スズキ エブリイ

ユーザー評価: 4.3

スズキ

エブリイ

エブリイの車買取相場を調べる

グッズ・アクセサリー - 整備手帳 - エブリイ

トップ グッズ・アクセサリー その他

関連カテゴリ

その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    リアハッチ(バックドア)を電動で自動開閉。動画あり

    既存の純正スマートキーやハッチの取手・フロントのスイッチの全てで電動開閉できます! またオプションでフットセンサーも設置し、バンパーに足をかざせば自動で開閉も出来ます。

    難易度

    • コメント 0
    2019年12月23日 19:33 ヒロイズムさん
  • サイクルキャリア流用

    MTBをそのままの状態で2台積んで移動すると助手席が倒せず嫁が仮眠する事が出来ず不便を感じたので以前作っていたジムニー用のサイクルキャリアがあったのでそのまま使って積み方を変えてみました。 以前作ったサイクルキャリアはこちら↓ http://minkara.carview.co.jp/useri ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2010年10月16日 16:58 てっちゃん・さん
  • モンキー向けラダー

    密林にて ♪ 固定ベルト ブレーキレバーロック ・・・・・・・ モンキー積載用ラダー密林発注♪ タイムセールナウで密林8500ほど 合わせて固定用のベルトと前ブレーキロックも (・・;))) 2021.11.19

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年10月11日 16:04 tettd489さん
  • カースロープ

    前々から気になってた。アイテムです。 自作しようと考えてましたが… 面倒くさくなったので購入しました。 横から。 前から。 廃油入れも楽勝で入ります。 因みに、64のオイルフィルターの交換ってガードを外すのに苦労するんですね 。 この作業がいちばん時間が掛かったかな。(^^;

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年9月6日 20:00 つ~くんさん
  • デイア・ワーニングを取付ける。動画あり

    オリジナルのエブリイもこのフレンチバス仕様もバンパーに取り付けるスペースは有りません。 前回の検討したボンネットとフロントガラスの間に取り付けます。 ベース部に両面テープが付いていますが外れるのが心配でねじ留めします。 固定したベース部に取り付けます。 配線も何も要らないのでこれで完成です。お ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年5月13日 21:19 ほろごん16さん
  • ルーフラックペースのエンドキャップ

    TERZOのルーフラックペースを取り付けたが、横渡しのバーの長さが予想していたより少し短く、エンドキャップの下側が、横バー固定のクランプ部分に当たり、キチンとはまらなかった エンドキャップを削って取り付ければ、付けられるとは思うが、外れやすくなりそうだったので、何か代用出来ないかと そこで思いつ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年10月15日 08:59 烏龍茶HIDE@ブーストメイツさん
  • カーゴスペースを車載スペースに・・

    以前からロードバイクを上手く納めたいと考えていましたが、偶然寄った「DCM」でこれを発見! イレクターより軽量でカッコイイ! まず構想を考え寸法取りしてオンラインショップで発注・・・ オンラインではmm単位で発注できるので便利ですが、しっかり採寸することが肝です。 六角レンチ一本で組み立て出来るの ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年12月23日 10:24 taka_ponさん
  • アストロプロダクツの輪止めを忘れない様に

    先日のブレーキパッド交換やサイドブレーキのフットペダル化に使ったアストロプロダクツのゴム製輪止め 全ての作業で外し忘れると言うw まぁ普段使いしてませんから しょうがないんですけど でプロのドライバーの皆さんがやってる 輪止めを二つまとめてドアノブに引っ掛ける奴 アレを再現したかったんですが ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年1月24日 01:04 ひみきちさん
  • 脚立ホルダー自作

    リアスポを付けたらリアラダーの取付が出来なくなりました(´・ω・`) 代わりに脚立を積むことにしましたが、車内では邪魔なので、脚立ホルダーを作って車外に積載します( *´艸`) SUSのG-FANでサクサクと組み上げます(*´▽`*) クロスジョイント部は念のため、タイラップでガチガチに固定しま ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年4月30日 10:16 momomomomomomo ...さん
  • デイア・ワーニングの取り付け場所を検討する。

    製品はアマゾンで購入。登録してあるので手続きが楽。 アマゾンの思う壺です(笑。 平行輸入品で当然説明書はパッケージの英文のみ。 挿絵を見るとバンパーの上に取り付けてるのが良いのでしょう。 WEBで日本語の取り付けを調べてみます。 ↓まともに書いて有るページの原文を抜粋 フロントバンパー両側の ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2016年5月12日 23:40 ほろごん16さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)