スズキ バンディット250

ユーザー評価: 4.1

スズキ

バンディット250

中古車の買取・査定相場を調べる

グッズ・アクセサリー - 整備手帳 - バンディット250

トップ グッズ・アクセサリー

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    動画で解説!N-BOX/N-BOXカスタム JF5/JF6 専用 スイッチカバー動画あり

    N-BOX/N-BOXカスタム JF5/JF6 専用 スイッチカバー 動画で解説!取り付け方 youtubeへのリンクから再生頂けます!

    難易度

    • コメント 0
    2024年6月12日 17:27 YOURSさん
  • ベーツライト加工?

    Amazonで安かったベーツタイプライト… 出来が悪くそのままでは使えないのでちょっと加工しまーす バラしたらかなりちゃちい…(^◇^;) でも、ケースだけは使えそうな感じなのでー 昔、ブルに使ってたライトを移植! CARELLOはレンズカットがイイね〜( ^ω^ ) しかも、これでH4のバルブが ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年9月1日 08:05 sugar dragonさん
  • タンクパッド貼ったよ〜

    amazonで安かったので、買って貼っただけ〜(^◇^;)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年8月23日 11:22 sugar dragonさん
  • オートクルーズ洗濯ハサミを装着!

    今回購入したのはこちら! すごい大層な名前がついてますが、ようするに洗濯ハサミです! アマゾンで¥3186なり 個人的には高い買い物なり!(笑) だって洗濯ハサミだもん( ´・ω・`)(笑) 説明を読む。 しかしあれだな。 買ったものの、ぶっちゃけバンディットにはサイズが合わないぽい ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年7月29日 00:58 Yここすさん
  • スマホホルダーとUSB電源ポート

    電源は適当にテスターで調べて配線( ´ ▽ ` ) USBポートを付けるとこがなかなかなかったんでとりあえずこの位置にσ(^_^;) iPhoneのライトニングケーブルが取れないようにと水が浸入しないようにグルーガンで固定( ̄▽ ̄) 下からさせるようにケーブルはこの位置に( ´ ▽ ` )ノ

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年7月24日 22:33 ※HIRO樹※さん
  • ニーグリップパッドを貼りました!

    磨いても磨いても、ここの部分がキズがめちゃくちゃついてしまうので、ニーグリップパッドを貼りました! 最初はダサくなるかな〜と思ったのですが、貼ってみたら意外といい感じになったと思うのですが、みなさんの感想聞かせてください。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2016年10月19日 08:46 かいかい。さん
  • ライダージャケット スライダー(ファスナー)交換

    かなり古いGOLDWINのライダージャケットですが、使用して1年位でファスナーの閉まりが悪くてイライラするのであまり着ませんでした。 普段使ってるものがボロボロになったんですが、買い換える余裕がないので自分で修理してこれを復活できないかググった所、割りと簡単にできるみたいです。 ファスナーといえ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年5月7日 20:26 ノ ヴさん
  • タンクパッド貼り付け

    いつもコンデジやらミラーレスをブラ下げて〇走してるんですが、気を付けててもやっぱりカメラとタンクがぶつかってタンクに傷が…。 このままじゃカメラもタンクも傷むのでタンクパッドを貼ろうと思います。 用意したのはマジカルレーシングのパッド ぶ厚いウエット素材でクッション性もグンバツな逸品w 貼る向きを ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2018年6月2日 14:23 takahi69さん
  • 5馬力パワーアップ?

    友達のみんカラさんに 作成してもらい、5馬力?パワーアップ しました。 全体的に引き締まったと 思いませんか?

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年4月8日 07:31 わるおやじさん
  • USB取り付け

    9月のツーリングに向けて携帯の充電ができるようにしたい。 というわけでつけました。 ヒューズボックスのイグニッションのとこから電力をいただいて ヒューズボックスの蓋、コードが挟まって閉まらん。 穴あけて、隙間は絶縁テープで塞ぐ。 USB接続側はメーターの間に設置。 ここならタンクバッグに届きそう。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年8月9日 19:14 SUBARU.SG9さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)