スズキ アルトバン

ユーザー評価: 4.18

スズキ

アルトバン

アルトバンの車買取相場を調べる

補強パーツ - 整備手帳 - アルトバン

トップ 補強 補強パーツ

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    リアサブフレームリジットカラーの取り付け

    86/BRZ には必須アイテムです。 大げさではなく、車庫調装着の前にこれを取り付けると 86/BRZ の本来の良さがよりわかるでしょう。 86/BRZ が高速道路でまっすぐ走るようになります。 リアサスペンションが取り付けられるサブフレームは 車体に4ヶ所、ゴムブッシュでマウントされ ...

    難易度

    • コメント 2
    2013年1月26日 17:24 R Magic おーはらさん
  • エンジンマウント強化

    fastbeat氏 準備完了ですね 注入完了

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年3月18日 17:55 fastoutさん
  • ロールゲージ取り付け

    FAST BEAT氏 供与品 6点式ロールゲージ FAST BEATさんの所にキター! チーフメカニックが取り付けにキター! 作業進捗度アップ、出来たー! でも夜がキター! みなさん、ご苦労様です。 完成です。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2014年3月8日 22:47 fastoutさん
  • フロント リジカラ取り付け

    リアは以前取り付けましたが本日フロント取り付けました。 先人の方が作業された通り、ジャッキでメンバー支えた状態で、サブフレーム6箇所緩めて、後端2箇所は外しました。14mmかと思ったら15mmのようでした。何故かボルトが痩せてきており、最後締め付け時はナメ始めてました(^^;話戻して前方4箇所 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年5月4日 21:01 kokki@EKさん
  • リアピラーバー取り付け&車載カメラ搭載方法変更(41,630km)

    今まで補強関係にはノータッチだったが、そろそろやってみようかな~と思い立ち・・・ タワーバー、フロアバー、ピラーバーの3点。アルトを降りた方から3点セットで格安購入。 とりあえずピラーバーを取り付け。荷物の積み下ろし時には頭をぶつけないように注意が必要。当たり前だがコーナーでリアがグンニャリしなく ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年9月7日 07:28 Yuk Isuzukiさん
  • ボディ補強はおまじない程度

    フロントタワーバー見た目的に着けた ボチボチ仕事はしてくれてます フロアーバー完全に見た目重視-w ハッチバックの開口部はピラーバーで補強しないと 下にはモノコックバーも付いてます

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年3月16日 00:18 ひでぼ?さん
  • リア補強バー装着

    ヤフオクで安い補強バーを購入。試しに付けてみる。 思いのほか、効いている感じ。きしみ音は減った。 プラシーボーかな。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年7月11日 17:47 LーGARAGEさん
  • 自作ピラーバーに緩衝材まきつけて乗員保護【ホームセンター】動画あり

    ホームセンターで緩衝材を買ってきます。 資材売り場に売ってるはず。 1)緩衝材を巻き付ける 2)適度な長さに切る 3)タイラップで巻き付ける 以上。 超簡単。 詳しい作成風景は動画をどうぞ。 これで頭をぶつけても痛くない!

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年8月20日 14:57 シャコ@さん
  • スタビライザー塗装

    何故か赤と黒の塗料が塗られてたスタビライザー。 剥離剤で塗料を剥がします。 剥がしたら、錆が出てたので、240番で足付けしながら、錆を落とせるだけ落します。 地味に錆を落としてたら、時間が足りなくなってしまったので、途中の写真は有りません。 剥離剤の成分を落とし、240番で足付けして、アサヒペ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年4月17日 22:50 Junky_Yagashiraさん
  • フロントストラットタワーバー取付け

    片道40分の通勤時間を安全で快適なものとするため、ボディ剛性アップによる走行安定性の向上を目的として、タワーバーを取り付けました。 チョイスしたのは、ユウテックの製品です。 ストラットの上にはECU(エンジンコントロールユニット)のボックスが鎮座しております。 取説には、こいつを浮かせろと書い ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年2月11日 16:32 K805さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)