スズキ エブリイ

ユーザー評価: 4.3

スズキ

エブリイDA64

エブリイの車買取相場を調べる

調整・点検・清掃 - マフラー - 整備手帳 - エブリイ [ DA64 ]

トップ エンジン廻り マフラー 調整・点検・清掃

  • 春に向けマフラーの塗装準備にチャレンジ

    いつも観覧頂きありがとうございます。 冬仕様にしてから 取り外した部品の手入れをしたいけど… 仕事なんだなぁ 今日なんて天気がいいし風も程よく 塗装には打って付けなんだけどね。 写真は前回取り外したマフラーです。 錆びる前に耐熱塗料をサァ〜っと行きたいですね とりあえず マフラー ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年1月20日 17:41 エブ5さん
  • ロッソモデロTi-cマフラー磨き

    中古で購入したロッソモデロTi-cマフラーですがマフラーパイプが焼けて錆びているのが気になってました。 試しにピカールで磨いて見ます。 焼けて錆びてますね。 さすがピカール! 結構ピカピカになりました! 完全に新品同様とまでは行きませんがこれだけ綺麗になれば満足ですね! 磨いた布切れは真っ黒になり ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年7月4日 17:02 ㈱ヤスさん
  • マフラーがデフとタッチして…嫌な金属音対策(笑)

    ご無沙汰です♪(笑)以前こんな物を買いましたが…コインパーキングと言うピットを作業場所に… アイドリング中は、必ずと言っていいほどタッチしまくり…(大汗) サイズ間違えて…これ以上締まりません…(笑) で…買い直し(笑)散財してもうた(; ̄ェ ̄) やっと…マフラーブッシュを縮める事に成功(笑) こ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 5
    2014年12月11日 19:13 SEXY バモさん
  • ( `ー´)ノマフラーの高さ等調整!!

    ちょっと気になっていた隙間… オマケに段差とか走ると… ラテラルロッドに干渉(ノД`)・゜・。 ちょうど前オーナーが貼っていた マフラーガードをベースに ホットカッターでバンパー加工 (^。^)y-.。o○ で、リアの車高調整を兼ねてジャッキUp (*´▽`*) 現在のマフラーリング (´ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年10月16日 13:08 しがないさん
  • サイレサー

    サイレサーはずしました!!

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年12月30日 11:00 k-.-r-_-t-.-さん
  • DA64V・エブリイ : 純正マフラー、排気音測定。(アイドリングでエアコンON&OFF)

    手元から離れる予定のDA64V。 マフラー開口部より1m後方に iPhone5(A1429)の下側(マイク部)を向けて、アスファルト上に直置き。 エンジン暖気完了後。 内気送風ファンはMAX。 (マニュアルエアコン仕様) エアコン(コンプレッサー)、ON。 平均音量は59dB程度。 同上。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年1月4日 18:17 てぇかむ#(Fe2O3・xH ...さん
  • ロッソモデロTi-cマフラー近接排気 騒音規制値測定

    来週に継続車検受け予定なので騒音規制値測定する事にしました。 以前も測定していて全然パス出来る範囲だったんですが最近マフラーの音が以前よりうるさく感じたので一応測定です。 マフラーも入れた当初中古品なのもありますからね。 三脚立てて騒音測定器設置します。  アイドリングMAX騒音測定値66.5db ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2021年4月4日 17:03 ㈱ヤスさん
  • マフラー排気口位置上げ

    元旦に交換したマフラーの排気口位置を少し上げてみました。 左側が作業後。1cmくらい上がってますかね。 マフラーサポートゴムを太めのインシュロックで締めてみました。 リアパイプがドライブシャフトを避けるため上部にシフトしています。リアパイプを上げたためフレームに接触するかもしれません。走行中に接触 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年1月6日 09:07 まきばおおーさん
  • 社外マフラー 消音対策動画あり

    交換した社外マフラー メインパイプ径が小さめとは言えやっぱり個人的にはやや耳に付くので消音対策を取り付けと同時に作業しました。 今回はJB1の時に一瞬使用してみたフランジの間に挟みこむアルミ板を使用 単純に2箇所穴を開けただけの物 アルミの厚みの分付属のボルト長では足らなくなったので手持ちの長 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年6月26日 23:03 72styleさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)