- 車・自動車SNSみんカラ
- 車種別
- スズキ
- GSX-8R
- クルマレビュー
クルマレビュー - GSX-8R
-
マイカー
-
そらがく
-
スズキ / GSX-8R
不明 (2024年) -
- レビュー日:2025年1月5日
- 乗車人数:2人
- 使用目的:レジャー
おすすめ度: 5
- デザイン:5
- 走行性能:5
- 乗り心地:5
- 積載性:1
- 燃費:3
- 価格:5
- 満足している点
-
1.かっこいいデザイン
2.丁度よいサイズ
3.パワフルかつ扱いやすい運動性能
4.楽な乗降姿勢
うたい文句は「The New Standard of Sport」
注目すべきはSportでは無くStandard
基本、基礎、基準のど真ん中
「これでいい」ではなく「これがいい」
限界性能領域まで使った事はないですが、高速もグネグネな峠道もグイグイ行っちゃう系ロングツーリングライダーには非常に合ってます
初めての大型二輪で普通に乗れているのは基本の部分が良いからだと思います - 不満な点
-
その1:排熱
初めての大型のため、程度は分かりません
冷却ファンが回らない限りは中型とそんなに変わらないと思います
しかし、油温104℃から冷却ファンが回ります
夏の街中だと停車の度にすぐ104℃に到達
ファンが回って熱風がライダーを包み込みます
これが暑い。干物でも作れるんじゃないかと
走行中は全く気になりません
都市の中で真夏の昼間に運転するバイクではないです(それでも都市脱出の為に乗らざる得ないですが)
その2:燃費と航続距離
平均燃費:25km/L
タンク:14L
航続距離理論値:350km
運動性能から考えて燃費に関しては諦めるけど、もう少しタンク容量が欲しかった
なんでMT-03と変わんないのさ
後、警告灯での残走行が分かりくい
その3:クルーズコントロールがない
何のための電子制御スロットルなのっー!(暴論)
オプションでいいから設定しておいて欲しかった。
- 総評
-
鋭角的かつ所々の曲線がかっこいいデザインにパワフルでスリムで扱いやすい2気筒
まさに見て良し、乗って良しです
普通二輪から乗り換えても違和感なく操作可能
更に上質な走る、曲がる、止まるが楽しめます(ただし、最初はCモードがオススメ)
-
マイカー
-
マイカー
-
ゆでたま號
-
スズキ / GSX-8R
不明 (2024年) -
- レビュー日:2024年8月3日
- 乗車人数:1人
- 使用目的:レジャー
おすすめ度: 4
- デザイン:4
- 走行性能:4
- 乗り心地:3
- 積載性:2
- 燃費:5
- 価格:4
- 満足している点
- 蹴りだしの強さと低燃費
- 不満な点
- 電スロになると、どうしても人とバイクがシンクロできない。それと音!。音量、音質ともに残念。
- 総評
- ninja1000からの乗り換えになります。これまで3台のカワサキの大型4発を乗り継いできました。そこから、スズキのミドルツインへの乗り換え。ほかの人のインプレを見ると、ツインでこの滑らかさはすばらしいとありましたが、それまで2発を所有したことがなかったので、その意味はよくわかりませんでした。が、高速で4000回転ほど回した時に、それまで乗っていた4発と振動面でほとんど変わらず、「あ、これがこのエンジンの滑らかさか」と思いました。そして4発には無い蹴りだしの強さ。これならもう、大型4発は要らないなと感じた次第です。残念なのは、走行モードだのトラコンだの、電スロ由縁の機能。それ自体があることはいいことなのかもしれませんが、どうにも、気持ち-スロットル操作-挙動が、つながらない/同期しない感じがしてもどかしい。単なる懐古主義なのだろうか。不満点にも書きましたが、音が残念。マルチのサウンドに慣れているせいか、とても物足りない。昔スラクストンに乗ったときは、こんなことなかったのに。
-
マイカー
-
デニスタロー
-
スズキ / GSX-8R
不明 (2024年) -
- レビュー日:2024年7月9日
- 乗車人数:1人
- 使用目的:レジャー
おすすめ度: 5
- デザイン:5
- 走行性能:5
- 乗り心地:5
- 積載性:1
- 燃費:3
- 価格:3
- 満足している点
-
とても格好いい。
加速がいい。大型の加速についていける。
クイックシフター。
スピード出さずとも余裕の走りが出来る。
詳しくなくてもサスの性能が良いのは分かる。
取り回しもよく、4気筒より燃費いいので普段使いし易い。 - 不満な点
-
タンク容量。せめて15ℓは欲しい。250Rより燃費悪いのにどうして1リットル減っているのか。
燃費(大型としては悪くありませんが)
排熱(250ではほとんど感じなかったので)
ETCと車検証を入れるのにもギッチギチなタンデムシート下スペース
スクリーンがそこまで防風してくれない
まだパーツがあまりない - 総評
- GSX250Rの性能強化版といった感じです。乗車姿勢はほぼ同じです。取り回しも250Rをやや重くした感じです。兄弟車種の8Sには何も感じなかったが、カウル着いた途端これだと思ったのは250Rの影響でしょう。難なく乗り換える事が出来ました。
-
マイカー
-
darumakozo
-
スズキ / GSX-8R
不明 (2024年) -
- レビュー日:2024年5月15日
- 乗車人数:1人
- 使用目的:通勤通学
おすすめ度: 4
- デザイン:4
- 走行性能:4
- 乗り心地:4
- 積載性:3
- 燃費:5
- 価格:4
- 満足している点
-
エンジン:2500rpm以上での不満点はない
3000rpm位でドコドコ感を、4000rpm以上では硬質かつリニアなトルク感を味わえる。
ライポジ:私の身長(154cm)だと少し前傾が深いが辛いということはなく適度なスポーツ姿勢。
足回り:こんなもんかって感じ。特に難があるわけではない。
ブレーキも制御しやすい。
装備:このクラスとすれば文句なし。
その他:取説にカウルの脱着方法が記載されているのには驚いた。 - 不満な点
-
エンジン:リッターからダウンサイズした私には刺激に乏しい。
ライポジ:同じシート810mm(対S1000F)とは思えない足つきの悪さ。(あんこ抜いたり、厚底履いたり苦戦中。ローダウンパーツが1種しかなく、かつセパハンと干渉してフロントサスの突き出しを調整できなそう。(ハンドルをスペーサで嵩上げする?)
足回り:リアサスのプリロード調整はどっから工具を入れるの?
→解った。延長レバー必須。
全体:180kg台位の車重ならいうことなし。押し歩きの重心も高い気がする。 - 総評
-
スズキらしからぬ現代的に洗練されたバイク。
全方位的に非の打ちどころがない点が、逆に弱点か?高回転で回わして走るのが楽しいかも。
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
フォルクスワーゲン ゴルフヴァリアント メーカー保証付 認定中古車(神奈川県)
426.1万円(税込)
-
スズキ スプラッシュ 禁煙車 ナビフルセグ ETC Bluetooth(熊本県)
47.9万円(税込)
-
日産 セレナ 登録済未使用車 衝突軽減B 両側自動ドア(滋賀県)
385.5万円(税込)
-
ミニ ミニ フェイバリットTRIM 合皮レザー 1オーナー(兵庫県)
379.9万円(税込)
注目タグ
ニュース
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
