ユーザー評価: 4.81

スズキ

GIXXER250

中古車の買取・査定相場を調べる

サスペンション関連 - 整備手帳 - GIXXER250

トップ 足廻り サスペンション関連 その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    バックライトカラーのカスタマイズ ~EDFC ACTIVE~

    ディスプレイの文字色&ボタンの発光色を、デフォルトの4色に加え、好みの色にカスタマイズできます。まず、「DISP」ボタン長押しでSETUPモードに入ります。左上に「SET」アイコンが点滅します。

    難易度

    • コメント 1
    2013年4月22日 17:02 TEINさん
  • ジクサー250 スイングアームフックボルト取付

    これまでスタンドを使用するときは都度M8のボルトをねじ込んでいたのですが、安価なフックボルトを見つけたので購入してみました。 ノーブランド大陸製で送料込み520円です。カラーは色々ありましたがスイングアームに合わせ黒にしました。 ワッシャ部分は別部品になっています。 ゆるみ止めを少量塗布し ねじ込 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年12月2日 08:14 A5M2bさん
  • フォークのメッキコーティング

    KLXで気になってたフォークのメッキサビ。 興味本位でこんな物を試してみる。 実験台のジクサーw どのご家庭にも有るメンテナンススタンドでフォークを伸ばして塗り塗り 24時間で定着するそうなので、スタンドかけたままカバーして乾燥させました。笑

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年11月18日 11:09 kuma_daさん
  • ジクサー250 フロントフォークのサビ取り

    ジクサー購入時から気になっていたのですが、フロントのアンダーブラケット部が少し赤いんです。 気になるのでバラして確認することにしました。 まずはどこのご家庭にもあると思われますレーシングスタンドでリアを持ち上げ、フロントはフレームの下側をパンタグラフジャッキで支えます。 フロントフォークを完全に抜 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2023年1月4日 14:37 A5M2bさん
  • リアサスを取り出す

    雨で出掛けられない日はリアサスの取り出しでしょ! 意外と簡単に外せました。 穴穴で長さを測定 285㎜ 30 受けは部34 12 4㎏ スペース少なし

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2022年10月6日 16:10 ハンガリー娘さん
  • リアサスペンションのプリロード調整

    乗り心地改善の為、リアサスペンションのプリロードを変更します。 今まではワインディングの乗り味も考慮し、下から2段目にしていましたが、1段目も今回試してみます。 安全に変更する為、プリロードの変更は前回と同じ、フックレンチに鉄パイプでの延長にてすんなり変更出来ました。 ハンドルの振動が最近ツラ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年5月7日 17:59 moroderさん
  • リアサスペンションのプリロード調整

    リアサスペンションのプリロード調整を行いました。 チェーンカバーを取り外すとリアサスペンションが見えます。 ジクサー250は純正で7段階のプリロード調整が可能ですが、フックレンチは別売となっています。 手持ちの工具が無かったので、実家に戻ったタイミングで調整を行いました。 初期設定の4段から2段 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年10月30日 16:09 moroderさん
  • フロントフォークにアルミテープ貼付

    ジクサーSF250の時にも感じていましたが、フロントフォークが何だか突っ張る様な動きで、何故か今まで乗り継いできた他のバイクと同じ感覚で走らせられない為、フロントフォークにアルミテープを試しに貼ってみる事にしました。 左右のフロントフォークで、円周の8〜9割程度の長さでアルミテープを巻いてみまし ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年10月17日 23:50 moroderさん
  • プリロード調節

    ジクサー買ったら最初にやること。 リアサスを最弱に。 泥除け外してここを回せばよいのですが とにかく硬くて回りません。 フックレンチだけはいいものを買え。 誰かがそんなことを書いていたのを読んだ気が・・・ 大事なことだから私も書きます。 フックレンチは頑丈はやつを買ってください。 一度は失敗しまし ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年10月14日 17:30 ハンガリー娘さん
  • 調整出来ない

    リアサス調整仕様と思ったら一番柔らかくなってるようだ。 これ以上柔らかくならんのか。残念。 EN 125の方が柔らかくて乗り心地が良いと思うのは、自分だけだろうか。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年12月13日 12:09 チーテプさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)