スズキ アルト ターボRS

ユーザー評価: 4.56

スズキ

アルト ターボRS

アルト ターボRSの車買取相場を調べる

電装パーツ - 整備手帳 - アルト ターボRS

注目のワード

トップ 電装系 電装パーツ

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    動画で解説!取り付け方 ホンダ JF5/6 N-BOX専用 LEDルームランプセット動画あり

    ホンダ JF5/6 N-BOX専用 LEDルームランプセット 動画で解説!取り付け方 youtubeへのリンクから再生頂けます!

    難易度

    • コメント 0
    2024年4月16日 18:17 YOURSさん
  • 排気系のアーシング再装着

    エンジンを換装した際に、エキパイ&マフラー回りのパーツを外されたので再装着。フロントパイプにK2GBBもどき。 フロントパイプ後方側にも、K2GBBもどき。暗くてすみません。 フロントパイプの頂点付近にマフラーアース。 センターパイプ前側の曲がり際にアーシング。 タイコの後ろ、直角コーナーにもアー ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2023年10月29日 12:38 k-hataさん
  • LOOKさんアルトターボ、売却準備作業その②

    LOOKさんアルトターボ、売却準備作業その①の続きです。 ボンネットも純正品に戻しました。 バンパーはまた別の方と交渉して純正品と交換したようです。 雨が強くなり地面は既に「洗い越し」 コレだけ足元が水に浸かるととさすがに自分の「タフボディ」でもじわじわと体温と体力を削られてしまいます。 強くなっ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年10月23日 05:03 かなとかごさん
  • 安いヤツ

    フォグランプのハロゲン球が破裂してたのでLEDに変えてみた

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年10月21日 17:48 fastoutさん
  • アルトX4売却準備作業その⑤

    アルトX4売却準備作業その④の続きです。 ほぼノーマルなエンジンルームですがコチラもアルト購入初期から装着していたクスコのタワーバーを撤去します。 久しぶりにこの辺をバラしました。 左右それぞれ12mm頭のナット3個を外して… 純正タワーバーに戻しました。 ブレーキのタッチが鉄板からトタン屋根を ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年10月19日 06:13 かなとかごさん
  • てつさんワークス、フォグランプユニット交換(考察含む)

    9月の定例会にて次に作業したのがてつさんワークス。 先日の台風で浸水してしまった純正フォグランプユニットの交換作業です。 そもそもこのアルト純正フォグランプユニットは新車でも曇ったりひび割れしたりとあまり「良い出来」とは言えません。 ここもJB23-5型以降の純正valeo社製ガラスレンズのフォグ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2023年9月19日 06:12 かなとかごさん
  • イグニッションコイル交換

    エアクリーナーのインテークパイプ等を外します。ボックス自体は、取らないものぐさ法です。ボックスを留めているボルトも緩めます。 コイルのカプラーを外して、コイルを抜去。 68,000km走行のコイルは、少し焼けています。アルトと比較しスペーシアのコイルの方が少し長いです。そのまま付けたら、プラグにカ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年9月16日 12:31 k-hataさん
  • 液晶反転

    見やすくなりま

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年9月13日 02:10 SUNSさん
  • イグニッションコイル交換に伴う変換カプラー自作

    最初は、既存のカプラーから端子を抜いてこれを付けようかと考えたが、抜くのに難儀しそうなので自作することにしました。 矢崎総業 090型Ⅱシリーズ防水3極メスカプラー端子セットタイプ1 スペーシアのコイルと繋ぎます。 住友電装 090型 TS 防水3極オスカプラー端子セットタイプ1 既存のカプ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2023年9月7日 06:09 k-hataさん
  • プラシングとアーシングの復帰

    エンジン換装でアーシングなどの配線を外してもらったので復帰します。まず、バッテリーを外して、プラシングから。 バッテリー下のポイントからアーシングも復帰。ポイントが多すぎて悩むこと暫し。最後にバッテリーケースのボルトを締め過ぎて、ケースが割れたのは、内緒です。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年8月26日 13:46 k-hataさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)