スズキ ジムニーシエラ

ユーザー評価: 4.54

スズキ

ジムニーシエラ

ジムニーシエラの車買取相場を調べる

サスペンション関連 - 整備手帳 - ジムニーシエラ

注目のワード

トップ 足廻り サスペンション関連 その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    バックライトカラーのカスタマイズ ~EDFC ACTIVE~

    ディスプレイの文字色&ボタンの発光色を、デフォルトの4色に加え、好みの色にカスタマイズできます。まず、「DISP」ボタン長押しでSETUPモードに入ります。左上に「SET」アイコンが点滅します。

    難易度

    • コメント 1
    2013年4月22日 17:02 TEINさん
  • ピボット補修

    納車7日目にしてピポットヒット!ワイルドだろぉ? 知り合いの車屋で直してもらった。今後アームガード必須

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年12月2日 10:41 TAISHOさん
  • ショックマウント加工 バンプストッパー改作成1

    蛇腹が当たってるだけで本体は当たってないんじゃないか!?と思うことにしてましたがやっぱり当たっててやっぱり凹んでました😅 ので、既存の穴より後ろに穴開けて少し傾けてみたところ干渉しなくなりました👍 バンプストッパーは、ホームセンターで3mmの鉄板を買ってサンダーで切り出し、ボルト穴を開ける等の ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年9月30日 19:32 jbsrx104さん
  • 冬タイヤのリズムで減衰調整。

    前提としてお買い物レベルの速度の話であるというのは理解していただいて。 久しぶりに履かせたスタッドレス、こんなに柔らかかったっけ?と少しばかり驚いていた。 乗り心地はとても良い。細かいギャップをあらかた包み込んで真っ直ぐ転がっていく。だがこれが旋回を始めると、サイドウォールだけがずっとポヨーンポ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年11月29日 21:02 みやざわごまきなこさん
  • KINGショックのリセッティング

    ケースを開けて、シムとピストンを取り出すます ショックに付いてきたオーダーシートにはセッティングが12-15とあるのに何故か?リバウンド側減衰が弱過ぎてのリセッティングなので、オーダーシートは鵜呑みにせず先ずは現物をしっかり計測して私のショックのカルテを作って見せてくれました そうしたらリバウンド ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年4月18日 20:48 rajanagaさん
  • 5リンクの上下アーム長→左右再調整134448km

    施工前 左リアコイルとコイル内バンプの偏りを撮影 施工前 左リアから撮影 リアペラとリアデフの接合角度がキツい 画像ではわかりにくいが、 リアデフは水平より下を向いている状態 施工中 左リアの5リンクを撮影 施工中 左リアの5リンク、ホーシング側を撮影 施工後 左リアを撮影、アッパー ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年9月3日 20:13 燃費リッター3kmさん
  • ラテラルロッド破損

    レストア中のロータス(本妻さん)を観に行こうと峠越えをしていたんですが… 下りでジャダーが止まらなくなり、事故るかとオモった😂 ようやく速度を落として、空き地に滑り込んだw 確認するとフロントラテラルロッドが… この間、入れたフレーム補強がとんでもなく効いてるのか⁉️ 安モンのラテラルを破壊して ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年12月19日 18:04 八咫烏@NMさん
  • スタビライザー取外し

    以前から気になっていたスタビライザーの取り外しを試してみる事にしました。 フロントバンパーが社外品になっているので、露出しているボルトを外すだけです。 ホーシング側が12mmソケット フロントバンパー側が14mmソケット それなりに重さのある部品なので落とさない様に注意。 ナット2つとボルト ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年8月13日 15:06 LIBERTYさん
  • リアのバンプラバー交換

    リフトアップして用をなさなくなった純正のバンプストップラバーを交換します。 まずはリフトアップしてタイヤを取り外します。 ウォーターポンププライヤーで緩め、あとは手で回して取り外します。 ジャッキアップしたままだとホーシングが上がってるので大容量バンプラバーが取り付けれなかったのでウマをかましてホ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年6月24日 13:17 panda@JB74Wさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)