ホーンの位置修正。

    前回取り付けた際にバンパーにモロ干渉していて、 走行中だと音がキレイにならない事が判明!! ステーを買ってきて、この場所に付け替えました(*^^*) ここならバンパーまで指一本半の隙間があり 音もビビらずにキレイな音になりました~(o´罒`o)♪

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2016年2月14日 16:38 おっちゃん★彡さん
  • オートライト点灯感度調整

    オートライトの点灯する感度が悪いようなので、早めに点灯するように調整しました。 まずは、助手席側のグローブボックスを外して、奥に手を突っ込んで、センサーを上に押し上げます。 なかなか狭くてキツい。 センサーにボリューム調整が付いてるので、精密ドライバーの+で反時計回りに90°回して元に戻しました。

    難易度

    • クリップ 9
    • コメント 0
    2017年10月18日 12:27 やま339さん
  • パワーウィンドウのAUTOがいかない_:(´ཀ`」 ∠):

    土曜日からなぜかパワーウィンドウのAUTO機能がいかなく。。。 特別困りはしないのですが、なかなか不便なのでスイッチ交換かな? と思っていました。 ですが、 スイッチを買う前に設定リセットしてみようと思い、実施しました。 ①パワーウィンドウスイッチをDOWN操作して窓を全開にする。 ② ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年4月27日 20:47 すてお@R06A_Tさん
  • リア側ドライブレコーダー配線手直し

    リアのドラレコを取り付けて久しく経ちますが、簡易的な取り付けのために線がプラプラいってたので、線をグロメット内へ通すことにしました。 エーモンの配線通しを使用。コネクタがL字型なので大変でした。 ここも配線通しを使って、ハイマウントストップランプのところから引き出します。 一番太い黒線がドラレコの ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2019年6月2日 14:56 こまちRSさん
  • フォグ光軸調整

    さて、やりますか 光軸スクリュー3回転上げ ダウンサスを入れてる所為かフォグの光軸が近い。補正してみました。調整後はフォグのみの走行が可能となりました。対向車目線でも、okです。車高を下げた方は、是非調整をw

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年2月15日 23:43 あきらkanaさん
  • AC・SCユニット移設

    ピボット オートクルーズ制御機能付きスロットルコントローラー操作パネル。 以前はステーで小物入れ上面に貼り付けてたけど、ふと気付く・・・ パネルで上手く挟み込まれてる(笑 ちょろっとパネル側も調整したけどo(^_^)o ピッタリスムーズに干渉なく出し入れo(^_^)o

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年6月24日 18:22 たひ゜さん
  • 電装品点検

    新車で購入して、4年で4回バッテリーがあがりましたので、電装品から暗電流が流れていると考え、ディーラーに点検してもらいました。 ディーラーで取付したドライブレコーダー(パイオニア ND-DVR1)が怪しいとの結果となりました。 エンジンをカットしても、赤いランプがつき、作動状態になります。 ACC ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 4
    2019年4月22日 19:45 てるてるあきさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)