スズキ アルト ターボRS

ユーザー評価: 4.57

スズキ

アルト ターボRS

アルト ターボRSの車買取相場を調べる

アーシング・プラシング - 電装パーツ - 整備手帳 - アルト ターボRS

注目のワード

トップ 電装系 電装パーツ アーシング・プラシング

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    e-server(イーサーバー)取り付け

    主要3箇所へのアーシング・コンデンサーチューンユニットです。

    難易度

    • コメント 0
    2011年5月10日 18:58 ITODENKI-SERVI ...さん
  • アーシングポイント見直し。

    アーシングの線をバッテリーに繋ぐ際、マイナス部のセンサーが気になっていた。 バッテリー直だと、長期的に見て不具合が出るのか??と不安に思い、センサー上流に取り付けできる様加工してみた。 施工後、アースポイントを2箇所増やしてみた。 しばらく様子見します。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年8月14日 15:00 sg9_maさん
  • 3Pアーシング取り外し

    賛否両論!?なアーシング。 前回取り付けしトルクアップしたのですが、 トルクアップ=燃費アップにはならず~取り外ししました。 ポイントによって、効率の良くなる場所がある。 上手く組み合わせて、燃費アップに繋げたい

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年6月12日 14:53 sg9_maさん
  • 8Pアーシング施工→取り外し

    2~3Pなら問題なさそう。 8Pにしたら、ナビの電圧が15越えた(滝汗)。 電圧の制御が出来ないのか? 走りは良くなるが、電圧が上がりすぎて不安、燃費も良くない。 8P→3Pに変更してテスト開始。 今のところ安定している。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年5月29日 13:27 sg9_maさん
  • 試験的にアーシング

    試験的にアーシングしてみた。 1本だけ(笑)。低速トルクが上がったのは感じられた

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年5月27日 19:48 sg9_maさん
  • ボンネットアース Ver.2

    長さを勘違いしていて、40cmの奴を買ってきてしまった! 微妙に短いかも... (-_-;) で、約10秒に及ぶ取付位置再検討会議の結果、助手席側へ設置することに。 何とか収まりました。 このあと、ボルトの塗装チョロハゲをタッチアップ&結束バンド処理して終了。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年4月10日 12:31 こいのすけさん
  • アーシング・・・前車からの移設

    前車フィットで使用していたケーブルを移設しました。エンジンブロック側は、排気管の横上部の未使用ネジ穴です。 反対側はバッテリーのマイナス端子です。前車に合わせて両端の端子をはんだ付けしているので、ケーブルが長過ぎます((^_^;))。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2015年8月27日 17:04 川西のiLさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)