スズキ ジムニーシエラ

ユーザー評価: 4.54

スズキ

ジムニーシエラ

ジムニーシエラの車買取相場を調べる

自作・加工 - 電装パーツ - 整備手帳 - ジムニーシエラ

注目のワード

トップ 電装系 電装パーツ 自作・加工

  • テール移植 リアバンパーレス

    途中撮ってないのでいきなり完成! 外と内に穴開けてはめ込んで隙間にコーキングで完了!配線がパツパツなので延長すれば更によし!!

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年10月17日 18:25 jbsrx104さん
  • シートヒータースイッチ個別化&デフォッガスイッチ移動 その2

     その1よりの続き 切断した助手席側シートヒーター電源線の コネクタ側に、新たに保護チューブに挿入した 配線コード1.25sq(0.75sqでOKと思われる) を接続 切裂いた元のチューブは、不織布 テープにて補修 元々配線の出ていたカーペットの穴より シフト部分へ配線を通 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2017年1月9日 13:21 シエラおやじさん
  • シートヒータースイッチ個別化&デフォッガスイッチ移動 その1

     我がSIERRAには、標準にて シートヒーターが装備されています。 1個のスイッチで、運転席と助手席が、 同時にONとなる為、個別にON/OFF 出来る様、加工しました (写真は、完成後のものです) 必要と思われる材料を黄帽子にて入手 配線コード0.5sq/0.75sq/1.25s ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2017年1月9日 12:14 シエラおやじさん
  • 52.バンパー部テールランプの改良

    改良前の状態です。 既設配線に割り込ませます。 点灯確認です。 前回の作業穴開け加工は終了してますので、固定のみです。 裏からの状況です。 完了です。 2倍の明るさって訳ではないですが、満足できるレベルです。 上のテールランプに近い明るさになりました。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2011年2月22日 23:15 ☆TMY☆彡さん
  • 47.バンパー部テールランプの点灯作業

    テールランプから、電源を分岐します。 配線しました。 レンズを外しました。 ネジ2本で簡単に取れます。 点灯しました。 あまり綺麗ではないですが、目的は達成です。 まぁ~こんなもんでしょう。

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2011年2月6日 22:52 ☆TMY☆彡さん
  • ハザードスイッチ増設

    ずーっとやりたかったハザードスイッチの増設をしました。 以前までは道路わきから入れてもらっても、ハンドルの奥のスイッチではサンキューハザードが出せなくて、いつも気まずく思ってました… 写真は完成後のスイッチ。 整流ダイオード (6A/2個入) 580円 プッシュスイッチ 1,029円 配線コード ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2009年5月23日 22:41 Tony☆さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)