スズキ アルトバン

ユーザー評価: 4.18

スズキ

アルトバン

アルトバンの車買取相場を調べる

サスペンション関連 - 整備手帳 - アルトバン

トップ 足廻り サスペンション関連

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    ポルシェ997ホイール交換

    ポルシェにアドバンGTを装着

    難易度

    • コメント 0
    2021年2月22日 10:24 ラッシュモータースポーツさん
  • サスショツク&ローター交換

    黄色サス 緑色サスHA12用TEINワゴンR用スプリング ブレーキホースの止め金具が違います。 これが! こうなつて! これが! こうなつたぁ!   アレ? 左右また交換! これが! こうなつたぁ!

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年3月15日 22:24 yon 3さん
  • フロント車高調整(40,750km)

    リアの車高を5ミリ下げ、乗り心地は良くなったが、ハンドリングがフワフワ気味で接地感がダウン。フロントロックも早くなったのでリアの減衰をUP(7/22段→11/22段)させたが好みにならないので、前を5ミリ下げ以前と同じ前後車高差にした。 前に荷重が移り、乗り心地が悪くなったが、フロントのトラクショ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年7月1日 05:45 Yuk Isuzukiさん
  • ワゴンR MC22のスタビに交換

    ヤフオクで落としたワゴンRのスタビに交換。 ジャッキもウマもないので会社のフォークリフトで持ち上げ作業する。 ウマを掛けないとスタビが外せないと気付きその辺にあったフランジ短管で代用する。 交換して確実にロールは減った。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年11月22日 19:57 アルトバソさん
  • 車高調整&点検(43,565km)

    サーキットを走ったので確認、調整。 下のネジがフロント左右共に緩んでいた。 ここはマクファーソンだと構造上力がかかるので定期チェックが必要。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年4月20日 07:16 Yuk Isuzukiさん
  • 足回りは在り合わせの適当です

    写メ無し アルトの足回りに関しては在り合わせパーツ組んだんで大したことなし フロントはメーカー不明の車高調 リアはカヤバダンパ-にダウンサスです

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年3月16日 00:47 ひでぼ?さん
  • ダウンサス交換

    車検を機に車高調整しつくして老体にはキツイ乗り心地を改善しようと思いダウンサスを交換しました。 交換と言っても車検ついでに車屋さんにてサクサクっとやって頂きました。 おかげで老体に優しい乗り心地になりました(^^)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年3月19日 17:23 BUZZ!さん
  • 自作ピロアッパーマウント

    6ミリ厚の鉄板からサンダーとボール盤と手ヤスリでひたすらシコシコして作りました。自分の様な環境ですととても時間がかります(笑)(‘ω’) この自作マウンティングブロックはs13シルビアのバディークラブの車高調のピロの台座部分に合わせて作ってありますのでバディークラブがそのままアルトに着く様になる訳 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年7月24日 18:28 知るビアさん
  • ダウンサスRSRのTI2000を入れています!

    順番が前後して申し訳御座いませんが(^_^;) 第2弾は、RSRのTI2000ダウンサスを入れております! KCテクニカのダウンサスと迷いましたが、長く乗る予定でしたので、永久保証のRSRにしました^ ^ ショックはノーマルなので、足回りをいじるのは初めてですので、ショックが何処まで持つかなと!そ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年1月1日 16:01 ぶいぴい@れいなさん
  • アライメントとタイヤ交換

    今日はTAKEちゃんとヨッシーとオッサン達3人でアルト2号車のアライメント調整とタイヤ交換。 フロントアライメントはキャンバーを3.2にし、少しトーアウトに調整した。 タイヤ交換は、このために買ったタイヤチェンジャーとタイヤレバー、ビードクリーム、と固定パーツを使ってチャレンジしてみた。 オッサン ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年3月9日 20:34 maz.さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)